京大 力及ばず開幕節連敗 関西学生野球 秋季リーグ
2023.09.16

3回、4点を先制し湧き立つベンチ(3日)
(1日目)京大1‐6近大
投打振るわず、初戦黒星
京大の先発はエース右腕の水江日々生(法4)。春季リーグの覇者、近大を相手に3回までを被安打1に抑える上々の立ち上がりを見せた。しかし4回、相手クリーンナップに連続適時打を浴びるなど3失点。先制を許し、6回4失点でマウンドを降りた。打線は6回、3番青木悠真(工4)の適時打で1点を返すも近大の投手陣を打ち崩せず。試合は6―1で敗れた。

先発のマウンドに上がった水江(2日)
(2日目)近大14‐6京大
一時はリード奪うも、大敗
この日は前日とは一転して、京大が主導権を握る展開となった。先発の染川航大(理4)が近大打線を4回まで無安打に抑える好投を披露すると、打線は3回、7番山本陶二(経2)に適時二塁打が飛び出すなど4点を先制。5回に5つの四球などが絡んで5点を献上し逆転を許すも、6回、相手の失策でチャンスを広げると、1死満塁から、3番青木悠真(工4)のサードゴロの間にランナーが生還するなど2点を奪い勝ち越しに成功した。しかし7回、3番手で登板した川渕有真(法4)が近大打線につかまった。三者連続適時打を含む打者一巡の猛攻を浴び、大量8失点。一気に試合を決められ、14―6で敗れた。
2連敗を喫し、春季リーグに続く開幕節での勝ち星獲得とはならなかった。なお、2日目の試合で3安打を放った中井壮樹(医2)が、次節の同志社大戦で7打席連続安打の連盟タイ記録を達成した。

3回、タイムリーを放つ山本(3日)
近田怜王監督の一問一答
―2試合を振り返って「初戦は負けましたけど、今日の試合は6点もとれて本来勝てた試合かなと」
―(2日目)試合の分かれ目は
「フォアボールが絡んでいるところで、投手を変えるタイミングであったりとか。もっと攻めた交代ができたのかなというのが自分の反省です」
―1回生の起用が目立った
「1回生だからというわけではなく、チームとして求めている役割に当てはまったのが、たまたま1回生だった。学年関係なく良い選手を使っていくというのは変わらない」
―エースの水江が最後となる今季
「リーグ優勝は本気で狙っている。水江の存在が京大野球部の強み。彼に対する恩返しとしても、彼に勝ち点をあげて、最後は胴上げさせたいと本気で思っています」