文化

【総長選2020】意見分かれる施策も 学生アンケート記述回答

2020.07.16

進行中の総長選を巡り、本紙は京大生を対象にアンケート調査を実施した。集まった記述回答を話題ごとに分類して紹介する。回答収集の方法に限界があるため、回答者層には一定の偏りが生じうるが、学生の声を可視化することに主眼を置く。なお、選択形式の問いに対する回答数の割合など、調査の概要は【総長選2020】本紙学生アンケート(概要版)でまとめた。

特集「総長選を考える/総長選から考える」の一環として実施した教員による座談会企画とあわせて、現執行部の取り組みを振り返り、今後の京大のあり方を考えるきっかけとなれば幸いだ。

総長選を考える/総長選から考える 前編:京大を取り巻く状況の変化 後編:京大内部の状況の変化

分類項目一覧

※記述回答は、差別的な表現を含むもの以外すべて掲載している。ただし、全く同じ回答は重複分を削除した。表記は原則として原文を尊重し、文意に影響する明らかな誤字・脱字のみ修正した。*は学生用アドレス以外での回答。

    大学運営
    方針全般
    京大の学風・イメージ
    学内の意思決定
    国や市との関わり
    学外との関わり
    コロナ対応


    学生に対する施策
    施策全般
    立て看板規制
    吉田寮問題
    11月祭
    キャップ制、授業形態


    学問・研究の場として
    研究活動の重視
    研究環境


    学生生活
    学生の取り組みへの支援
    課外活動
    経済支援
    不満がない


    学生との対話
    学生との対話
    情報公開
    学生意見箱


    総長選考に対して
    知らない
    関心がない
    総長や執行部に対する印象
    選考方法について


    その他 網羅的回答など


設問

1、所属をお聞かせください。
学部生/大学院生/その他

2、今年、総長選が行われることを知っていましたか。
知っていた/知らなかった

3、総長選に関心がありますか。
関心がある/関心がない/どちらとも言えない

4、山極総長および8名の理事ら現執行部による施策を支持しますか。
支持する/おおむね支持する/どちらとも言えない/あまり支持しない/支持しない

5、山極総長は就任時の会見で「京大のアクターは学生」と述べましたが、現執行部は学生重視を達成できていると思いますか。
《参考》「山極氏 記者会見一問一答」(2014年7月16日号)(該当箇所は最後の質問への応答)
達成できている/おおむね達成できている/どちらとも言えない/あまり達成できていない/達成できていない

大学運営

方針全般

▼支持・おおむね支持 山極総長らの施策が優れていると感じたから/大学運営に問題が発生しているように思わないから/大学運営はマシな方向へ舵を切っている*/今までの政策が学生のために繰り広げられていたため/妥当だと考えるから/安定している気がするから/相応しくないとも思わないから/支持に値すると感じたため/ゴリラが好き/いい感じ/納得いかない部分もあるから

行動指針がはっきりしているため/京大の未来を見据えている/WINDOW構想のもと世界に開かれた大学になりつつあり、さらには公開講座実施やOCWなど社会的な貢献にも力を入れているから。また、おもろチャレンジやSPECなど独自の学生支援が進められているから。一方で、過激派をいつまでも学内施設に居座り続けさせるのはよくないと思う*/2by2020という施策は国際化する中で必要だとおもうから*

▼どちらとも言えない 消極的支持/大学在籍期間であまり変化がなかった。これがいいのか悪いのかがわからないから

▼不支持・あまり支持しない 長期的視点を欠き、学生を萎縮させるような施策でわが大学の長所を損なっている*/吉田寮問題、立て看板問題、11月祭、731部隊、情報共有連絡会の休止、留学生の給付金に関するゴタゴタなどなど

▼達成・おおむね達成 そんな気がする/過激な集団が鎮められるのは、当然であると思います/教員主導だと感じないから/自治にこだわる少数派にとってはそうではないかもしれないが、大多数の学生にとっては活躍するチャンスを与える大学であるから。(おそらくこのアンケートでは自治にこだわる学生ばかりになるかもしれないが、そもそもこういったアンケートは現状に不満がある人が答える傾向があると思う)/演者は脚本の上で踊るだけということか

