企画
-
11月祭禁酒方針を考える【第1回】学園祭とお酒の在り方とは
2019.07.01
「11月祭の運営のため(中略)全面的に飲酒行為を禁止する」。11月祭全学実行委員会事務局は右の文言で今年の11…
-
大阪北部地震から1年 耐震化を考える
2019.06.16
6月18日、大阪北部地震から1年を迎える。これを前に、今回、京大の地震対策の現状を取材した。また、耐震化という…
-
【寄稿企画】一橋大学寮における寮費と留学生居住の問題
2019.05.16
京大ではいま、吉田寮を巡って、裁判が始まった。大学当局が法的手段を用いて、学内問題の解決を第三者機関に委ねたこ…
-
1日乗車券で行く 叡山電車旅行記
2019.04.16
京大の最寄り駅である出町柳を発着駅とする叡山電車には、1日乗車券「ええきっぷ」というお得なカードがある。1枚1…
-
「夏酒」で一杯、いかが。
2018.08.01
この頃は「夏酒」と評して、日本酒の多い酒屋や呑み屋に行くと、青色や緑色の瓶の酒がズラリと並んでいる。夏場は日本…
-
「ジェントリフィケーション問題 としての『立て看問題』」 立て看板規制を問う 連載 第4回
2018.08.01
編集部より 京都大学は今年5月から、これまで様々な目的に用いられてきた表現手段である立て看板の規制に踏み切った…
-
「立て看是正指導の背景とそれを活かしたまちづくりの展望」 立て看板規制を問う 連載 第3回
2018.07.01
編集部より 立て看板規制を多角的に捉えるための連載「立て看板規制を問う」。第1回(5月16日号)では、規制に関…
-
「『デモクラシーへの嫌悪』としての立て看問題」立て看板規制を問う 連載 第2回
2018.06.16
編集部より 立て看板規制を多角的に捉えるための連載「立て看板規制を問う」。第1回(5月16日号)では、規制に関…
-
立て看板規制を問う 連載 第1回
2018.05.16
昨年12月19日に制定され、今年5月1日から施行された「京都大学立看板規程」は、これまでキャンパス内、周辺に設…
-
立て看板規制を問う 連載 第1回【資料編】
2018.05.16
本記事では、公開されている資料や情報公開請求で公開された資料を掲載する。 本編はこちら 資料編の内容 資料1:…