ニュース
- 血液型不適合で生体肺移植 京大病院 世界初(2022.05.16)
- 五月祭 今年も開催へ 実施予定日は6月11・12日(2022.05.16)
- 「稼げる大学」反対1700筆 教員ら署名提出(2022.05.01)
- 琉球遺骨 地裁 返還認めず 第一審判決、原告は控訴(2022.05.01)
- 被告弁護士「第一審 佳境に」 吉田寮訴訟 第12回弁論(2022.05.01)
- ウクライナ学生へ住宅無償提供 京大 受け入れ全員分確保(2022.05.01)
- ALS治験 第2段階へ 治療薬の有効性 検証(2022.05.01)
- 〈Topic ‘22〉ツツジと新緑 美しく咲き揃う 正伝永源院 春の庭園特別公開(2022.05.01)
- 研究用原子炉 4年後に運転停止 使用済み燃料の引き取り期限を考慮(2022.04.16)
- 収賄罪の元職員を懲戒解雇 工事契約で物品受け取り(2022.04.16)
- 大学ファンド法案に反対表明 大学教員ら「選択と集中の弊害増す」 (2022.04.16)
- ウクライナの学生受け入れへ 授業料免除も(2022.04.16)
- ビラ紅萠祭 2300人来場 191団体が参加(2022.04.16)
- 〈Topic ‘22〉世相に負けない晴れ姿 学部・大学院入学式(2022.04.16)
- 小笠原固有種の起源を解明 生態系保全への活用期待(2022.04.16)
- 摂食嚥下診療センター 開設 関西の大学病院で初(2022.04.16)
- 保健診療所 閉鎖 学生ら継続要求(2022.04.01)
- 京大 ウクライナ侵攻に声明 「最大限の便宜図る」(2022.04.01)
- 京大 3回目接種実施へ 2日間で6千人(2022.04.01)
- 〈Topic ‘22〉時計台前にひと時の賑わい 卒業式・大学院学位授与式(2022.04.01)
- 薬学研 軟骨細胞内シグナル経路を同定 骨の伸長制御に期待(2022.04.01)
- 「ビラ紅萠祭」 今年も開催 非公認団体も参加可能に(2022.04.01)
- 寮生側 退去の事由「存在しない」 吉田寮訴訟 第11回口頭弁論(2022.03.16)
- 職員組合 学生の設置許可 整合性問う 立て看板訴訟 第3回弁論(2022.03.16)
- 京大病院職員 停職1ヶ月 セクハラ認定(2022.03.16)
- 本紙報道で1年間を振り返る ニュースダイジェスト 2021年3月―2022年2月(2022.03.16)
- 〈Topic ‘22〉今年は「さかなの子」が登場 京大二次試験(2022.03.16)
- 眼の光センサーを新分子ツールに 理学研 視覚ロドプシンを改変(2022.03.16)
- 京大入試 19名が追試へ 再試験の新設は未定(2022.03.16)
- 本庶特別教授 自動車事故 京大連絡バスと衝突(2022.03.16)
- 附属図書館 一部業務を外部委託 今年度で学生バイト雇い止め(2022.02.16)
- 琉球遺骨訴訟 提訴から3年で結審 原告「未来 担う子孫に向けての闘い」(2022.02.16)
- 前期授業 原則対面で実施 昼休みの延長も継続(2022.02.16)
- 〈Topic ‘22〉2年ぶり露店も にぎわい戻る 吉田神社 節分祭(2022.02.16)
- 正高元教授 懲戒解雇相当 論文4本でデータ捏造(2022.02.16)
- 生命研 スーパーコンペティションを解析 がんの新治療法開発へ(2022.02.16)
- 診療所 吉田の内科終了 神経科は3月末まで(2022.02.16)
- 小野薬品の寄付で基金設立 運用方法は京大が検討(2022.01.16)
- 〈Topic ‘22〉寅ゆかりの寺院で祈願 毘沙門堂門跡(2022.01.16)
- 山中教授 所長退任 iPS研 後任に髙橋淳教授(2022.01.16)
- 霊長類研 元所長ら署名3万筆 再編計画の見直し求める(2022.01.16)
- 京大 スパコンデータ消失 委託先のミスで77TB(2022.01.16)
- iPS研 細胞選別の新手法を開発 世界初のスイッチで(2022.01.16)
- 保健診療所 1月末診療終了へ 突然の通知に反対の声(2021.12.16)
- 熊野寮祭 時計台「占拠」 警察が阻止 「職員に負傷者」大学発表(2021.12.16)
- 硬式野球部 新監督に近田怜王氏 プロ経験者の就任は初(2021.12.16)
- 吉田寮訴訟 京大「居住継続は危険」 耐震性の議論経て結審へ(2021.12.16)
- 法学部 学生投票 2年連続成立 学生自治会 J地下開放と休学緩和要求(2021.12.16)
- 〈Topic ‘21〉大階段に映るクリスマスツリー 京都駅ビル イルミネーション(2021.12.16)
- 職組 設置場所の公共性を主張 立て看板訴訟 第2回弁論(2021.12.01)
- 8学生に懲戒処分 昨年の時計台「占拠」に参加(2021.12.01)
- 〈Topic ‘21〉「おに」が厄災を打ち払う 高台寺 秋の夜間特別拝観(2021.12.01)
- 特許料訴訟 本庶氏と小野薬品 和解 京大基金に230億円寄付(2021.12.01)
- 霊長類研 元所長ら、再編の見直し主張 人材育成・共同研究の停止を危惧(2021.12.01)
- 霊長類研 再編に学界から憂慮の声 撤回求める署名も(2021.11.16)
- 〈Topic ‘21〉洛北の秋夜を車窓から 貴船もみじ灯篭「もみじのトンネル」(2021.11.16)
- 原告 祭祀承継権を改めて主張 琉球遺骨返還訴訟 第11回(2021.11.16)
- アイヌ遺骨 返還求める要望書提出 職員 話し合い拒否(2021.11.16)
- 昼休み 来年度も15分延長 食堂の混雑回避のため(2021.11.16)
- 京大病院 研修医 PC乗っ取られる 患者情報の漏洩なし(2021.11.16)
- 霊長類研 新センターに再編 不正経理受け分野の廃止も(2021.11.01)
- 工・教授 入試内容を受験者に示唆 18年度博士選抜、合否に影響なし(2021.11.01)
- 生態学研 共生の相乗効果を発見 2種の真菌で植物の成長促進(2021.11.01)
- 〈Topic ‘21〉歴史深い利休の庭へ 大徳寺黄梅院 秋の特別公開(2021.11.01)
- 寮生「耐震性問題なし」 建築士の意見書を援用 吉田寮訴訟 第9回口頭弁論(2021.11.01)
- 対面授業始まる 京都府 時短要請解除(2021.11.01)
- 11月祭全学実 声明文を作成 オンライン化の「消極的承認」表明(2021.11.01)
- ホームカミングデイ開催 今年もオンライン(2021.11.01)
- 霊長類研 元教授 論文4本捏造 実験実施の確認とれず(2021.10.16)
- 22日以降 対面授業実施 後期終了まで継続予定(2021.10.16)
- 〈Topic ‘21〉相国寺 秋の特別拝観 龍が天に昇る(2021.10.16)
- 課外活動 授業に先立ち制限緩和 屋内施設が利用可能に(2021.10.16)
- 本庶氏 ユーチューブ開設 ノーベル賞研究を語る(2021.10.16)
- 論文不正 新たに37件 19年に懲戒の理・元教授(2021.10.16)
- 中島浩教授 死去 元学術情報メディアセンター長(2021.10.16)
- 11月祭 今年もオンライン開催 全学実「消極的承認」(2021.10.01)
- 〈Topic ‘21〉大学院秋季学位授与式 326名に学位授与(2021.10.01)
- 望月拓郎教授 ブレイクスルー賞 日本人初の数学部門(2021.10.01)
- 21日までオンライン授業 宣言解除後も方針変えず(2021.10.01)
- 湯川旧宅 京大に寄付 研究者の交流施設に(2021.10.01)
- 那須耕介教授 死去 人間・環境学研究科(2021.10.01)
- 地裁 検証見送り結審へ 琉球遺骨訴訟 第10回弁論(2021.09.16)
- 京大職員 収賄容疑で逮捕 桂キャンパスに家宅捜索(2021.09.16)
- 京大 給付奨学金 創設 他機関の不採用者に(2021.09.16)
- 新型コロナ 制限レベル引き上げ 屋内の課外活動再び不可に(2021.09.16)
- 〈Topic ‘21〉過去の英雄を偲ぶ 鞍馬寺 義経祭(2021.09.16)
- 対面一転、オンライン提案 11月祭 揺れる開催形態(2021.09.16)
- ワクチン接種 市民にも 京大 9千回分受け付け(2021.09.16)
- 寮生 寮の動的保存を主張 吉田寮訴訟 第8回口頭弁論(2021.09.16)
- 花谷会館 解体される 京大「耐震性能に問題」(2021.09.16)
- 大学院入試で出題ミス 合否に影響なし(2021.09.16)
- 立て看訴訟 市と京大 請求棄却求める 組合「表現の自由を侵害」(2021.08.01)
- オープンキャンパス 全面オンライン 双方向型の企画も実施(2021.08.01)
- 附属病院掛長に減給処分 通勤手当を不正受給(2021.08.01)
- 〈Topic ‘21〉夏を感じるデジタル花火 二条城 夏祭り(2021.08.01)
- 学生支援 センター 658名の個人情報流出 企業宛メールを誤送信 (2021.08.01)
- 文学部自治会が要望書 教室貸し出し再開求め(2021.08.01)
- ワクチン 京大 通常接種開始 総長 接種呼びかけ(2021.08.01)
- 11月祭 事務局 対面開催を提案 会場規模縮小の方針(2021.08.01)
- 京大 学内接種の予約開始 通常接種は7月24日以降(2021.07.16)
- 〈Topic ‘21〉梅雨空に紫色美しく 天得院 桔梗を愛でる特別拝観(2021.07.16)
- 作業記憶と意思決定の処理回路を特定 量研と霊長類研 脳研究で新技術を確立(2021.07.16)
- 就職先 関西電力が1位に 京大生の就職先 2〜5面に掲載(2021.07.16)
- 西部共用室 使用率約2% 利用再開も夜間は短縮(2021.07.16)
- 新奨学金 約200名を採用へ 募集要項は今秋に公表予定(2021.07.16)
- 薬学研助教に懲戒処分 女子大学生の胸元を盗撮(2021.07.16)
- 京大 コロナワクチン学内接種へ 学生は原則7月25日から(2021.07.01)
- 祇園祭 山鉾建て 2年ぶり実施へ 巡行中止も技術継承のため(2021.07.01)
- 京都府警 熊野寮を家宅捜索 寮自治会 手続きを問題視(2021.07.01)
- 「宇宙社会」実現へ新拠点 土井飛行士ら招き設立(2021.07.01)
- 課外活動制限を再緩和 屋内・共用室での活動可能に(2021.07.01)
- ピアノ演奏を自動採譜 情報学研 AI用いて開発(2021.07.01)
- 対面授業 2カ月ぶり再開 緊急事態宣言解除で(2021.07.01)
- 〈Topic ‘21〉梅雨空に映える鮮やかさ 三千院 あじさい祭り(2021.07.01)
- 京大 返済不要の奨学金設立 25億円の寄付金を原資に(2021.06.16)