▼どちらとも言えない 一概に判断することは難しい/よくも悪くも普通の大学に近づいている気がするので、それがどう転ぶのかはよくわからない/入学時に比べると自由は減ってきている気がする/学生の自由が制限されている気がするから/そもそも我々の意見をどのように取り入れて反映したのかあまり明確に示されていないから/当局に都合のよい学生のみをアクターとみなしているのでは?/生徒の主体性によるから/「京大のアクターは学生」と言われても、「それはそう(かもしれない)」としか申し上げようがありません。京大に限らずどこの大学であっても「アクターは学生」でしょう。重要なのは、あくまでも山極総長が具体的にどのように学生に対して向き合ってきたか(こなかったか)ということだと思います

▼不達成・あまり達成できていない 学生の楽しみを奪う施策が多い/有効な策が講じられたとは感じない/やっていることを考えると明らか/学生がアクターであることを自覚させられるような政策は特に実施されなかったと思うから/立て看規制、コロナ対応の遅れなどをみていると、学生を重視する姿勢とは言えない*/全国各地(京都以外)に配属されている学生が孤立している

教員免許を持っていない“教員”として追いたくなるような背中や追い越したい背中を見せているかどうかについては疑問に思う。アクトするための起爆剤に欠ける/学生よりも教員の活動がスポットライトを浴びてる状態は以前と変わらない印象

▼自由記述 学生側の自立した姿勢が弱まっているのは事実かもしれない。だが、それでも自分から積極的に学びに行ける学生はゴロゴロいる。もっと生徒を信頼し、のびのびと色々なことを学ばせてほしい。余計な口出しや邪魔はせず、寛容な学びの場を守ってほしい。/「京大のアクターは学生」を有言実行しなさい*/名選手が名監督とも限らないし、単純なネームバリューや学者としての実績ではな、京大のガバナンスにおける適性で選ばれてほしいですね/行政向きの人がよいなぁと思います/やはり一法人としては銭をとってきてナンボであると思うので、経営的なバランス感覚に優れた人が選ばれてほしいと感じる

(現執行部に関して)学外セクト対応や予算方面での状況の厳しさ、文科省方面からの圧力を考えれば、学内の自由を保つことが難しかったように思われるが、現状の水準に保てているあたり、評価したいと考える。

大学運営にあたっては様々な利益を有する個人や団体の干渉がつきものではあるが、次期執行部においても現執行部のように、特定の個人や利益団体に屈することのないバランスの取れた大学運営が継続されることが望まれる

学生の意見が大学運営に介入できる機会がほとんど失われており、大学運営と学生の互いの無関心が加速している。この問題に対して「時流である」と粛々と処理するのではなく、問題意識を持つことのできるトップが望ましい。利害関係を明確にし、なるべく開かれた透明な運営をしてほしいと思う

項目一覧へ戻る


京大の学風・イメージ

▼支持・おおむね支持 時代の変化や社会の要請に対応しつつ、京大の自由の伝統も基本的には踏襲しており、概ねバランス感覚が取れているという点で評価できる/京都に生まれ住み、京都大学に強い憧れを抱いて入学し、今もなお京都大学を好きでいるから/自由さが面白い*/今までの政策に不満はなかったから*

▼不支持・あまり支持しない おもろい京大が消えつつあるから/京大の自由な学風を世間標準の自由に近づけようとしており、京大が東大に勝つ唯一の要素といってもいい自由度が大幅に低下しつつあるから/学生の自由を制限する抑圧的な政策が多いから/学生の自治を抑制する施策が目立つと思うから/自由が制限されてきているのを感じる/自由が失われていっている気がするから校風が変わってしまったイメージがある/自由を謳っているが、実際やっている事は正反対だから/自由を標榜しながら全くその逆を行っている/京大的なるものの排除に嫌悪を覚えるため/いままでの大学独自の文化がないがしろにされ、学生の自主性が損なわれる結果となったため/自由の学風に反するじゃあありませんか/大学の自由度が低下したから/自由の学風の破壊*/ゴリラ大好き!*/京都大学という場所で長年にわたり形成された学生の自由という文化が失われていると感じるため*/京大が変わってしまったから*入学前に抱いていた「京大」のイメージが変わりつつあるのが残念。これが現執行部による施策の影響によるものとの確証はありませんが、原因の一部を感じられるため*/京大が持っている魅力を失わせ、迷走しているように感じるから*

よくわからない””京大はおもろい””などが評価できないものの、いち学生として現状に強い不満を持っているとも言い切れず、「あまり」支持しないとした/「おもろい」を自称するの格好が悪い

