映画評
-
〈映画評〉『アメリ』 モンマルトルの奇妙なラヴロマンス
2017.10.16
『アメリ』の主人公はモンマルトルのカフェで働く若い女性、アメリ・プーランだ。彼女は学校に通わず、教師だった母親…
-
〈映画評〉ダニエル・キイス『アルジャーノンに花束を』 人間、知、小さき者への愛
2017.10.01
9月、京都大学の教員の研究グループがダウン症の出生前治療を可能にする化合物を発見し、altered gener…
-
〈映画評〉ヨン・サンホ『新感染 ファイナル・エクスプレス』 韓国ゾンビ映画の新境地
2017.10.01
ゾンビ映画にはあまり興味が無かったため、何もなければおそらく本作を見に行くことはなかっただろう。しかしどの映画…
-
〈映画評〉実写版『銀魂』 一読者が表現した「銀魂」(2017.08.01)
2017.08.01
「銀魂」とは空知英秋による「週刊少年ジャンプ」にて連載中の漫画で、史実を下敷きにした骨太なスト―リーとパロディ…
-
〈映画評〉『メアリと魔女の花』 一夜だけ魔法使いになれるなら
2017.07.16
もしも自分が特別な力を使えたら。古今東西の人々にとって、魔法を使うことは変わらず憧れの対象らしい。スタジオジブ…
-
〈映画評〉『美女と野獣』 成長するディズニープリンセス
2017.07.01
18世紀フランスで誕生した物語「美女と野獣」は、そのストーリーをもとに数々の映画や舞台が作られ、今なお愛され続…
-
〈映画評〉『ちょっと今から仕事やめてくる』 仕事よりも大切なこと
2017.07.01
ブラック企業に勤める会社員の青山は、残業に疲れ果て、仕事帰りに駅のホームから転落しかけたところを、「同級生のヤ…
-
〈映画評〉『夜明け告げるルーのうた』 また別の人魚の物語
2017.06.16
人魚の出てくる映画ときいて、思い浮かべるのは何だろうか。ディズニーの『リトル・マーメイド』? それともジブリの…
-
〈映画評〉「光のノスタルジア」「真珠のボタン」 過去の重力と歴史の声
2017.05.01
『光のノスタルジア』『真珠のボタン』はパトリシオ・グスマン監督によるチリのドキュメンタリー映画2部作である。続…
-
〈映画評〉『映画ドラえもん 南極カチコチ大冒険』
2017.04.01
真夏の暑さに耐えかねたのび太とドラえもんは、巨大なかき氷を食べようと画策。南極から流れてきたという大氷山へ行…