- 松沢元特別教授 京大を提訴 「懲戒解雇は無効」と主張(2021.06.16)
- 法学部五月祭 屋外で開催 教務 容認一転、直前に警告(2021.06.16)
- 職組に300万円超の支援 立て看訴訟の資金に(2021.06.16)
- 特色入試の募集要項変更へ 経済学部で学校推薦導入(2021.06.16)
- 寮生側 確約の効果に触れ反論 吉田寮訴訟第7回口頭弁論(2021.06.01)
- 京大 保管ケースの写真を提出 琉球遺骨返還訴訟 第9回弁論(2021.06.01)
- 京大 初の博士号取り消し 論文盗用が判明(2021.06.01)
- 6月20日まで原則オンライン 緊急事態宣言 再延長で(2021.06.01)
- 5月末までオンライン授業 緊急事態宣言延長を受け(2021.05.16)
- 課外活動 原則屋外のみに 対面新歓 条件付きで継続(2021.05.16)
- 学生の個人情報を提供対象に 京大は健康診断結果など(2021.05.16)
- 京大 奨学金新設を検討 研究者志望の学生が対象(2021.05.16)
- 職組が市と京大を提訴 立て看規制めぐり(2021.05.16)
- 〈Topic ‘21〉緑に染まる秀吉の土塁 北野天満宮 青もみじ苑(2021.05.16)
- 職員組合 京大・京都市を提訴へ 立て看規制巡り(2021.04.16)
- 前期授業始まる 大半を対面で実施(2021.04.16)
- 対面新歓 一部解禁へ 「ビラ紅萠祭」開催(2021.04.16)
- 課外活動 12団体 要望書再提出 大学 理解求める(2021.04.16)
- 新型コロナ 熊野寮で7名感染 同棟全員の陰性を確認(2021.04.16)
- 部局長の選出進む(2021.04.16)
- 長野と三重の白タヌキは親戚 霊長類研 アルビノ遺伝子拡散を初確認(2021.04.16)
- 〈Topic ‘21〉快晴のもと迎えた門出 新1・2回生入学式(2021.04.16)
- 課外活動11団体 要望書提出 自粛要請の緩和求め(2021.04.01)
- 厚生課棟前に熊野寮生30名 寮食巡る交渉求め(2021.04.01)
- 新年度 昼休み15分延長 食堂の混雑緩和のため(2021.04.01)
- 新2回生の入学式 実施を決定 参加人数を制限(2021.04.01)
- 〈Topic ‘21〉2年ぶりの卒業式(2021.04.01)
- 琉球遺骨 原告「総合博物館の検証を」 訴訟第8回口頭弁論(2021.03.16)
- 吉田寮訴訟第6回弁論 寮生側 在寮契約終了を否定(2021.03.16)
- 京大 活動制限レベル引き下げ 屋内での課外活動可に(2021.03.16)
- 京大入試 約10名が追試験へ 本試験中の罹患判明なし(2021.03.16)
- 〈Topic ‘21〉折田先生像 今年も出現 京大二次試験(2021.03.16)
- 11月祭 無観客で配信 収録のみ対面実施(2021.02.16)
- 新型コロナ 制限レベル引き上げ 屋内の課外活動原則不可(2021.02.16)
- 個人情報 外部から閲覧可能に 学生・教職員4万人分(2021.02.16)
- 京大生協に400万円の支援 クラウドファンディングを実施(2021.02.16)
- 〈Topic ‘21〉吉田神社節分祭 追儺式・火炉祭中止(2021.02.16)
- 変わる大学入試 共通テスト始まる(2021.01.16)
- 国の貸与奨学金 再募集 減収学生に臨時で(2021.01.16)
- 新型コロナ 学生・教職員10名感染 京大 クラスター発生を否定(2021.01.16)
- 京大個別試験 追試験を実施 募集要項を発表(2021.01.16)
- 〈Topic ‘21〉京都市動物園の「ウシ」 言われてみれば似てる?(2021.01.16)
- 京大生と合同でアプリ開発 初学者向けプログラミング学習(2021.01.16)
- カワラハンミョウの体色 砂色と類似 保護色の進化過程解明へ(2021.01.16)
- 11月祭 3月末にオンラインで 一部で対面開催も(2020.12.16)
- 吉田寮訴訟 寮生側「確約は有効」 話し合いの原則巡り 第5回弁論(2020.12.16)
- 時計台「占拠」 当局 職員負傷と発表 「厳正な対処」を示唆(2020.12.16)
- 〈Topic ‘20〉光が彩る夜の嵐山 京都・嵐山花灯路(2020.12.16)
- 松沢特別教授ら 懲戒解雇 霊長類研 不正支出巡り(2020.12.01)
- 熊野寮祭 時計台「占拠」に当局が警察導入 職員の制止振り切り登攀 逮捕者は出ず(2020.12.01)
- 琉球遺骨 京大、収集・保管を新たに認める 返還請求訴訟 第七回口頭弁論(2020.12.01)
- 〈Topic ‘20〉幻想的な日本の美 「アートアクアリウム城」(2020.12.01)
- 遺骨問題 「真相究明、返還を」 国内外の研究者ら 要望書(2020.11.16)
- 専門科目 対面へ移行進む 要件緩和受け徐々に(2020.11.16)
- 花山天文台 11月から一般公開(2020.11.16)
- 高橋義朗教授に「紫綬褒章」 原子物理学を研究(2020.11.16)
- ホームカミングデイ オンライン開催(2020.11.16)
- 〈Topic’20〉秋を楽しむ瑠璃光院の紅葉(2020.11.16)
- メタボ検診 指導効果乏しい 医学研 大規模データを解析(2020.11.16)
- 共通科目 対面授業1割満たず 一部追加も大半が遠隔継続(2020.11.01)
- 京大生協 赤字3億円見込み 組合員に利用呼びかけ(2020.11.01)
- アイヌ遺骨 2団体が申し入れ 「今後について話し合いを」(2020.11.01)
- 吉田寮 元寮生の会 京大に申入書 訴訟の取り下げ求める(2020.11.01)
- 〈Topic ‘20〉紅葉のトンネルを駆け抜ける 嵯峨野トロッコ列車 ライトアップ(2020.11.01)
- アイヌ語自動音声認識 開発 口承の記録に活用(2020.11.01)
- 井垣達吏教授 大阪科学賞 がん細胞の制御を研究(2020.11.01)
- 対面実施の要件緩和 対策マニュアルを改定(2020.10.16)
- 学術会議 京大教授も任命拒否 文学研究科「由々しき事態」(2020.10.16)
- 西村剛准教授 イグノーベル賞 ワニにヘリウムを吸わせる(2020.10.16)
- 〈Topic’20〉京の水源から縁結び祈願を 神職が案内する貴船神社(2020.10.16)
- 湊新総長が就任 「自由の伝統」強調(2020.10.01)
- 新理事8名決まる プロボストに村中氏(2020.10.01)
- 〈Topic’20〉2020年度秋季学位授与式(2020.10.01)
- 課外活動制限緩和 学内の屋内施設が一部利用可能に(2020.10.01)
- 吉田寮訴訟 追加提訴の22名を併合 老朽化の度合い争点に(2020.10.01)
- 西部に新施設 学生が要望提出 川添理事 受理し協議継続を明言(2020.10.01)
- 後期授業 遠隔と対面を併用 専門・共通科目ともに(2020.09.16)
- 吉田寮 オンライン集会開催 18日に第4回口頭弁論(2020.09.16)
- 熊野寮で新型コロナ感染 寮生3名が陽性(2020.09.16)
- 総合博物館 再開 予約制で9月5日から(2020.09.16)
- 京大 課外活動制限緩和 学外での屋内活動を許可(2020.09.16)
- 府の大学向けガイドライン改定 クラスター発生受け注意喚起(2020.08.01)
- 法・期末試験 オンラインに変更 京大生の感染発表を受け(2020.08.01)
- 京大一般入試 出題範囲変更せず 新型コロナ対応巡り(2020.08.01)
- 特色入試 選抜日程や出願条件を一部変更 新型コロナの影響を考慮(2020.08.01)
- オープンキャンパス オンラインで開催 新型コロナの影響で(2020.08.01)
- 次期総長に湊氏 10月に就任へ(2020.08.01)
- 新型コロナ 京大でクラスター発生 課外活動停止(2020.08.01)
- NF 11月開催を断念 オンラインを含め延期を検討(2020.08.01)
- 総長選 第一次候補者6名決定 21日に次期総長選出へ(2020.07.16)
- 【総長選2020】現執行部 支持25% 本紙学生アンケート(概要版)(2020.07.16)
- 総長候補 目指す京大像は 4団体の公開質問状へ一部候補が回答(2020.07.16)
- 課外活動自粛 限定的緩和へ 屋外のみ条件付きで(2020.07.16)
- 京大独自の奨学金 募集要項を発表 国の給付金 二次募集開始(2020.07.16)
- 京大 知財を無償提供 新型コロナ収束目指す研究に(2020.07.16)
- 文・教授に戒告処分 不正記入で学生に謝金(2020.07.16)
- 時計台記念館に臨時自習室設置 8月19日まで(2020.07.16)
- 霊長類研 5億円超の不正支出 松沢哲郎特別教授ら4教員が関与(2020.07.01)
- 京大 一部の対面授業を再開 課外活動は全面停止を継続(2020.07.01)
- 組合・教員有志 総長候補に質問状 「学内課題の議論を」(2020.07.01)
- 組合 再設置の看板、即日撤去される 不当労働行為で申立へ(2020.07.01)
- 国の学生支援給付金 京大は留学生も成績問わず申請可(2020.06.16)
- 次期総長7月21日に決定へ 総長選 延期後の日程公表(2020.06.16)
- 市川温子准教授 猿橋賞受賞 ニュートリノ研究を評価(2020.06.16)
- 各大学 制限緩和を模索 緊急事態宣言の解除受け(2020.06.16)
- 京大 家計急変の学生に12万円 大学独自の給付金を創設(2020.06.01)
- 全学共通科目 前期は教室での試験なし 専門科目は各学部で検討(2020.06.01)
- 京大特色入試 時期変更せず 新型コロナ対応巡り(2020.06.01)
- 熊野寮生 PCR検査を受診 陰性(2020.06.01)
- 京都府 休業要請の緩和基準を発表 15日に判断へ(2020.05.16)
- 京大 コロナに関する本庶氏の声明公表 本庶氏をかたる偽情報の流布を受け(2020.05.16)
- 総長選も延期へ 新型コロナの影響 総長の任期は延長の予定なし(2020.05.16)
- 医・元教授に懲戒解雇処分 勤務日水増しで約79万円を不正流用(2020.05.16)
- 京大 授業料免除 追加受け付け 新型コロナ 各大学で対応模索(2020.05.01)
- 京大 前期は対面授業なし 新型コロナ対策基準 引き上げ(2020.05.01)
- 京大生 感染確認 新型コロナ 各所で対応続く(2020.04.16)
- 川添理事ら 西部構内を視察 広場の活用巡り学生と意見交換(2020.04.16)
- 花山天文台 週末一般公開へ 存続の危機も 天文学の普及目指して(2020.04.16)