▼達成・おおむね達成 京大の、学生の自由を重んずる校風は現執行部においても基本的に守られている。ここ数年は一部の違法行為や節度のない振舞が目立つものの、それらに対しても大学当局の対応は(他大学に比して)比較的冷静なものであり、学生の自由に極力干渉しないよう努力していると思われる/私は他大学から京都大学の大学院に入学したのですが、以前に所属していた大学では想像できないくらい学風が自由で居心地が良いです。そのため、学生が過ごしやすく、活動しやすいと思い、「達成できている」としました

おもろい京大の実現に向けて努力している/自由な校風を感じられるから/学風を日々感じるから/とても自由で、学生が生き生きとしている校風であると感じています/そもそも昔からアクターは学生

▼不達成・あまり達成できていない 自由な雰囲気が失われているから/「大学の求める学生像」を厳格にしすぎており、学生の自由度と自由の気風を奪っている*/他校と比べてそうは思わないから*/以前ほど学生による京大らしさがない*/自由な校風を感じられるから*/学生の自由が制限されている気がするから*/学風を日々感じるから*/「自由の学風」であった京大が、学生を管理しようとしているように感じるから

▼自由記述 自由な風潮に戻してくれる方に大学をまとめてもらいたい。入学前にイメージしていた京大のイメージと違って自由が無くてガッカリだった/自由の学風の復活/昔の京大は良かったんだけどねぇ、って文言もう聞き飽きましたよ。何でそれを教授の口から聞かなきゃならんのですか。じゃあ戻してくれよ/昔の京大を戻せる人が選ばれることを望む/京大は「自由の学風」こそが特色であるから、学生の自由を尊重するような総長になって欲しい/対話と自由ある京大の復活を/京大を元に戻して下さい/自由の学風を体現できる方になってもらいたい。/京大の自由な学風を守ってくれる人が就任してほしい/自由な学風を取り戻してほしい/あくまでも自由な発想のもとで学生を尊重した考えを持った人になっていただきたい。堅物なだけの存在にはなって欲しくない/何の面白みもない大学になりつつあることを自覚してほしい/東京ではなく、京都にこの大学が存在する意義を見いだせる執行部を求む*/同調圧力に負けない学風を保存した方が良い*/自由の学風と言うが教員の力が強く、苦しさしか感じない。今の大学が苦しい立場に置かれていることは理解しているが、それを下の学生にぶつける姿は余りにも醜悪なものだ*/自由の学風が形骸化しつつあることに危機感を持っている。学問の独立を護ってゆける人物に運営を任せたい*/現体制は新しい時代への対応に一定の成果をあげたと言えるが、学生や京大の風土を軽視した政策が多かったと感じる。これを両立できる人に次の京大を託したい/京都大学の自由を抑圧する方向に持っていくやり方をしない方を選出していただきたい*/誰であろうと自由を重じてもらえれば良い*/京大の自由な学風を大事にしてほしい

学部受験の時にあこがれていた漠然とした「京大らしさ」が年々失われていく。研究にしても、カネの問題や少ないパイの奪い合いとなり消耗するばかりである。「おもろい」などとブランディングしたとて、ただのいち地方帝大ないし関西版東大にしているのが現状ではないかと思う

外部からの出向理事がかならず執行部に食い込むというのであれば、せめてそれ以外の総長・理事にはそれを止める役割を果たしてほしいです。それなくしては、学生・研究者の自由を減じる方向へ向いている現在の国の大学政策の渦中にあって、「自由の学風」を名実共に体現する大学運営はありえないと思います

正直、学生への説明が不十分なままこれらの事がなされており、「自由」や「面白さ」を奪われていると感じる。それなのにパンフレットでは「京大はおもろい」と謳われていて、非常に違和感を感じた

私達京大生は京大らしさを求めてきた。立て看板の文化などである。しかし、残っている部分はあるも、一般的な大学に近づきつつある。私たちは何故に京大に魅力を感じ、左京区の花園へ来たのかを考えていただきたい。 山極先生が京大最後の壁だと感じる。真の意味での自由の学風を継承することが、京大が人類の知を発展させる場であり続けるには必要だと思う。文科省に支配されないでほしい

