ニュース

雇い止め抗議でスト突入 時間雇用組合ら、待遇改善訴え

2009.03.11

本部構内の時計台前で2月23日、京都大学時間雇用職員組合「Union Extasy」(ユニオンエクスタシー)が時間雇用職員の5年雇い止め条項撤廃を求めて「首切り職員村」を開設しストライキに突入、大学当局に対し雇用の維持と賃金引き上げを訴えている。このストは3月10日現在も継続しており、エクスタシー側は大学当局に団体交渉を申し入れている。(魚・ぞ)

ユニオンエクスタシーは07年3月、時間雇用契約で図書室で働く職員らによって結成された労働組合。時間雇用職員の待遇改善を求めて活動してきた。主な要求の一つが5年雇い止め条項の撤回。組合員らは「5年条項に合理的な根拠はなく、待遇の悪い時間雇用職員が不満を募らせる前に首にするという、まさに首切りのための首切りだ」と批判を強める。

「5年条項」とは、京大非常勤教職員の契約期間を定めた就業規程の条項。京大には時間雇用職員や有期雇用職員など、いわゆる非常勤として働く職員が約2600名ほどおり、雇用契約は年単位で更新されてきた。しかし法人化後の05年3月、京大は規程を改正し、これ以降に契約した非常勤職員に対しては「雇用される期間が通算5年を超えないものとする」(時間雇用教職員就業規則第4条第2項抜粋)とした。改正後に就業した非常勤職員は約1300人で、この条項によって2010年度内に約100名が雇い止めされうる事態が生じている。

「首切り職員村」は2月23日午前10時に開村。直後から人事課職員十数名が職員村を取り囲み、許可していない集会であることを理由に村のテントの撤去を迫った。これに対してエクスタシー側は、正当な労働争議であると主張。大学当局はこれを正式な労働争議でないとし、11時半ごろテントを強制的に撤去した。組合員らは抵抗して同日夕方に再度テントを設置。翌日話し合いの結果、大学当局も職員村のストを労働争議であると認めるに至った。

組合員らは25・26日の入学試験期間中も、昼休みや試験終了後に演説を行い、京大は今すぐこの5年雇い止め条項を撤廃すべきと主張。受験生が見守るなか、非正規雇用問題は、新聞やテレビの中のもの、遠い世い世界のものではなく、今自分の目の前で正に展開されている問題であることを知って欲しいと訴えた。

また26日には、組合員の一人がゲリラパフォーマンスとして、ドラム缶風呂に入りながら入浴演説を決行し、大学当局に対して雇用維持と、なぜか受験生の全員合格も訴えた。試験を終えた受験生でごった返す正門周辺は一時騒然となり、受験生は唖然とした表情。京都府警の警官2名が一時大学の敷地内に足を踏み入れる事態にまでなった。その場にいた人事課の職員は「私にはあれが労働運動だとは思えない」と冷ややかな表情だったが、結果として受験生らの注目を集め、雇い止め問題を内外に認識させることとなった。

エクスタシー組合員はスト突入の理由として「5年条項」だけでなく「非正規職員の低賃金」を挙げる。「人件費削減のために正規職員の業務を次々と非正規職員に置き換えてきた。以前は「主婦のパート労働」として差別的に扱われていたものが、性別、年齢を超えてあらゆる人々まで拡大されたのが今の状態である」と、抜本的な待遇改善を訴える。

※  ※

非常勤職員の雇用契約期限に関しては昨年12月末、この問題に取り組む京大教職員組合(以下職組)が「5年条項」撤回を求めて団体交渉を行った。だが、京大当局は「時間雇用教職員の業務はその雇用形態からも臨時的・季節的および補助的業務であることが本来の趣旨であり、趣旨通りの運用とするための規則である」と回答した。(職員組合ニュース)

しかし、現場の職員の指摘は少し違う。運営費交付金減額に伴い人件費が削られ「常勤職員の業務内容を人件費の安い非常勤が引き継ぐケースが多い」(50代男性図書館職員)。

また「非正規職員の中には長く職場に在籍し、常勤と遜色なく一人で担当部署を任されている職員もいる」(同職員)など、常勤職員が当たるべき恒常的業務に非常勤職員が当たっているケースも目立つ。

5年雇い止め条項が、現状と乖離した不合理な条項であるとの批判は強く、京大最大の組合である職組は昨年10月に反対の運動方針を確認、08年12月末には前述の団体交渉を担当理事と行い、09年2月には学内で100名規模のデモを行った。ネット上での呼びかけに2千名以上が反対署名を寄せている(職組関係者)という。京大のもうひとつの組合であるユニオンきりんも、立て看板で反対の声明を出している。

京大職組は3月11日に再度、大学当局との団体交渉を予定。京大と同時期に雇い止め条項を導入した国立大学の中では、佐賀大学などこれを撤廃するところも出てきており、大学当局の対応が注目される。

《本紙に写真掲載》

関連記事