- 京大 新たに寮生25名を提訴 吉田寮現棟明け渡し求め(2020.04.16)
- 京大 5月6日まで原則休講 新型コロナ 収束の見通し立たず(2020.04.16)
- チンパンジーの初期神経発生を誘導 霊長類研 iPS細胞を使用(2020.04.16)
- 京大 授業開始は延期せず 新型コロナ 続く影響(2020.04.01)
- 柿の全ゲノムを解読 植物の性 進化のヒント(2020.04.01)
- 731部隊論文 検証求める有志 申入書提出 総長に懇談を要求(2020.04.01)
- 柴田一成教授 ヘール賞 日本人初 天文学の発展に貢献(2020.04.01)
- 〈Topic‘20〉卒業式はなくとも(2020.04.01)
- 個人情報入りHDD見つからず 医・教員 紛失発覚から約3カ月超(2020.04.01)
- 新型コロナ 流行の影響 京大にも 卒業式・入学式は中止(2020.03.16)
- 〈Topic’20〉折田先生 見守るキャンパスで 京大入試 二次試験(2020.03.16)
- 「学知の植民地主義 反省を」原告・松島氏が意見陳述 琉球遺骨返還訴訟 第5回口頭弁論(2020.03.16)
- 立て看板 市と京大の主張食い違う 京大職組と当局との団交で判明(2020.03.16)
- 京大構内の歴史を知る 総博特別展 文化財発掘Ⅵ 幕末・近代の出土文字資料(2020.03.16)
- 西部広場 学生と理事 意見交換会 川添理事「大学として有効に活用したい」(2020.02.16)
- 京大 文科省と意見交換 学生定員など討議か(20.02.16)
- 2名以上の「学外者」を理事に 学内規程を改定(2020.02.16)
- 複合原子力科学研究所で火災 放射性物質の流失なし(2020.02.16)
- アイヌ遺骨 「返還に向けた話し合いを」 京大「政府方針に従う」話し合い拒む(2020.02.16)
- 歩行訓練が簡単に 京大 新ロボット開発 (2020.01.16)
- 136日欠勤元職員 解雇は「不当」 地裁判決 精神不調に対応の余地 (2020.01.16)
- 吉田寮訴訟 老朽化「大学が修繕怠り」 寮生側が主張 第3回弁論 (2020.01.16)
- キャップ制 複数学部で導入 来年度入学者から (2020.01.16)
- 授業料免除 国立大 在学生は現状維持 新制度で来年度から一部縮小 (2020.01.16)
- アイヌ民族遺骨 北海道への移送に抗議 返還に向けた話し合い求める(2019.12.01)
- 京大病院 薬剤誤投与で患者死亡 病院長 謝罪「ミス重なった」(2019.12.01)
- 特色入試 563人が志願 京大 出願状況を公表 (2019.12.01)
- 京大 役員人事を発表 森田氏 理事退任(2019.12.01)
- 国際交流会館 日本人学生も入居へ 留学生の生活を支援(2019.11.16)
- 授業料 免除縮小で運用を検討 国立大 新制度に向け(2019.11.16)
- アイヌ遺骨 返還と謝罪求める 京大 話し合い拒む(2019.11.01)
- 京大開発の薬剤が心筋梗塞に効果 再灌流障害の新規治療法に(2019.11.01)
- 経済学研究科 履修登録でクラシス利用へ 専門科目 紙の届け出を廃止(2019.11.01)
- 吉田寮訴訟 寮生「交渉の歴史軽視」と批判 当局の主張に反論 第2回弁論(2019.10.16)
- 奄美遺骨 京大へ返還求める 京大 面会拒む(2019.10.16)
- 吉野彰氏 ノーベル化学賞 京大卒の研究者 2年連続の受賞(2019.10.16)
- 時間給職員にも通勤手当 法改正受け変更(2019.10.16)
- 遺骨の「管理と継承」求める 日本人類学会が京大に要望書(2019.10.01)
- 京大病院 看護師を懲戒 院内でわいせつ行為(2019.10.01)
- 国際交流会館2棟新設 定員約100名増加(2019.10.01)
- 遺骨問題 京大 抗議書受領拒否 アイヌ・琉球・奄美 共同で提出(2019.09.16)
- 原告 改めて返還を要求 琉球遺骨返還訴訟第3回(2019.09.16)
- 11月祭 例年通り4日間開催へ 当局が授業期間の準備認める(2019.08.01)
- 理・教授に停職1年 熊本地震の論文不正で(2019.08.01)
- 吉田の歴史を探る 吉田キャンパス成立史(2019.08.01)
- 11月祭 全面禁酒決定 違反者は出店権剥奪(2019.07.16)
- 吉田寮訴訟 「権利守るため闘う」寮生が陳述 第1回弁論(2019.07.16)
- 京大病院で「無給医」25人 文科省が調査結果発表(2019.07.16)
- 吉田寮訴訟 自治会 棄却求め争う意向 第一回弁論に向け表明(2019.07.01)
- 改元休日による減給回避措置取らず 京大 政府要請に対応せず(2019.07.01)
- 11月祭 日程短縮 9割が反対 学生アンケートの結果公表(2019.07.01)
- 学部科目でキャップ制検討 上限30単位 来年度以降導入へ(2019.06.16)
- 11月祭 日程短縮を検討 背景に当局の通達(2019.06.16)
- 11月祭全学実会議 事務局全面禁酒を提案(2019.06.16)
- 〈Topic’19〉70年の研究の蓄積 教育学部創立70周年記念展示(2019.06.16)
- 731部隊論文 京大 本調査しない理由明かさず 人体実験指摘する有志に回答(2019.06.01)
- 京大「廃寮しない」 吉田寮提訴の経緯と今後の方針を説明(2019.06.01)
- 京大 改めて盗掘を否定 琉球遺骨返還訴訟第2回(2019.06.01)
- AIを用いた漢字学習の効率化 アプリ「漢検とニュース」配信(2019.06.01)
- 11月祭実行委員会始まる(2019.06.01)
- チンパンジーが獲物を横取り 理学研 世界で初めて観察(2019.06.01)
- 京大当局 吉田寮生を提訴 現棟の明け渡し求め(2019.05.01)
- 花山天文台の支援財団設立 民間企業が1億円寄付(2019.05.01)
- 京大 出題意図公開(2019.05.01)
- 21年度入試 英語能力証明書案を発表 出願資格の認定に使用(2019.05.01)
- 理学研究科で論文不正 研究データを改ざん・盗用(2019.04.16)
- 731部隊論文 京大 異議申し立てに回答 本調査をしないと通知(2019.04.16)
- 事務職員 セクハラで懲戒処分(2019.04.16)
- 吉田寮問題 京大 交渉再開を拒否 寮自治会の提案を問題視(2019.04.01)
- 看板撤去 具体的根拠を初めて説明 職組との団体交渉で(2019.04.01)
- 「臨時警備費」に3500万円 17年から本部構内の警備で使用 (2019.04.01)
- 吉田寮自治会 現棟からの退去案提示 合意できれば5月末に(2019.03.16)
- 遺骨保有 京大「問題ない」と主張 琉球遺骨返還訴訟始まる(2019.03.16)
- 京大「人体実験とする根拠なし」 731部隊論文 本調査はしない方針(2019.03.16)
- 一部コース学生を会員から外す方針 経済 院生協議会執行部(2019.03.16)
- 吉田寮に再び仮処分 京都地裁 対象者を追加(2019.03.16)
- 京大当局 吉田寮現棟を立入禁止へ 新棟からの退去要求は条件付きで撤回 (2019.02.16)
- 吉田寮現棟 占有移転禁止に 京都地裁が仮処分決定(2019.02.16)
- 吉田寮めぐり教員有志が声明 「自治寮解体が真意」と当局を批判(2019.02.16)
- 女子寮 入寮募集を再開 新宿舎 2月末に完成予定 (2019.02.16)
- 来年度交付金 傾斜配分を増額 山極国大協会長「非常に残念」(2019.02.16)
- コンビニで証明書が発行可能に 書類発行手順が簡略化(2019.02.16)
- 京大当局「話し合いは行わない」 吉田寮自治会の申入書に回答(2019.01.16)
- 京大への建造物侵入で3名逮捕 京大当局が刑事告訴(2019.01.16)
- 奄美遺骨 保管箱の廃棄を確認できず 質問状に京大が回答(2019.01.16)
- 琉球遺骨 返還求め京大を提訴 琉球王族の子孫ら(2019.01.16)
- 京大病院 心臓手術で死亡事故 カテーテルで心臓を損傷(2019.01.16)
- 入試の解答例公開へ 一部出題意図のみ(2019.01.16)
- 本庶佑氏 ノーベル賞受賞 免疫療法の確立に貢献 (2018.10.16)
- 賃下げ訴訟地裁、国家賠償請求を棄却 原告は控訴の意向(2018.10.16)
- 731部隊論文予備調査へ 副学長「求める会」に回答(2018.10.16)
- 悔しさ胸に、いざ昇格へ サッカー部 後期リーグ戦開幕(2018.10.16)
- NF統一テーマ発表 (2018.06.16)
- 吉田寮退去方針 新文書に吉田寮が抗議声明 事実誤認や印象操作を批判(2018.10.01)
- 琵琶湖疎水記念館30年に向けて ビールフェスと特別展(2018.10.01)
- 外向きの看板設置場所を新設 西部構内に 使用には申請が必要(2018.10.01)
- 中秋に楽しむ名曲と宇宙 第76回花山天体観望会(2018.10.01)
- 梅酒好き大集合 全国梅酒祭りin京都(2018.10.01)
- 〈Topic’18〉吉田地区 夏の風物詩 吉田東通り夜市2018(2018.09.16)
- 11 月祭 飲酒を一部規制 泥酔などの問題に対応(2018.09.16)
- 台風 21 号で倒木相次ぐ(2018.09.16)
- 岩波卸売 不退書店が閉店へ(2018.09.16)
- 川添理事「交渉」打ち切り 吉田寮自治会に通告(2018.09.16)
- 〈Topic’18〉年に一度、赤提灯の下に集う 伏見稲荷本宮祭(2018.08.01)
- 百万遍で畳が炎上 百万遍で畳が炎上(2018.08.01)
- 地震・豪雨 京大にも被害 構内施設等にも損傷(2018.08.01)
- 731部隊論文検証求める 「求める会」京大に要請書提出 (2018.08.01)
- 立て看板 外向きの設置場所を新設へ (2018.08.01)
- 学内無料印刷サービス廃止 情報環境の整備に伴い (2018.06.01)
- 立て看規制 「市民の会」 文書を提出 規程の見直しを要求(2018.06.01)
- 湯川秀樹 ビキニ事件に言及 湯川日記を新たに公開(2018.06.01)
- 絶滅危惧のコウモリ発見 沖縄本島で22年ぶり(2018.05.16)
- 京大実験島 無断上陸横行 環境破壊の恐れも(2018.05.16)
- 731部隊論文 「検証を求める会」設立 京大の責任を問う(2018.05.16)
- 経済研教授に停職処分 約3百万円を不正受給(2018.05.01)
- 立て看 一斉撤去される 立看板規程の施行(2018.05.01)
- iPS研助教 懲戒解雇 実験データを捏造(2018.04.16)
- 立て看板設置場工事終わる 費用は1千万(2018.04.16)