項目一覧へ戻る


学内の意思決定

▼支持・おおむね支持 学生が思っている以上に総長らは考えているはずで、彼らの決定を支持したいから

▼不支持・あまり支持しない 吉田寮への処遇も、立て看板の規制もその根拠に乏しく、明らかに学生や教職員を軽んじているから/学生や教授会等現場の意思を軽んじ、ひたすらに権力を集中させてきた結果、感染症対策も後手後手で、結局何も必要な仕事をこなせないトップダウンのシステムを作り上げた。全く支持できない/学内の各当事者のもつ考えや権利を無視してトップダウンの決定を繰り返しているからです。大学をますます閉鎖的で傲慢でなおかつ権力には媚びを売る場所へと押し進めているからです/文科省や財務省の意向に従うだけの強権的な組織であると認識しているため。学生のみならず教授会をも軽視し、対話を拒絶する姿勢しか見られないため/大学としての決定が大学の他の構成員(学生や教職員)を無視したものになったと感じる/挙げればきりがないが、あまりに独裁的だと思っている。おまけに独裁的なわりに意思決定がそんなに迅速なわけでもない。結局権力が集中したようにしか見えない/学生と教員に対して謙虚さがなく聞く耳を持たないから/時代が変わっているとはいえ、京大の古き伝統をあまりにも上から変えすぎかと*/少しやり方が強引だと聞くので*/強権、集権的な政策、管理は認められない*/京大のモットーである対話をないがしろにし、理事会だけで全て独善的に決めているから*/大学行政における意思決定のプロセスが不透明。前任総長時代からまるで変わらない*/トップダウンでの決定が多い*自治について考えているとは思えない。日本人的な建前で物事を独断で進めていく様には辟易している*

▼不達成・あまり達成できていない トップダウンでの決定が多い/大学側が一方的に決める事案が多そうだった/理事が強権的に進めていることから/全学の意見を聞けていない/最近の施策で学生が関わり方向転換したことが少ない/全部役員会の独裁になってるから。学生は従うだけ/学生はおろか、職員の声さえ聞かずに執行部の決定で動いている/京大の方針を決定しているのが実質現執行部であるように見受けられるので、アクターは現執行部なのではないかと思っています/本部による一方的な施策がしばしみられるため*

▼自由記述 学内の人間の意見をきちんと汲み取り、実行することのできる能力とやる気を持った人間に総長・理事に就任してほしい/学生や一般教職員の意見を聞き入れる度量を持った執政を期待します。/総長のリーダーシップも不要というわけではないが、それよりむしろ、個々のアクターがそれぞれ独自に活発に活動しているほうが京大らしいように思う。その点で、トップダウン型よりも調整型の、個々のアクターがより伸びやかに活動できる環境を創出できる総長が選出されればと思う

先の記事にあった総長のリコール制度が現状活用されていないことを踏まえ、理事会全体にリコール制度を導入し、上層部による独断的な判断を抑止する力が求められる/執行部による中央集権体制が総長選挙で変わるとは思えない。理事という選挙を受けない役職に文部科学省から出向してきた人物が就くのだから。執行部が学生もしくは教職員の意見を取り入れるためにはどのような手段があるのか私には見当がつかない/大学に執行機関など要らない。学生、職員、教員、大学に関心を寄せる人々の合議によって大学は運営されるべき

項目一覧へ戻る


国や市との関わり

▼不支持・あまり支持しない 文科省の新自由主義的政策・大学への干渉に、全くといわないがやはり追従していると思うから/現状の施策の背景となる意思決定機関が必ずしも現執行部にあるか不明であるから/諸悪の根源は現執行部ではなく文科省/学生の事を考えた施策というよりも国の言うことにしたがった施策を上から強硬に実施したという感じがあったため。今、大学と学生の信頼関係は感じられない*/文部科学省のいいなりである*/国立大学法人に独立性や自立性がないことは明白であることから*/文科省のズレた方針をそのまま実行しているだけのように思えるから*/権力や制度に対する批判精神が乏しいように感じられ、その点で好感を持てないため*

