〈Topic ‘23〉春立つ神楽岡 節分祭のにぎわい 3年ぶり追儺式も実施
2023.02.16

大元宮は全国の摂社を祀る
節分祭は災いをもたらす神や鬼を払い、人々の幸せと平和を祈る祭事で、その歴史は室町時代にまで遡る。伊勢神宮をはじめ全国の末社をまつる大元宮では、4日まで内院の特別参拝を実施した。2日の疫神祭では同宮に厄塚が奉じられた。厄神や心に潜む鬼を封じ一年の無病息災を祈願する。
祭事に合わせて、東大路から大元宮にかけての参道には所狭しと露店が並ぶ。普段はひっそりとした境内だが、期間中は多くの参詣客が行き交い、立つ春を思わせる明るいにぎわいをみせていた。(汐)