- 脳内で輝く光センサー 光で信号の伝達を停止(2018.04.16)
- 「京大快速」新設 京大方面の混雑解消へ期待(2018.04.16)
- 軍事研究は行わない 軍事研究の「基本方針」発表(2018.04.16)
- 医学部生 無期停学処分に(2018.04.01)
- 立て看板設置場の工事始まる(2018.04.01)
- 学部入試合格発表(2018.04.01)
- 文学部学生に停学処分 オープンキャンパスを妨害(2018.04.01)
- 立て看設置学生、譴責に 「再発防止のため」公表(2018.03.16)
- 立て看規制 学内から声明続く 職組、学生ら 話し合いの場を要求(2018.03.16)
- 〈Topic’18〉恒例の折田先生像 今年はあのゲームキャラ(2018.03.16)
- 機械研 10月以降の活動に不安 吉田寮退去通告を受けて(2018.03.16)
- 立て看板 設置に制限 「立看板規程」を制定(2018.02.16)
- 前期入試 物理に出題ミス 17名新たに追加合格へ(2018.02.16)
- 京大 新たに給付型奨学金 在学生や院生が対象(2018.02.16)
- iPS研で論文不正 特定助教 データを改ざん(2018.02.16)
- 吉田寮の退去期限を通告 「方針」を策定 川添理事主導で (2018.01.16)
- 〈Topic’18〉「伝統の技 雨ニモマケズ」下鴨神社で蹴鞠はじめ (2018.1.16)
- 11月祭で飲酒制限措置 泥酔によるトラブル多発 (2018.01.16)
- 貴重資料アーカイブ正式公開 画像利用手続きなしで (2018.01.16)
- 湯川秀樹 終戦記の日記公開 原爆研究への関与示す(2018.01.16)
- 〈Topic’17〉千本釈迦堂の大根炊き 無病息災を願う(2017.12.16)
- 西団連第16期幹事決まる(2017.12.16)
- 医学研究科に国際共同学位 カナダのマギル大学と(2017.12.16)
- 熊野寮祭 警察官が入構 時計台登る学生を制止(2017.12.16)
- 立て看 学生に法令遵守要求 京都市から指導受け(2017.12.16)
- がん細胞で活発な酵素 機能解明 DNA損傷の検出を阻害(2017.12.16)
- ブレイクスルー賞受賞 森和俊教授 生命科学分野で(2017.12.16)
- 薬学研助教 有期雇用に(2017.12.01)
- アルツハイマー 既存薬混合で効果 原因物質の低減に成功(2017.12.01)
- 人々と社会の健康を大学から 「京大ヘルシーキャンパス・キックオフフォーラム」(2017.12.01)
- 〈Topic’17〉大阪自然史フェスティバル どのブースから回る?(2017.12.01)
- 教育も含めた産学連携へ 産学協同講座の規程を制定(2017.12.01)
- アイヌ遺骨問題 面会要求 京大当局は拒否(2017.12.01)
- 肌で感じる大地の形 京大総博 企画展(2017.11.16)
- 水草の分布調査 人工衛星で 種類も判別可能(2017.11.16)
- 西部構内東側フェンス撤去 点検で倒壊の恐れ発覚(2017.11.16)
- 〈Topic’17〉法然院伽藍、秋の特別公開 「美しい文化財と緑溢れる庭園」(2017.11.16)
- 世界的な数学研究協定に参加 京大、国内から唯一(2017.11.16)
- 京都府警 京大生を逮捕 公務執行妨害の疑い(2017.11.16)
- 四共前の大木倒れる 台風21号の影響(2017.11.01)
- 12名の立ち入り禁止を通告 構内の掲示板に理由示さず(2017.11.01)
- 立て看設置者に処分検討 総長が特別委を設置(2017.11.01)
- 琉球民族遺骨の所蔵認める 京大総博、衆院議員の質問書に回答(2017.11.01)
- 〈Topic’17〉国宝を内から楽しむ 銀閣寺 本堂・東求堂など公開(2017.10.16)
- ヒト生殖細胞の分化の仕組 運命決定機構の解明(2017.10.16)
- 熊本地震、京大准教授ら観測データに誤り 関連論文取り下げへ(2017.10.16)
- ゼニゴケの全ゲノム解明 陸上植物の共通機構解明へ(2017.10.16)
- 改革立案のポスト新設 プロボストに湊理事を指名(2017.10.01)
- 〈Topic’17〉萩の名所の展覧会 梨木神社・萩まつり(2017.10.01)
- 11月祭 テーマ決まる(2017.10.01)
- iPS細胞で腎性貧血改善へ 京大チーム・マウス実験成功(2017.10.01)
- 京大病院で患者死亡 高濃度のセレン剤投与(2017.10.01)
- 理6号館で火災 実験廃液が燃える(2017.09.16)
- コンサル子会社設立へ 指定国立大学法人認可受け(2017.09.16)
- 〈Topic’17〉夜空に浮かぶ「大」の字 五山送り火(2017.09.16)
- 吉田寮に募集停止要請 寮自治会は募集を継続(2017.09.16)
- 研究用原子炉 運転再開設備工事 3年かけて終了(2017.09.16)
- 9年間で約1千万 防災研助教 架空の出張繰り返す(2017.08.01)
- 〈Topic’17〉平安から続く禊の儀式 下鴨神社御手洗祭(2017.08.01)
- 吉田南封鎖4学生、放学に 停学中も「反省」せず(2017.08.01)
- 巨大立て看 学外に撤去 撤去の理由は不明(2017.08.01)
- 京都の文芸を発信 新オフィスを東京に設置(2017.08.01)
- 文学研究科 国際共同学位プログラムを開始 独ハイデルベルク大学と連携(2017.07.16)
- 〈Topic’17〉ノーベル医学・生理学賞 大隅氏に 名誉博士号授与(2017.07.16)
- 京大 指定国立大学法人に プロボスト制構想を評価 文科省(2017.07.16)
- 学生団体ポスト移転(2017.07.01)
- 軍事研究 学内指針作成へ ワーキンググループを設置(2017.07.01)
- 〈Topic’17〉響きわたるハーモニー 京大吹奏楽団サマーコンサート(2017.07.01)
- ウイルス研 ES細胞作製へ 文科省の指針に適合(2017.07.01)
- 蔵書に差別落書き 吉田南図書館(2017.07.01)
- 〈Topic’17〉色とりどりのアジサイ 三室戸寺あじさい園公開(2017.06.16)
- 病院構内実験室で火災 化学物質が発火(2017.06.16)
- 西団連第15期幹事決まる(2017.06.16)
- 職員賃下げ上告棄却で決着 減給分の支払いは認められず(2017.06.16)
- 京大原子炉運転再開へ 早ければ21日から(2017.06.16)
- iPS研第3研究棟が完成 細胞作製態勢の強化へ(2017.06.01)
- 〈Topic’17〉馬乗り曲芸を披露 藤森神社 駈馬神事(2017.06.01)
- 百万遍に留学生宿舎新設 元府警の寮跡地に 府と京大が協定結び整備へ(2017.06.01)
- 出身校別の延滞率を公表 JASSO「学校との連携強化の一環」 延滞率、京大は全国平均下回る(2017.05.16)
- 京大・産総研 共同研究拠点を設置 産学の連携目指す(2017.05.16)
- 〈Topic’17〉春の古書大即売会 みやこめっせで(2017.05.16)
- 農学研究科准教授に停職2カ月 学生にハラスメント行為(2017.05.16)
- 桂に図書館新設へ 19年度中の開館目指す(2017.05.01)
- 入寮案内配布妨害再び 職員が冊子を回収(2017.05.01)
- 京都市 自転車保険加入義務化 一般利用者は来年4月から(2017.05.01)
- EVスーパーカー 4千万円で 京大発ベンチャー・GLM社(2017.05.01)
- 〈Topic’17〉東大手門特別公開(2017.05.01)
- 必要な情報を一枚に スマートフォンアプリ公開(2017.05.01)
- 「有志の会」が要望書提出 軍事資金受け取り 「立場の明確化を」 (2017.04.16)
- 〈Topic’17〉2017年度入学式(2017.04.16)
- 日本電産の寄附講座開設 モーター研究の促進ねらう(2017.04.16)
- 証明書発行機 全面リニューアル アプリで予約が可能に(2017.04.16)
- 〈Topic’17〉2016年度卒業式(2017.04.01)
- 博士後期課程に給付型奨学金 進学からDC採用までの1年間(2017.04.01)
- 懲戒対象・手続きを明文化 学生懲戒規程を改める(2017.04.01)
- 京大病院火災 「大学の対応は不十分」 市民団体が記者会見(2017.04.01)
- シェアサイクル利用再開 構内の自転車数削減へ向け(2017.04.01)
- 学部入試 合格発表される(2017.03.16)
- 観光業などの経営人材を養成 経営管理大学院に新課程か(2017.03.16)
- 学部生30万・院生45万円を給付 企業寄付奨学金制度始まる(2017.03.16)
- アメリカに全学海外拠点(2017.03.16)
- 〈Topic’17〉今年は川田先生像? 2017年度入試(2017.03.16)
- 「定年延長拒否は妥当」 同大地位訴訟 地裁、原告・浅野氏の請求を棄却(2017.03.16)
- クスノキ前立て看再撤去 野球部が当局に申し出(2017.02.16)
- 熊野寮に家宅捜索 報道関係者とトラブルも(2017.02.16)
- 〈Topic’17〉貴船神社 積雪ライトアップ(2017.02.16)
- 西団連第14期幹事決まる(2017.02.16)
- iPS細胞提供を一部停止 試薬取り違えの可能性(2017.02.16)
- 吉田寮に募集停止要請 寮は募集を継続(2017.02.16)
- 授業料1年滞納で除籍に 滞納者の扱い変更へ(2017.01.16)
- 11月祭救急搬送10件 うち2件は未成年飲酒 (2017.01.16)
- 留学生住宅保証制度廃止 民間業者に委託(2017.01.16)
- 〈Topic’17〉京都各地で初詣(2017.01.16)
- 育児・介護休業を容易に(2017.01.16)
- 〈Topic’16〉1年間の感謝込め 法輪寺針供養(2016.12.16)
- 大学構内から撤去求める クスノキ前立て看板に告示(2016.12.16)
- アイヌ遺骨 返還求め申入れ 当局は取り合わず(2016.12.16)
- 経済学部 「短期修了コース」選考を実施 学部の成績と研究計画が基準に(2016.12.1)
- 〈Topic’16〉熊野寮祭 時計台占拠(2016.12.1)
- 空手同好会 全国大会7年ぶり優勝(2016.12.1)
- 「大学院共通教育」検討へ 副学長と委員会を新たに設置(2016.12.1)
- 就活交通費 助成範囲が拡張 地方での就活も対象に(2016.12.1)
- 人健 研究者育成へ組織再編 専攻ごとの募集取りやめ(2016.11.16)
- ホームカミングデイ仕様? 立て看設置団体が垂れ幕かける(2016.11.16)
- 病院構内の実験室火災 住民らの申入書に回答(2016.11.16)