▼達成・おおむね達成 国大協の長としては概ね支持(文系学部縮小問題など)*

▼不達成・あまり達成できていない 文科省からの圧力に負けているような印象を受けるため

▼自由記述 山極は学生重視を達成できているとは思わないが文科省や財務省、他の行政御用達理事の影響も大きいし,本人の志向としては学生のことを比較的考えてくれていると思う。山極から総長が変わると学内自治は著しく衰退しそうである/現執行部では京都市長の政治的な意向が重視され過ぎているのではないかと考えています/国立大学が法人化している今、自由の学風の名の下に文科省及び財務省に真っ向から反発してくれるような人材の選出を望みます。その上で一部の人間によって大学の方針が定められているトップダウンな現状を改善していただきたいです/文科省からの突き上げがあるのは理解するが、現状の運営はあまりひどいので、方針転換を期待する。/国や他大学に流されず、京大のユニークさを維持していただきたいです/文科省の政策に対して唯々諾々と従うのではなく、批判的に相対しあくまでも学問の府としての自由な京大を守るような姿勢をお持ちいただきたい/国からの予算が削減されるのなら、大学債を発行して、それを日銀に買い取らせるよう、働きかけるくらいの頭がある人が総長になればいいですが、明るい将来は見えないです。寄付を集めないと困っている学生を支援できない国立大学は惨めの一言なので、文科省・財務省と戦える人間が総長になってほしいです*/学問の自立性を守るために、官界や財界といかに距離を取るのかについて、明確に意思を示してほしい*

項目一覧へ戻る


学外との関わり

▼不支持・あまり支持しない 学生との対話を謳いながら、実効性のあることは何一つ行わず、対外的な発信ばかりに力を入れていたから/奄美の人骨返還問題についてこれまでの総長よりもぞんざいな対応だったと聞いた

▼不達成・あまり達成できていない 体裁を気にしていると感じることが増えた/学生よりも対外評価に重きを置いていると感じる

項目一覧へ戻る


コロナ対応

▼支持・おおむね支持 nfや熊野寮対応に関しては疑問が残るところが多いが、コロナ対策に対しては支持できる点がおおい。判断の早さ、給付金など*/コロナにうまく対応していたと思う/オンライン講義への移行の速さや学生支援金などの施策は良かったが、対面講義再開への施策もあれば良いと思ったから

▼どちらとも言えない 重責に敬意を表し、支持したい気持ちがあるが、コロナ対応が後手後手だったこと、特に吉田寮裁判を強行したことは断固として支持できない

▼不支持・あまり支持しない コロナ対応の遅さ/コロナ対応で学生の自由を制約しているように感じるから。「最近の京大は自由ではない」と思うことが多い/コロナへの対応が学部任せだった。有事の際に動かなければ総長の価値がない。それ以外には不満はないのであまり支持しないを選択/コロナウイルスの対策に関して、疑問に思う点があったため*/最近でもコロナ感染防止と部活再開の両立に向けて詳細なルールを作ったのに課外活動課は一蹴した/世間が部活動等を始めてる中、京大は禁止されているから*/コロナ収束を待つべきだと思う。今はみんなが正常な判断ができるとはいえない

▼不達成・あまり達成できていない 新型コロナウイルス対策に対して学内施設の稼働制限に不満がある/学生目線ではない。例えば、今回のコロナ騒動の中、他の国立大学より対応が遅れたり、新一回生の多くが孤独な生活を送っていることをアンケート等によって認知しながらも、具体的な施策を行わないなど、学生より研究活動重視の面が否めない/コロナの対応策が遅く 学生支援が不十分/部活などの課外活動の再開に向けて、意見を受け入れてもらえないから/現在のコロナ状況下において、食堂・購買の長時間の運営やコンテンツの充実を支援しておらず、キャンパスにおける研究活動の推進を図れていないため/部活などの課外活動の再開に向けて、意見を受け入れてもらえないから*/コロナ感染拡大防止のためとはいえ、部活動だけでなく個人練習なども禁止しているため*/コロナの対応策が遅く学生支援が不十分*

▼自由記述 執行部が学生のことをどの程度真剣に考えているのか全く分からない。現在の新型コロナウィルス対策において、そのことを強く感じている。透明性のある職務を望む/新型コロナに関連する初動は極めて遅かったと思う。学生を重視するなら、京大と京大生あり方を示し、徹底するために、決断と告知はより迅速であるべきだっただろう。例えば、学位授与式や宴会、課外活動のあり方など/コロナウイルスに対する学生への支援策として奨学金受給者など限られた学生にだけ手厚くするのではなく全学生を対象とした少額の給付等も同時並行的にやるべき*/コロナ対策等しっかりできる人に総長になってほしいです

