企画
-
京都大学の建物Vol.2 文学部東館(本部構内) 洒落た意匠と解体問題の不遇
2023.02.16
「京都大学の建物」は、京大構内の建物に焦点をあて、その特徴や来歴を紹介する企画である。第二回となる今回は、本部…
-
京都の町と織田作之助 文学に駆り立てた宿命の地
2023.02.16
京大新聞の発刊開始から98年。その歴史を振り返れば、数々の著名な作家たちが寄せた記事が目に留まる。昨年の5月1…
-
きょうの大学散歩 京都工芸繊維大学編
2023.01.16
京都は10万人当たりの大学数が全都道府県で最も多く、学生の街とも呼ばれる。ただ、これだけ身近にあるはずだが、他…
-
身近な「チャリ」を掘り下げる 〈調査〉京都大学の自転車利用
2023.01.16
京大周辺には、日頃から多くの自転車が行き交う。大学近くに住む下宿生が多い上に、キャンパスが広く、自転車が移動に…
-
神頼み特集 〜あとは祈るのみ〜
2023.01.16
共通テストが終わり、残るは2次試験のみ。これから長いようで短い、短いようで長い一ヶ月が始まる。共テで思うように…
-
京都大学新聞社 編集員が綴る 大学受験〔体験記〕
2023.01.16
この面を開いた受験生の皆さんは、一次試験や私立入試を控え、本格的な受験期に突入していることと思う。難易度が安定…
-
「世界と伍する」研究大学に未来はあるか 【特集】国際卓越研究大学を考える
2023.01.16
昨年末に「国際卓越研究大学」の公募が始まった。認定された数校は、ファンドから1年あたり数百億円の支援を受けて「…
-
旅行企画 そうだ、京都出よう!
2022.12.16
今度の週末は何しよう? そうだ、京都出よう! 今回の企画のコンセプトは「京都から気軽に行ける(小)旅行」。 予…
-
京都大学の建物Vol.1 教育推進・学生支援部棟 (旧石油化学教室建物) 京大最古とされる建築と増築の歴史
2022.12.01
1889年、洛東の小丘陵・神楽岡に抱かれ、田園の広がる吉田の地に、広い敷地を求めて大阪から移転してきた第三高等…
-
第64回 11月祭企画特集 今年は「ハイブリッド」開催 11月19日(土)〜11月22日(火)
2022.11.16
目次 解説 開催形態 寄稿 企画紹介 解説 開催形態 今年度の11月祭は、対面を基本として、オンライン企画を組…