- スーチー氏に名誉博士号(2016.11.16)
- 看板撤去 川添理事が指示 事前連絡「余裕なかった」(2016.11.1)
- 教育と建築から見た吉田寮 「21世紀の京都大学吉田寮を考える」(2016.11.1)
- 内線 IP電話に移行へ 17年度 桂で実証実験(2016.11.1)
- 〈映画評〉一等賞に魅入られて『金メダル男』(2016.11.1)
- 創造は矛盾から生まれる 第6回京大おもろトーク(2016.11.1)
- 〈Topic’16〉「相撲で元気と勇気を」 大相撲京都場所(2016.11.1)
- 職員が立て看板を破壊 学生ともみ合いに(2016.10.16)
- 修学支援基金設立へ 学生に経済的支援(2016.10.16)
- 東南アジア地域研究所を来年に設置(2016.10.16)
- 〈Topic’16〉天神さんに収穫を感謝 北野天満宮 ずいき祭(2016.10.16)
- 吉田寮に再び募集停止通知 居住者名簿の提出も要求(2016.10.1)
- 七大戦 京大は4位(2016.10.1)
- 4学生 無期停学処分 吉田南封鎖事件に関与(2016.10.1)
- レストラン「まどい」休業へ 55年の歴史に幕(2016.10.1)
- 府と京大が提携 図書館の相互利用が可能に(2016.10.1)
- 総長の業務確認を規定(2016.10.1)
- 〈Topic’16〉高瀬川舟まつり(2016.10.1)
- 〈Topic’16〉豪雨にも火絶やさず 五山送り火(2016.09.16)
- 健康診断データベース化 医療や健康管理に有効活用を(2016.09.16)
- 11月祭テーマ決定(2016.9.16)
- アメフト部法人化 部の強化を図る(2016.09.16)
- 丸善、オープン1周年 店内レモンづくしに(2016.09.16)
- 薬学研究科で火災 院生1人やけど(2016.09.16)
- 安全管理の課題明らかに 京大病院の実験室火災(2016.8.1)
- 賃下げ訴訟で控訴棄却 原告団、最高裁に上告へ(2016.8.1)
- 文学研究科 講座を統合 教員の配置を変更(2016.8.1)
- 〈Topic’16〉京都の夏を彩る「動く美術館」 祇園祭山鉾巡行(2016.8.1)
- 一般入試 出題方針を明記 17年入試 要項公開(2016.8.1)
- 厚生課窓口移動(2016.8.1)
- 西団連、第13期幹事決まる(2016.8.1)
- 京大病院で火災 ヒーターの切り忘れが原因(2016.7.16)
- 英語、リスニング必修に 新教材「GORILLA」導入(2016.7.16)
- 法経本館南東出入口 カード認証受付時間を制限(2016.7.16)
- 100年の歴史を背負って 京都大学交響楽団定期演奏会(2016.7.16)
- 〈Topic’16〉いしい氏ら、栄えある受賞 河合隼雄物語賞・学芸賞授賞式(2016.7.16)
- 軍事研究資金受け入れない 67年の申し合わせを確認(2016.7.1)
- 思修館 修士に学位授与へ 当初の制度を変更(2016.7.1)
- 吉田南構内で不審火か 2共掲示板に燃えた形跡(2016.6.16)
- ウイルス研・再生研統合へ 新分野の構築めざす(2016.6.16)
- 西田幾多郎の借家解体 一部は総博で保存・展示(2016.6.16)
- 京都iCAP、投資を決定ー将来性のある企業3社にー(2016.6.1)
- 情報公開連絡会 今月も開かれず(2016.6.1)
- 学生団体公認に条件追加 公認要領の明文化に伴い(2016.5.16)
- 熊本地震被災学生 支援募る(2016.5.16)
- 法学部 キャップ制を緩和(2016.5.1)
- 生協吉田ショップ 9日オープン 共北ショップは休止に(2016.5.1)
- 国際人材総合教育棟 完成 英語学習を支援 (2016.5.1)
- 情報公開連絡会 開かれず(2016.5.1)
- 職組賃下げ訴訟控訴審結審(20.1.4.16)
- 2016年度特色入試見直しへ 出願要件の緩和も(2016.4.16)
- 入学試験中活動規制 入寮募集要項配布まで 熊野寮自治会は要求書を出して抗議(2016.4.1)
- 刑事告訴に有志が声明 当局、質問状を受理せず(2016.4.1)
- 吉田寮に募集停止通知 川添理事 団体交渉を拒否(2016.3.16)
- 学内に家宅捜索、京大生ら逮捕 京大当局、刑事告訴か(2016.3.16)
- 総人仮承認団体 来年度も存続へ 廃止通告を一部撤回(2016.02.16)
- 生涯メールサービス開始 卒業・退職後も利用可能(2016.02.16)
- 東京オフィス 丸の内に移転(2016.02.16)
- 生物が空気環境を感じる意味 第24回京大地球環境フォーラム(2016.02.16)
- 強みを活かしキャリアを拓け NHK大学セミナー 森岡毅氏が登壇(2016.02.16)
- 浪人とはなにか? ―高校と大学の狭間で―(2016.01.16)
- 京大生協 『京大生の住まい』 留学生マーク廃止(2016.01.16)
- 職員賃下げ訴訟 控訴審第2回口頭弁論(2016.01.16)
- 生協本部が移転 花谷会館老朽化に伴い(2016.01.16)
- 京都大学の環境・サステイナビリティを考える100人会議(2016.01.16)
- 熊野職員宿舎跡に幕末の遺構 地盤改良の希少な痕跡(2015.12.16)
- 二次試験 時計持ち込み不可に 国立大では初(2015.12.16)
- 学部入試 WEB出願導入へ 17年度から 紙の出願は廃止(2015.12.16)
- 経済学部 「短期修了コース」導入 学部と修士を5年で修了(2015.12.16)
- 熊野寮祭 時計台でコンパ
- 特色入試始まる 個性派難問続々と 2学部1学科で実施(2015.12.01)
- 〈Topic’15〉京大有志の会シンポジウム 私の世界に響く声(2015.12.01)
- 現代アートの接点を探る 第3回「京大おもろトーク」(2015.12.01)
- MIAKO終了へ 接続面倒 世代交代(2015.12.01)
- 時計台ホール・体育館 改修 一時利用不可に(2015.12.01)
- ギャングスターズ圧勝 リーグ最終節 桃山学院大戦(2015.12.01)
- 昇格に届かず サッカー部(2015.12.01)
- COGOO利用中止に 再開の見通し立たず(2015.11.16)
- 工学研究科教授に紫綬褒章 澤本教授、高分子化学の研究で(2015.11.16)
- 「教員甘酒」今年も実施(2015.11.16)
- 地球環境フォーラム「地方消滅を考える」 これからの地方はどうあるべきか(2015.11.16)
- 高等研究院を設置 来年度4月から(2015.11.01)
- 全部局に第二回意向調査 学域・学系制度へ準備着々(2015.11.01)
- メールアドレス 生協から流出(2015.11.01)
- 進学の夢 叶えたい 第91回あしなが学生募金(2015.11.01)
- 全学共通科目 8群に再編 履修選択を容易に(2015.10.16)
- 職組賃下げ裁判 控訴審始まる 職組一審破棄訴え(2015.10.16)
- 理論に通じた実務家を養成 法学研究科 修士に新コース(2015.10.16)
- 学生担当理事に 川添文学部長 杉万氏の後任(2015.10.16)
- 【第3回京都大学新聞文学賞】本紙文学賞、大賞に井口さん(2015.10.16)
- 上を向いて遊ぼう! 第2回 宙フェス(2015.10.01)
- 西部講堂でぼや(2015.10.01)
- 市内食品スーパーでレジ袋有料化(2015.10.01)
- 七大戦終了 京大は4位(2015.10.01)
- こころの歴史性に焦点 第1回京都こころ会議シンポジウム開催(2015.10.01)
- 杉万副学長が辞任 後任は未定(2015.10.01)
- 【NF講演会】21世紀の資本主義を読み解く
- 履修取消制度 申請期間決まる(2015.09.16)
- 11月祭統一テーマ 「ばっかお前…俺がついてるだろ!」(2015.09.16)
- 東京オフィス移転が決定(2015.09.16)
- 吉田寮 公開質問状を提示 当局の通知を批判(2015.09.16)
- 吉田寮へ通知で波紋 交渉停滞の陰に執行部干渉か(2015.08.01)
- 法科大学院 3年次生入学可能に 優秀な学生が対象(2015.08.01)
- 共北の天井を改修(2015.08.01)
- J地下、改修工事で夏期閉鎖(2015.08.01)
- ECS-ID 新入生に早期配布へ(2015.08.01)
- コンプライアンス推進本部が設置(2015.07.16)
- 東京オフィス アンケート実施(2015.07.16)
- 京大 改革の指針を発表 WINDOW構想を具体化(2015.07.16)
- 経済学部 授業時の撮影・録音を禁止 学生らにマナーを徹底(2015.07.01)
- 鞍馬寺 「竹伐り会式」開催 大蛇伐って豊作祈る(2015.07.01)
- 災害と文明シンポジウム2 「火山列島の災害と文化」(2015.07.01)
- 図書館機構 全学アンケート実施(2015.07.01)
- エコ~るど・京大 2015初夏の陣を開催(2015.07.01)
- 赤﨑氏に名誉博士贈呈 半導体研究等の功績を称えて(2015.06.16)
- 西団連 第11期幹事決まる(2015.06.16)
- 新集会所 共用室利用規約決まる(2015.06.16)
- 学籍氏名に通名を認める 性同一性障害に対応(2015.06.16)
- GPA制度導入へ 学修指導に利用(2015.06.16)
- 国際科学イノベーション棟 開所式(2015.06.01)
- 実務領域への博士輩出を推進 経営管理 博士後期課程を設置申請(2015.06.01)
- 若手研究者育成へ 新ユニット(2015.05.16)
- 国際化支援体制強化事業 留学生受け入れ体制の強化(2015.05.16)
- 論文のネット公開を義務化 日本の大学では初(2015.05.16)
- VPN不要の無線LAN 今年度より導入(2015.05.16)
- 吉田寮新棟完成する 50年ぶりの学生寮増棟(2015.05.16)
- 職組賃下げ訴訟 請求棄却判決 原告らは控訴へ(2015.05.16)
- 総合生存学館(思修館)第Ⅲ期施設 「東一条館」除幕式行われる(2015.05.01)
- 英語学習相談室を設置 留学準備など支援(2015.05.01)
- 研究所の連携強化へ新組織(2015.05.01)
- 総長解任規程創設される(2015.04.16)
- 9個人、2団体に総長賞 総長、受賞者へ 「おめでとう」(2015.04.01)
- 吉田寮食堂 補修終わる 足掛け5年の議論が結実(2015.04.01)
- 吉田南中庭 整備始まる(2015.03.16)
- 学部入試で問題訂正相次ぐ(2015.03.16)
- 2015学部入試 合格者発表される(2015.03.16)
- 京大前東一条通 自転車左側車道走行へ 地域住民の苦情受け(2015.03.