項目一覧へ戻る


学生に対する施策

施策全般

▼支持・おおむね支持 強行的施策も多いが学生の状況を配慮しようとしている部分も一部ある/吉田寮やタテカンの問題では学風が損なわれたという意見があるし事実その向きはあると思うが、国立大学法人に求められるガバナンスの強化という点では筋が通っている/少し学生を縛りすぎる施策が多かったように感じる

▼不支持・あまり支持しない 
学生の管理が強まっていると感じるから/サークル活動への干渉/学生の主体性が損なわれている/学生弾圧/昨今の管理強化は京大の良さを殺しているものであり、一方で学生・研究者の視点に立って必要な施策を行っているとも思われない*/よくなった面がみあたらない。規制が強化されただけ*/学生の活動規制の方向へと舵を切りすぎなところがあるから*/学生のことを考えている風ではあるが、実際は温度差がある。規制する場合にも学生に歩み寄るべきだ*

立て看板や吉田寮の問題に関して、学生との話し合いを拒んで施策を断行するイメージがある/吉田寮の退寮推進と立て看板撤去のほかは評価したいが、この2点を学生との対話なく進めているのは大きくマイナス/タテカンや寮の扱いなど、従来の京大のあり方を変えようとしているため/現執行部による吉田寮に関する施策や立て看規制に賛同できないから/立て看板や吉田寮への対応などに疑問がある為/自由の学風と言いながら、その根本ともいうべき吉田寮、立て看板をなきものしていったから/吉田寮、立て看板の対応は誠実とは言えない。一方的すぎるのではないか。学生の話を聞いてほしい/タテカン、吉田寮、その他の問題に関して、あまり良策を取っているようには思えなかったため/タテカンや吉田寮といった学生文化を弾圧している。特に吉田寮現棟については、学会から保存要望がでており、学生側からも具体的な保全方法について提案がなされているにもかかわらず、これらを黙殺し、貴重な文化財を不必要に破壊しようとしていることは、大学運営以前に学府としての倫理を強く疑わざるをえない/タテカン・吉田寮関連の政策が「おもろい」京大に相応しくないから*/吉田寮廃寮化、タテカン規制といった施策に反対/タテカン規制や吉田寮潰しに見られるように、学生に対する規制強化や弾圧が散見されるから/立て看板や吉田寮の問題に関して、学生との話し合いを拒んで施策を断行するイメージがある。また、現執行部が学生にメリットのある施策をしたのかどうかを知らない

立て看板や集会の取り締まり、吉田寮の裁判などあまりに強権的な姿勢が目立つ/縦看や吉田寮に対する強硬姿勢/学生に説明なしに規則やルールの変更、押し付けをしていた記憶がある。喫煙所の撤去や立て看問題についてや、他にもCAP制の導入など制度の改悪としか感じられない/根拠の不十分なCAP制導入や吉田寮問題における不十分な対応など、疑問点が多いため/当事者たる学生との交渉なしに吉田寮を廃そうとしたり11月祭に介入したりしてきたから。また、CAP制の導入は多様な事情や意欲、興味を持った学生がそれぞれの都合に合わせて勉学に励むことを妨げるものだと感じているから/教員という立場を悪用した一方的な学生の退学措置、提訴。そして十分な調査は行わずに、ただ学生が悪いというイメージだけをばらまいているから。全く信頼できない/これまで学生の裁量に任されていた部分への介入(NFの禁酒、日程短縮の議論やCAP制導入など)/立て看板規制、CAP制等、学生の意見を聞かないまま独善的に大学の運営を行っている点/立て看板や吉田寮にかかる問題への対応の不誠実さ/立て看板帰省や吉田寮への弾圧、そしてCAP制強化などは古くからの京大の魅力を損なうものであり、学生の自由な学びを阻害している/立て看板弾圧、印刷の有料化、PandAなど、執行部の仕事なのか知りませんが、不便が増えた印象/立て看板を規制したりGPAを導入したりキャップ制を厳しくしたから/山極総長は京大らしさを愛し、京大のために尽力してくださっていると思いますが、その他執行部が実行している最近の施策の全てが京大らしさを奪うものばかりです。立て看規制やCAP制導入、11月祭期間短縮の検討など、京大から「自由」が失われている気がします。到底支持できるものではありません/立て看板の過度な撤去や吉田寮のあまりに急な退去要請、また11月祭を短縮しようとしたことなど。特に11月祭の短縮に関しては、11月祭運営局に「口頭」で要請を伝えたものの、書面ではなかったためかまるでそのような要請が無かったかのように公式発表をしていて悪質であると感じた/(1)不必要な立て看板規制、(2)学部科目へのCAP制の適用/対外的には「リベラル」の顔をし、「自由」を掲げるくせに、タテカン規制、吉田寮生の提訴、学生処分をはじめ、大学内部ではひたすら弱いものいじめをやってきた人たちだから/cap制度、タテカン規制、吉田寮問題など疑問が残る施策があったから/今のCAP制とか、課題多いのとか。タテカン?とかが廃止されたのとか。不自由な京大になってて嫌だから/規制強化(タテカン規制、キャップ制、吉田寮への訴訟、ビラ巻き訴訟)/京大の自由を消している。吉田寮問題、NF短縮、タテカンの学生への放学、GPA導入、産学連携/自由が守られていない。吉田寮問題、タテカンなどに顕著/立看規制、吉田寮訴訟、無料コピーの廃止、当局に反抗した学生の無期停学処分など学生のためにならないことしかやってこなかったから/吉田寮訴訟やNF短縮など、学生の自由を脅かす施策が多いため/立て看板の撤去や般教の縛りを強くするなど今までの京大と異なる姿勢を見せた。全てを否定する気はないが反発が多く学生の自律を妨害してるものも散見されるから*/恣意的な学生の処分、集会規定の濫用、タテカン問題、教授会を無視した閉鎖的な施策*/学生の管理強化が明らかであり、世間に向けた題目と実態が乖離している*/タテカン規制やキャップ制導入、学生処分を通じた反体制派への抑圧など、学生の主体的で自由な研究や思想への活動を制限していると見えるから*/学生処分や吉田寮の件に関し、学内の議論を十分に行わず決定を行い、また、執行後も議論過程や判断基準を明示していないため支持できない/施策全体について具体的に知らないので、あまり意見できない。しかし、学生の停学処分や寮潰しなどの点で不当だと、少なくとも誠実でないと感じることが多いため

▼達成・おおむね達成 学生に対するお節介な規則や規則は、あえて取り除いていただけてると感じたため*

▼どちらとも言えない 立て看板やNFの騒動で生徒と大学側が対峙していた印象があるため

▼不達成・あまり達成できていない 今の京都大学の教育制度は学生がアクターではなく、上から決められた枠組み内でのアクターに過ぎず、結局は学生の行動範囲に限界があると感じるから/取締りがキツくなってる/学生は人材商品として管理されているから/学生が世界に羽ばたくために支援するのであれば、権力で解決するのでなく、対話や調査を重ねたうえで両者が理解できる形の決着をつけるべきである/学生自治を弾圧したから/就任以来学生活動の弾圧ばかりしてきたから/学生の活動を取り締まっておいて何が「京大のアクターは学生」やねんという感じがする/学生重視の政策を全く感じなかった。そもそも総長の就任時の言葉には具体性が皆無で、「何もしません」と言っているようなものだ/取締りがキツくなってる*/学生の自主性に任せる部分が減っているように思われるから*/学生の自主性が失われつつある/前述の通り、現執行部による様々な規制は学生の自由な学びを阻害しているから/学生の自由を制限する抑圧的な政策が多いから/学生の自主的な取り組みを支援する制度を整える面もあるが、上意下達の仕組みも増やそうとしているから/主体性を持った行動を取るための余裕が無くなってきている/それなりに規制などをしているイメージがあるため/自由にできることが以前より減少しているから/以前ほど学生による京大らしさがない/学生の自由があまり尊重されていないように思うから/学生の意思を尊重しているとは思えない姿勢がみられるから/学生の自主性に任せる部分が減っているように思われるから/学生の大学運営に対する主体性は低いと考えるから/学生主体の活動をおおむね認めていただき、さらにご支援をしてくださっているなら、その趣旨の発言は真であると思われる/学生の活動の幅を狭めている。最近の京大はどこか息苦しさを感じる/山極体制は管理強化以外の何者でもなかった/学生のやるイベントや行事などに執行部があれこれ介入しすぎのように見受けられるから/それなりに規制などをしているイメージがあるため*/当局による様々な規制の強化や、学生からの意見の反映がなされない点など*