- 二次試験でのビラまき 自粛要請(2015.02.16)
- 海外大学の教員を短期雇用 学期外に英語で集中講義(2015.02.16)
- 情報学研究科元教授等を懲戒処分 研究費等の不正経理受け(2015.02.16)
- 吉田寮自治会確約締結 寮費・新棟に関する項目追加(2015.02.16)
- 法科大学院 同志社大の授業受講可能に 来年度から 国際関係の科目(2015.02.16)
- 特色入試 試験問題の見本公開 学部独自の内容 明らかに(2015.01.16)
- 京大ベンチャー設立(2015.01.16)
- 成績証明書の表記、統一へ 留学時の利便性を考慮(2015.01.16)
- 古書研究会 1月下旬に古本まつり 冬の開催は初の試み(2015.01.16)
- わいせつで放学処分(2015.01.16)
- 探究活動、やってみました 総博でポスターセッション(2015.01.16)
- 西団連 第10期幹事決まる(2014.12.16)
- 入試検定料 コンビニでも支払可能に(2014.12.16)
- ギャング 1部残留 追大に52-0で圧勝(2014.12.16)
- 吉田南中庭を整備 木を切り日当たり良く(2014.12.16)
- 携帯3社のWiFiを導入(2014.12.01)
- 家宅捜索に熊野寮が声明 警察・マスメディアの不当性訴え(2014.12.01)
- 若手支援へ京阪神共同 任期後の雇用確保も(2014.12.01)
- 全日本駅伝 京大18位の力走 大経大を破る快挙(2014.11.16)
- 職組賃下げ訴訟 証人尋問(2014.11.16)
- 教員酒場、教員甘酒に(2014.11.16)
- ベンチャーキャピタル設立へ 国立大学の出資では初(2014.11.16)
- 熊野寮に警視庁が家宅捜査 報道各社が寮前に大挙(2014.11.16)
- 建替え工期、大幅な遅れ 学生集会所(2014.11.16)
- 〈総合博物館特別展〉鉱物学の黎明期 支えたコレクション(2014.11.01)
- 学内で私服警官見つかる(2014.11.01)
- 弥生前期の水田発見 「貴重な事例」と評価(2014.11.01)
- 学域・学系 具体化へWG設置 来年度の導入目指す(2014.11.01)
- 硬式野球部 田中、プロの世界へ(2014.11.01)
- 京都大学アカデミックデイ2014 トークライブ「震災映像の想像力と市井の人々」(2014.10.16)
- ノーベル賞 京大理卒の 赤崎氏受賞(2014.10.16)
- 松本総長が退任 「充実した6年だった」(2014.10.16)
- 吉田南Gに照明設置 使用団体の要望受け(2014.10.16)
- 出席登録を電子化へ 全学共通科目に導入(2014.10.16)
- 京都国立博物館 新平常展示施設 平成知新館がオープン(2014.10.01)
- 新執行部決定(2014.10.01)
- 第53回七大戦が閉会 総合成績 京大は3位(2014.10.01)
- 吉田寮 全学委員会 開かれぬまま廃止(2014.10.01)
- シェアサイクル 本格導入はじまる(2014.10.01)
- 思修館第二研修施設 「船哲房」除幕式行われる(2014.10.01)
- 国際人材総合教育棟 語学教育の特化施設に TOEFL iBT受験設備も(2014.09.16)
- 企業への学術指導 公務で実施可能に(2014.09.16)
- 医学部資料館 一般公開へ 解体新書など貴重資料(2014.09.16)
- 賃下げ訴訟 第6回口頭弁論 陳述書、出そろう(2014.09.16)
- 「 」 11月祭統一テーマが決定(2014.09.16)
- 京大・阪神二軍交流戦 京大田中 三回以降、自責点0(2014.09.16)
- 京大特色入試 高校・予備校に説明会 「学びの設計書」詳細明らかに(2014.08.01)
- 白浜水族館がリニューアル 22年ぶりに内装を一新(2014.08.01)
- 〈文書館企画展〉 京大の行事を振り返る(2014.08.01)
- 〈総合博物館特別展〉 版元と築いた学びの軌跡(2014.08.01)
- 「京都大学カード」、会員募集を開始(2014.08.01)
- アドミッションポリシーに変更 求める志願者像 明確に(2014.08.01)
- 新総長に山極氏 「全学教員と協力体制を」(2014.07.16)
- 授業 振り返る機会を フィードバック期間はじまる(2014.07.16)
- 七大戦開会式を開催 京大現在3位、更なる追い上げを(2014.07.16)
- 成績優秀者を京都に招待 edX講義 「生命の化学」(2014.07.16)
- 「京都学研修」に協力 あしなが研修生へ講義提供(2014.07.01)
- シェアサイクル増台 利用者の声受け(2014.07.01)
- 関東大震災フィルム 京大書庫で確認(2014.07.01)
- 教員5名に孜孜賞(2014.07.01)
- 新事業を文科省に申請 「京大ジャパンゲートウェイ構想」(2014.06.16)
- 創立記念行事音楽会 心へ届くパイプオルガン(2014.06.16)
- 「エコ~るど京大2014」開催 エコを学ぶ1ヶ月(2014.06.16)
- 国際人材総合教育棟 埋文調査を開始 利用は2016年度から(2014.06.01)
- 第5回口頭弁論 職組が証人を申請(2014.06.01)
- 解析研究管理規程改定 共同研究時の効率化(2014.06.01)
- 図書館 置き引き 被害続く(2014.06.01)
- 〈2014総長選〉選考会議 主体性明確に 「意向投票」は「意向調査」(2014.05.16)
- 北部食堂 営業再開 2階に多目的ホール(2014.05.16)
- 参照基準 是正の声受け修正 経済学の多様性を尊重(2014.05.01)
- 研究員就業規則を改定 研究員就業規則を改定(2014.05.01)
- 附属図書館 盗難相次ぐ(2014.05.01)
- 学生生活委員会 小委員会委員・委員長新たに選出(2014.05.01)
- 学務部棟に防犯カメラ 金庫周辺を管理徹底(2014.04.16)
- 吉田南総合図書館 愛称は「逍遥館」に(2014.04.16)
- 附属図書館に新エリア 共同学習のスペースを拡充(2014.04.16)
- 教育院にi‐ARRC設置 授業外の英語学習を支援(2014.04.16)
- 産官学の中間組織を設置 デザイン学の人材を育成(2014.03.16)
- 学域・学系制 3月臨時評議会で可決 具体的計画は白紙に(2014.03.16)
- 教員定員、削減率緩和へ 実施は来年度から(2014.03.16)
- 農学部入試 志望学科上限を拡大(2014.03.16)
- 今年度総長賞 個人7名、4団体が受賞(2014.03.16)
- 学部入試 合格者発表される(2014.03.16)
- 2015年度入試 経過措置を導入 旧課程履修者に配慮(2014.02.16)
- 文学部開講科目 セメスター制へ移行(2014.02.16)
- アイヌ遺骨 「追及する会」再度抗議 話し合いには至らず(2014.02.16)
- 授業料等免除、手続き簡素化へ Web申請が開始(2014.02.16)
- 学域・学系制 部局長会議を通過か(2014.01.16)
- 北部生協会館 工事に遅れ(2014.01.16)
- 自転車シェア、実験導入へ 自転車数削減が狙い(2014.01.16)
- 西団連 第8期幹事決定(2013.12.16)
- 早期退職 募集制度導入(2013.12.16)
- 学域・学系制 部局長会議で継続審議 対案受けた「協議体」が争点に(2013.12.16)
- 霊長類研准教授を懲戒処分 不適切経理発覚を受け(2013.12.16)
- 参照基準に反対の声多数 経済学教育の画一化を懸念(2013.12.16)
- 有期雇用研究者 無期雇用へ転換、10年に 改正研究開発力強化法可決(2013.12.16)
- 交付金重点配分で改革を誘導 文科省「国立大学改革プラン」策定(2013.12.01)
- 〈Topic’13〉吉田を賑わす秋の祭典 11月祭開催される(2013.12.01)
- アイヌ遺骨返還を求め抗議 京大、本部棟を封鎖し拒否(2013.12.01)
- 教員酒場 酒類提供せず 飲酒事故防止のため(2013.12.01)
- 「日本再興」に貢献へ 国大協が決議(2013.12.01)
- 時間雇用 給与体系改定される 通勤手当時間給へ組込み(2013.12.01)
- 教員酒場 酒類提供せず(2013.11.16)
- 再雇用制度改定 新制度は通勤手当廃止(2013.11.16)
- 農学部総合館でぼや カリウム処理中に発火か(2013.11.16)
- ベトナム人留学生を支援 京都銀行の行員寮に受け入れ(2013.11.16)
- 秋の始まり、京大でも 中央キャンパス祭開催(2013.11.01)
- たちばな賞選考対象拡大 奨励賞も創設される(2013.11.01)
- edX受講者募集を開始 「生命の化学」世界へ配信(2013.11.01)
- リーディングプログラムに採択(2013.11.01)
- ミャンマーの大学教員育成を支援 土木工学分野に重点(2013.11.01)
- 生きやすい社会を目指して 関西レインボーパレード2013(2013.10.16)
- 男子学生2名、無期停学に(2013.10.16)
- 競争的資金 不正防止へ 教職員の取組みをより明確に(2013.10.16)
- 事務職に新たな職種を創設 効率化を図り、人件費削減へ(2013.10.16)
- 朝鮮人虐殺、当時欧米では 関東大震災90周年国際シンポジウム 「関東大震災朝鮮人虐殺から90年、国家暴力と植民地主義を超えて」(2013.10.01)
- 高江の住民と「ゆんたく」 映画『標的の村』公開記念イベント開催 (2013.10.01)
- 55歳超教職員 昇給抑制へ 給与水準 国家公務員に準拠(2013.10.01)
- 文科省 留学生受入れ戦略策定へ 特定地域・分野の受け入れを強化(2013.10.01)
- 産学連携推進へ委員会設置(2013.10.01)
- 大学国際化と制度改革に重点 文科省2014年度概算要求(2013.10.01)
- 経済産業省 中長期研究インターン 環境整備へ 京大など10大学が補助事業者に(2013.10.01)
- 〈Topic’13〉さらば、学生集会所(2013.10.01)
- 京都府警、府内大学との連携目指す 京都府大学安全・安心推進協議会が発足(2013.10.01)
- 京都府と教育プログラム実施へ 文部科学省「地(知)の拠点整備事業」に採択(2013.10.01)
- 国際化へ新構想を発表 京大グローバルアカデミー(仮称)(2013.10.01)
- 賃下げ訴訟 第1回口頭弁論行われる 京大「原告らは減額に黙示の同意」(2013.10.01)
- 男女共同参画担当副学長設置 生命科学研究科・稲葉カヨ教授就任(2013.09.16)
- URA整備事業 京大は高評価 継続的な運用が課題(2013.09.16)
- 京大、研究大学強化促進事業に採択 国際競争力の向上を目指して(2013.09.16)
- 英語教育のあり方を巡って 第6回英語教育総合学会(2013.09.16)
- iPS細胞研 病院西構内に研究棟新設へ 今秋より工事開始(2013.09.16)
- 新営工事の入札終わる 合宿型研修施設(Ⅱ期)(2013.08.01)
- プラナリア再生の謎を解明 理学研究科・阿形教授のグループ(2013.08.01)
- 人々が考える倫理的規範を 上廣倫理研究部門開設記念シンポジウム(2013.08.01)
- 思修館第一研修施設 「廣志房(こうしぼう)」除幕式行われる(2013.08.01)
- 北部食堂、一時閉店へ 北部生協会館耐震改修工事に伴い(2013.08.01)
- 法・理学部1回生にTOEFL ITP 今後の対応は今回の結果から判断(2013.08.01)
- 〈Topic’13〉祇園囃子に誘われて 2013年祇園祭(2013.07.16)
- 教員6名に孜孜賞(2013.07.16)
- 国際高等教育院 新研究棟、吉田南の駐輪場に建設か 「グローバル人材の育成」謳う(2013.07.16)
- 吉田寮 埋文調査始まる 増棟工事に先立ち(2013.07.16)
- 教員組織の分離案に進展 実施は第3期中期目標期間中か(2013.07.16)
- 〈Topic’13〉大人と子どもの笑顔で賑わう 朱い実保育園バザー(2013.07.01)
- 人文研アカデミー2013 「モダン・ジャズの技法と論理」 論理から創り出されるいぶし銀の響き(2013.07.01)
- 経済学研究科 アカハラ訴訟 アカハラ行為 認定されず 京都地裁、元院生の請求棄却(2013.07.01)
- ダイキン工業と連携協定を締結 井上氏「哲学、心理学の知見取り入れたい」(2013.07.01)
- アイセック 公認取り消しへ 所属学生から抗議の声も(2013.07.01)
- 外国人教員の雇用計画進む 英語による教養科目、来年度から授業開始か(2013.07.01)
- 京大、3業者との取引を停止 不適切経理に関する調査の結果うけて(2013.06.16)
- 教職員給与削減 京大職組、京大当局を提訴 未払い賃金の返還を求めて(2013.06.16)
- 京大edXに加盟 来春から講義開始(2013.06.01)
- 〈Topic’13〉吉田寮祭2013 騒ぎ明かさむ九重の夜(2013.06.01)
- 京都文化博物館でインカ帝国展開催(2013.06.01)
- 差別落書き発見される 京大、告示発表し厳しく非難(2013.06.01)
- 京大 新「国際戦略」策定へ 国際競争への指向強まる(2013.06.01)
- 西団連第7期幹事決定(2013.06.01)
- 〈緊急特集〉学生集会所、建替え計画進む 一部関係者のみで協議が進行(2013.05.16)
- 〈緊急特集〉学生集会所、建替え計画進む 一部関係者のみで協議が進行 ~寄稿編~(2013.05.16)
- 〈Topic’13〉葵祭、初夏の都に雅な行列(2013.05.16)
- 滋賀県教育委員会と連携協定 県立高11校と高大接続へ(2013.05.16)
- 「本当の物語」は魂の奥深くに 村上春樹公開インタビュー(2013.05.16)
- アイヌ人骨 京大で94体保管 WG調査報告 身元判明には至らず(2013.05.16)
- 学生生活委員会 小委員会委員・委員長 新たに選出される(2013.05.01)
- 女性が参画できる社会を目指して スーチー氏、時計台ホールで講演(2013.05.01)
- 大学ミスコン、どう思う? クィア映画祭がプレ企画(2013.05.01)
- 産学連携による研究開発推進へ 4大学に1200億円の出資が決定(2013.05.01)
- 熊野寮に家宅捜索 機動隊、身分提示に応じず 寮生から抗議の声(2013.05.01)
- 全学共通科目にキャップ制 工学部除く9学部で導入(2013.04.16)
- 同志社大学公開講演会 大学の急増は何をもたらしたのか 竹内洋・京都大学名誉教授(2013.04.16)
- 農G、改修工事が完了 全面人工芝へ(2013.04.16)
- ルネ、営業再開 2階 席数大幅削減(2013.04.16)
- iPS細胞研 JST事業の中核拠点に選出 年最大31億円の助成へ(2013.04.16)
- 正門横にカーゲート設置 4月1日から運用開始(2013.04.01)
- 吉田国際交流会館が開館 留学生・外国人研究者向け宿泊施設に講義室を併設(2013.04.01)
- 本部構内、防犯カメラ設置される(2013.04.01)
- 旧左京区役所解体入札はじまる 総合研究棟を建設へ(2013.04.01)
- 京大職組 大学当局を提訴へ 臨時給与削減、継続をうけて(2013.04.01)
- 「京都大学特色入試」実施 2016年度入試より全学部で導入(2013.04.01)
- J地下夜間使用 午後9時過ぎまで開錠 J自・法サ連は引き続き協議へ(2013.03.16)
- 教員定員大幅減 8年間で1割強(2013.03.16)
- 総人3回生を懲戒処分 盗撮により無期停学に(2013.03.16)
- 教員組織の分離案が判明 部局側からは異論(2013.03.16)
- 人環教員有志 総長辞任要求署名を提出 リコール制の設置も要求(2013.03.16)
- 教養科目 半数を英語で実施か? 外国人教員を雇用も、詳細は未定(2013.03.16)
- 旧サークルボックス棟 解体 不審火うけ、早急解体を実施 ルネ仮店舗跡地にプレハブ建設か(2013.02.16)
- 西部構内でぼや(2013.01.16)
- 「人種」の概念を問い直す 国際シンポジウム 「人種神話を解体する」(2013.01.16)
- 同志社交番移設問題 問われる大学の自治 シンポジウム開催(2013.01.16)
- 退職金 段階的に引下げ 最大で16%超の減額(2013.01.16)
- 国際高等教育院 4月の設置が決定 本格始動は再来年度から(2013.01.16)
- 〈Topic’12〉熊野寮祭開催(2012.12.16)
- センター科目一部変更へ 経済学部指摘を受けて(2012.12.16)
- 本部構内、カーゲート設置へ セキュリティ対策に防犯カメラ完備(2012.12.01)
- 理学部 「全共再編」説明会を開催(2012.12.01)
- 国際高等教育院 人環教員が監査請求「手続きに問題あり」(2012.12.16)
- 入試改革へ向け 本格始動(2012.12.01)
- 京大病院 医師ら3人書類送検透析機誤使用で患者死亡(2012.11.16)
- 思修館 2次募集 第二次審査の合格者は6名(2012.11.16)
- 大学院「総合生存学館」新設 2013年4月開設(2012.11.16)
- 人環・総人教員有志が反対運動 「理念なき改革 学部自治の破壊」 問われる京大当局の対応(2012.11.16)
- 〈Topic’12〉時代祭二〇一二 秋の都大路に歴史を再現(2012.11.01)
- 工学研究科物理系専攻が移転 12月より桂キャンパスへ(2012.11.01)
- 共通事務組織 設置まであと半年 各事務組織の検討結果公表(2012.11.01)
- 全学共通科目改革 授業評価アンケート導入(2012.10.16)
- 法務・コンプライアンス対策室設置される 担当副学長に林信夫氏(2012.10.16)
- 「偏見・差別・人権」不開講 開講当初の主旨が引き継がれず(2012.10.16)
- 山中教授 ノーベル賞受賞 iPS細胞作製からわずか6年(2012.10.16)
- 緊急特集 「教養共通教育再編」を考える(2012.10.16)
- 【資料】教養・共通教育再編にかかわる 各種まとめ・報告(抄)(2012.10.16)
- 〈Topic’12〉 京大ジュニアキャンパス データとのデート 京大との出会い(2012.10.01)
- 思修館 2次募集行われる 募集人数に届かず(2012.10.01)
- 吉田寮食堂西に増棟へ A棟建設と現棟老朽化対策に向けて前進(2012.10.01)
- 教職員給与削減される 京大職組は反対声明を挙げて抗議(2012.10.01)
- ブンピカでぼや タバコ不始末が原因(2012.09.16)
- KULINE 見た目と機能がバージョンアップ(2012.09.16)
- 哲学研究会 ボックス襲撃される(2012.09.16)
- 京大病院 院内感染で患者死亡 肝移植手術見合わせ(2012.09.16)
- ちえん寮祭~なまえだけでもおぼえてね~(2012.09.16)
- 「NFって出席点ありますか?」 11月祭テーマ決定(2012.09.16)
- 〈Topic’12〉祇園で総長カレーはいかが?(2012.09.16)
- 農Gが人工芝に 学生らの期待高まる(2012.09.16)
- 薬・元教授収賄疑惑 検察の立件が進む(2012.09.16)
- 木津川新農場 16年度運用開始へ 高槻農場跡地は公園化(2012.09.16)
- 運営費交付金 9月から半分以下に 京大「教育研究活動に支障出さない」(2012.09.16)
- 京都国立博物館 出雲考古学展 古代出雲のロマン 一堂に会する(2012.08.01)
- 夜空に浮かぶ半分の月 花山天体観望会「土星と月」(2012.08.01)
- 〈Topic’12〉ぎをんまつり 晴天の下クライマックス 焼失の山鉾に復活の兆し(2012.08.01)
- 法経本館の終日利用に制限 学生 平日7時半―20時 J自 要望書を提出(2012.08.01)
- 本部構内 防犯対策さらに強化へ 警備員の増員を検討(2012.08.01)
- 駐輪・駐車場整備の入札開始 カーゲートについては継続協議(2012.08.01)
- 留学生が相撲を体験(2012.07.16)
- 今後歩むべき道を模索する 体育会60周年記念式典を挙行(2012.07.16)
- レブン書房閉店 80年以上の歴史に幕(2012.07.16)
- 〈Topic’12〉閉店前にパフェいかが(2012.07.16)
- 今夏も「節電」実施 内容は昨年を踏襲(2012.07.16)
- 薬・元教授に捜査 研究費 私的流用か(2012.07.16)
- 思修館 募集・履修要項発表 10月からプログラム開始(2012.07.16)
- 〈Topic’12〉台風4号上陸 授業休止に(2012.07.01)
- 医学部4回生に停学処分 わいせつ行為で懲戒(2012.07.01)
- 入試改革の検討結果公表 推薦入試やAO入試も検討(2012.07.01)
- 京大職員逮捕 B―CASカードを不正改変(2012.07.01)
- 全国初 大学敷地内に交番 同志社大「地域貢献の一環として」(2012.07.01)
- 原理研 追放決議承認される 当人たちは会議の場に現れず(2012.07.01)
- SkyDriveを利用した 過去問共有サービス開始(2012.07.01)
- 法経本館の掲示板に落書き(2012.06.16)
- 本部構内夜間閉門へ(2012.06.16)
- 金環日食 282年の時を超えて 農Gで日食観察会(2012.06.01)
- 起業家が語る「スタートアップの極意」 ランゲージクラウドCEOが講演(2012.06.01)
- 5年半ぶり、差別落書き見つかる 4月だけで5件も、同一人物か(2012.06.01)
- 新店舗図面提示される ルネ懇談会 第2回(2012.06.01)
- 号外(4月24日号)再掲 吉田寮食堂 解体撤回(2012.05.16)
- 「ミサイル」発射 京大当局、そのまま掲載(2012.05.16)
- 講師を停職処分 農学研究科・学生に不適切な言動(2012.05.16)
- 新たな海外支援のモデルとなるか 「坂野カップ」開催(2012.05.16)
- 太陽でも「スーパーフレア」? 柴田教授らが発見(2012.05.16)
- 3世紀ぶりの遭遇 総博で日食展開催(2012.05.16)
- 【号外】吉田寮食堂解体決定撤回(2012.04.24)
- 〈Topic’12〉2012年度入学式 総長、非常勤職員を 数に含めず(2012.04.16)
- 文学部未採点科目多発 成績表再配布で対応(2012.04.16)
- 複数群科目廃止 科目選択の自由度、減少へ(2012.04.16)
- 総長カレイ商品化へ(2012.04.01)
- 〈Topic’12〉2011年度卒業式 コスプレは一昨年並(2012.04.01)
- 農学部院生に停学処分(2012.04.01)
- 総長賞 個人5名、1団体が受賞(2012.04.01)
- 教職員 給与削減問題浮上 特例法に基づき12年度から(2012.04.01)
- 中央食堂リニューアルオープン 工学部8号館工事終了(2012.04.01)
- 京都マラソン 山中教授完走(2012.03.16)
- 大阪府立10高校と高大連携へ(2012.03.16)
- 今年の「折田先生像」(2012.03.16)
- 京大、2度目の優勝 総合対校戦閉会(2012.02.16)
- 医学部生痴漢で逮捕(2012.02.16)
- ルネ耐震改修工事へ 利用者懇談会開かれる(2012.02.16)
- 〈Topic’12〉冬休み短縮 12月28日に授業の怪(2012.01.16)
- 全学で冬期節電 文科省・関電から要請(2012.01.16)
- 助教を戒告処分 ウイルス研・学生へ不適切な言動(2012.01.16)
- 「不正行為」を明示 来年度募集要項発表(2012.01.16)
- 学部入試「理科」改訂へ 新指導要領受け15年度から(2012.01.16)
- 交通安全問題 学生に対しアンケート実施 機構サイト上で状況説明も(2012.01.16)
- 「出世払い奨学金」創設 大学予算全体も微増へ(2012.01.16)
- 交通規制計画振り出しへ 取り組み・対応に批判集中、交通事情依然深刻(2011.12.16)
- 修士論文に代わる新制度導入 文・工・農学研究科「特別な対応しない」(2011.12.16)
- リーディング大学院、京大から2か所拠点採択 5年一貫制の新大学院設置へ(2011.12.16)
- 教育用PCシステム更新 さらば、DEEPMail(2011.12.16)
- 次世代を担う研究者お披露目 「白眉プロジェクト3期生」内定式(2011.12.16)
- アカデミックカレンダー来年度分が決定(2011.12.16)
- 南アフリカ共和国の教育事情 アパルトヘイトの爪痕深く(2011.12.16)
- 京大サロントーク 言語政策移植の様相(2011.12.16)
- 原理研究会、NF期間中に講演会開催 抗議の学生らと衝突も(2011.12.01)
- 大学改革の協議会設置へ 「政策仕分け」の評価結果を受け(2011.12.01)
- 原子炉実験所が謝罪 講演会からの反対派排除めぐり(2011.12.01)
- 〈Topic’11〉時計台、ついに「占拠」?(2011.12.01)
- 西団連・第4期幹事団体決定(2011.12.01)
- 来年度入試、監督体制の見直しを発表 「受験生の良心に期待」(2011.12.01)
- iPS細胞臨床開発部を設置 再生医療の拠点めざす(2011.12.01)
- 「北バチ」閉店(2011.12.01)
- 京大病院で患者死亡(2011.12.01)
- 読書を通じ教育支援を 「坂野カップ」開催に向けて(2011.12.01)
- 京大が講義を無料配信 iTunes Uで86コマ(2011.12.01)
- 「埃及考古学展」終了まであとわずか 京大博物館(2011.12.01)
- 交通規制構想、学生の意見反映されず 教職員向け説明会資料で判明(2011.11.16)
- 〈Topic’11〉吉田寮食堂、幻想的空間に おおたか静流氏ライブ(2011.11.16)
- 修士論文の廃止を提言 中教審が設置基準の改定案示す(2011.11.16)
- 医学部元准教授を提訴 研究費過剰使用か(2011.11.16)
- 講演会録 アフガンに自由と真の民主主義を~占領・軍閥・原理主義との闘い~(2011.11.01)
- クィア映画祭が開催 多様な性のあり方を考える(2011.11.01)
- 秋の宴に賑わうクスノキ 中央キャンパス祭開かれる(2011.11.01)
- 自転車の無料点検やってます 自転車マナーアップ啓発活動(2011.11.01)
- 東日本大震災 義捐金受付終了(2011.11.01)
- 熊取原子炉が一般公開 抗議・反対派 締め出される(2011.10.16)
- 附属図書館、開館時間を延長 継続はコストのバランスを見て(2011.10.16)
- 若手研究者の研究成果を書籍化(2011.10.16)
- 東日本大震災 被災者の入学検定料を免除(2011.10.16)
- 最先端の太陽電池を探る 京大サロントーク(2011.10.16)
- 春秋講義 超高齢化社会の中で生きるために(2011.10.16)
- 阪大が七大戦連覇 東日本大震災受け、学生が団結(2011.10.16)
- 哀しみを超えた言葉を 詩人・和合亮一氏が語る(2011.10.16)
- 本部構内の交通規制構想 厳しい声相次ぐ説明会(2011.10.01)
- 英語「聞き取りテスト」全面廃止へ 総合人間学部、入試制度変更(2011.10.01)
- iPS細胞から精子作成 斎藤教授ら世界初(2011.10.01)
- 職員独自採用枠創設 専門業務職員の確保へ(2011.10.01)
- 〈Topic’11〉吉田寮 2年ぶりのほぼ100年祭開催(2011.10.01)
- 中期目標・計画ハンドブック作成 職員ら自らデザイン(2011.10.01)
- 京大病院医師懲戒処分(2011.10.01)
- 生命を解くカギは“動的平衡” ベストセラー『生物と無生物のあいだ』著者が講演(2011.10.01)
- 本部構内 交通規制構想浮上 駐輪許可制導入など(2011.09.16)
- 医学研究科 教授をアカハラで戒告処分 対策徹底は可能か(2011.09.16)
- 8基目の古墳出土 京都盆地北半の発展過程を示す(2011.09.16)
- NFテーマ決定(2011.09.16)
- 来年度の入試制度、大幅変更 大学入試センター試験変更に伴い(2011.09.16)
- 理学部でも変更点 再来年度から(2011.09.16)
- 学内休業で節電対策 大多数の職員は休暇(2011.08.01)
- 欧州でiPS細胞特許 広範囲な研究領域を包括(2011.08.01)
- 作家・小松左京氏死去 京大伊文科卒「日本沈没」など(2011.08.01)
- 〈Topic’11〉祗園祭 土日のクライマックス、賑わう人出(2011.08.01)
- 工学部公開講座 先端技術を分かりやすく(2011.08.01)
- 宇治キャンパス、高校生に研究紹介(2011.08.01)
- 京大病院医師 大麻所持で逮捕(2011.08.01)
- 受賞者が語るノーベル賞 10年度化学賞鈴木章氏が講演(2011.08.01)
- 第10回地球環境フォーラム 大震災の復興を考える(2011.08.01)
- 入試問題投稿、予備校生に不処分の決定 京大最後まで被害届を取り下げず(2011.07.16)
- 「京都大学総長印」拾われる いたずら目的で作成か(2011.07.16)
- 未来フォーラム「自分は何にでもなれる」はてな・近藤社長が語る(2011.07.16)
- 朝鮮学校無償化シンポ ネット上のデマ信用しないで(2011.07.16)
- 工学部生に停学処分 痴漢で5月に逮捕(2011.07.16)
- 全学で節電開始 エアコンなど使用禁止の可能性も(2011.07.01)
- 国際人材育成拠点 建設へ テニスコート3面消失(2011.07.01)
- 体育会、農G使用制限を撤回 非公認サークルと話し合い(2011.07.01)
- 小林圭二氏ら語る 教員有志が原発講演会開く(2011.07.01)
- 文科省、リーディング大学院の拠点公募へ 淡路理事・副学長中心に準備作業(2011.07.01)
- 〈Topic’11〉大人、子どもに笑顔の花咲く 朱い実保育園バザー(2011.07.01)
- 工学部4回生 置き引きで逮捕(2011.07.01)
- 京大スピリッツ 三千年前中国に唐揚げは存在したか(2011.07.01)
- おねと淀殿、秀吉を支えた女性について 未来フォーラム(2011.07.01)
- 吉田寮自治会、食堂補修を主張 合意は次回以降に持ち越しへ(2011.06.16)
- “情報”の第一線を知る 超交流会2011(2011.06.16)
- 京大病院インスリン投与事件 解雇処分相当に(2011.06.16)
- 建築展「NEXTA」 関西13大の学生の作品を展示(2011.06.16)
- 講演会「女性裁判官の歩み」 法学部学生自治会特別企画(2011.06.16)
- 京大スピリッツ、始まる 第1回は松本総長が講演(2011.06.16)
- 中央食堂、一時閉店へ 工学部8号館耐震改修工事に伴い(2011.06.01)
- 埋蔵文化財調査始まる 国際人材育成拠点施設(2011.06.01)
- 朗読劇・シンポジウム パレスチナ・ガザ地区をテーマ、文学で伝える抵抗(2011.06.01)
- 〈Topic’11〉一足早い夏気分 ルネ屋台(2011.06.01)
- 西団連・第3期幹事団体決定 課題は「音出し棟」の構想など(2011.06.01)
- 原子力と地球温暖化は引き換えか GCOEシンポジウム(2011.06.01)
- 吉田寮、新棟交渉を再開 1年2カ月ぶりの実施(2011.05.16)
- 京都国立近代美術館パウル・クレー展 巨匠の「過程」に迫る(2011.05.16)
- 異分野学生が集結、議論 京都アカデメイアで交流会(2011.05.16)
- 花折断層見学 尾池元総長招き(2011.05.16)
- 留学生を逮捕 迷惑防止条例違反容疑(2011.05.16)
- 再来年度、理・工で入試制度変更(2011.04.16)
- 本部事務組織が再編 手続きの効率化が主眼(2011.04.16)
- 石舞台古墳・発掘の記録 総合博物館5月8日まで(2011.04.16)
- 2010年度総長賞 個人6名・3団体に(2011.04.16)
- 〈Topic’11〉2011年度入学式を挙行(2011.04.16)
- 学生課、震災ボランティアに届け出求める 余震の危険性を考慮(2011.04.16)
- 吉田寮 被災京大生の入寮を受付(2011.04.16)
- 入試問題流出 予備校生を家裁送致(2011.04.01)
- 京大にも影響 東北地方太平洋沖地震(2011.04.01)
- 京都地裁、再雇用の訴えを棄却 元時間雇用職員の業務は「補助的」(2011.04.01)
- 日中学生会議参加者募集 歴史から経済問題まで議論、相互理解を(2011.04.01)
- 白眉セミナー一般公開第一号 「太陽系外惑星と宇宙生物学」(2011.04.01)
- 初年次教育プログラム 昨年同様セミナーが中心(2011.04.01)
- 吉田寮自治会確約締結 内容は昨年度をほぼ踏襲(2011.04.01)
- 京大当局、被告教員の主張を援用 経済・アカハラ訴訟(2011.03.16)
- 入試問題をネット投稿 偽計業務妨害容疑で予備校生逮捕(2011.03.16)