吉田寮生や看板撤去に関して学生を処分するなど従来の自由の学風とはかけ離れた対応が見られたので/吉田寮や「立て看」に対する対応/立看板、吉田寮問題は学生と話し合うことなく当局主導で強引に方向が決定されていた/タテカンや吉田寮への対応が気に入らない吉田寮の問題や立て看板規制は、学生への配慮を著しく欠いている/タテカン規制や吉田寮の立ち退き訴訟など、学生の自治の場を奪うような施策が目立つから/タテカン問題、吉田寮問題含め、アクターは大学執行部であると感じています/本当に学生重視なら、タテカンも吉田寮も残すはずだから/立て看、吉田寮への対応*/吉田寮や「立て看」に対する対応*

立て看板や吉田寮などが大きく取り上げられる傾向があるが、それ以外の部分の多くで学生の活動の場を奪っていると感じる*/キャップ制、ゴリラ、タテカン規制、吉田寮提訴、コロナ対策など、どれも対外的な評価や大学運営を第一に考えたもののように思う/学祭やタテカンに関して、学生側の権限が弱くなっている/吉田寮、タテカン、キャップ制、同学会弾圧これらは学生にとって改悪でしかないことを強く認識すべき/立て看板の排除や、cap制問題など、学生の自由は年々損なわれていることが間違いないから/むしろ上記(編集部注:「cap制度、タテカン規制、吉田寮問題など」)の施策により学生を規制する方向へと動いているから/学生に対して退学処分・訴訟を起こし、タテカンは取り締まり、cap制を強化し、最近の学生支援もグダグダなこのザマで何が学生主体だ/自治寮への干渉、学園祭などの一般学生への干渉があまりにもひどいから/タテカン規制の事実上浸透、吉田寮の事実上の縮小、コロナ禍下でのM1の研究活動への支障など/タテカンや寮の問題は悪化した/京大の自由を消している。吉田寮問題、NF短縮、タテカンの学生への放学、GPA導入、産学連携/集会禁止なんてあり得ない/タテカン規制や、大学施設の課外活動での使用の禁止の延長など、学生側の声が大学側に届いていないように感じる/国際高等教育院など学生を縛り付ける機関を増やしている*/学生本位の活動を潰すようなことしかしていない。例:NF短縮、吉田寮訴訟、CAP制導入など*/学生の活動を制限してるから*/吉田寮問題や学生の無期限停学などで学生よりも京大の世間体を何よりも重んじているように見えるから*/学生の反発が多く意に沿ったものとは言えない/学生よりも大学側に権力があるから/当局による様々な規制の強化や、学生からの意見の反映がなされない点など/対話をしない、上からの押し付け、自治寮弾圧、タテカン規制等々、学生の気持ちを考えているとは到底思えない

山極体制下で起こった寮との確約団交体制の拒否、副学長情報公開連絡会の実質廃止、吉田寮提訴、キャップ制や抽選制の拡大など単位の実質化の名の下による受講妨害、立て看規制、NF介入、集会規定の不自然な運用再開、学生処分。これらの決定に学生が関わったことがこれまであったろうか。皆無だ。学生は単に「アクター=演者」であり、山極をはじめとした執行部はさしずめ裏で手を引く監督か、演出家か。演出の言うことを聞かない演者は劇団から追い出される。執行部のお眼鏡に適う学生のみが出演し、劇を見に来る巨大な資本、国の役人にとって「おもろい」京大を作るのだろう。資本や権力に都合のいい学生を祭り上げることは「学生重視」ではない

学生の自主性を重んじて無いから学生重視の感覚があるのならば、一方的な学生の処分をするはずがない。不当な権力の行使は学生の不満を生むだけであり、不満の連鎖によりこの不健康な権力関係は永遠に続くこととなる。大学の教員、しかも大学を動かしている人間ががこんなことも理解していないのにはかなりの危機感を覚える。所詮地方大なので仕方ないのかもしれないが

学生に問わない形、学生に不安を残す形でのキャップ制断行。学生の自治祭であるNFへ短縮命令の圧力。立て看板規制。吉田寮スラップ訴訟。コロナ対策の学生向けの方針表明の、あらゆる段階における致命的遅れ。団体公認の厳格化。そもそも学生の声を真剣に細やかに聞こうとしない。学生を知性ある主体と認識しているようには到底思われない返答をしばしばする

▼自由記述 今度こそ学生のことを考える執行部や総長になって欲しい/学生に節度のある自由を提供してほしい/とりあえず、学生の身分としては、現状の学生に対する規制の目立つ方針をとるような体制を取る人は支持できない/学生主体は維持してほしい/京大を愛し、学生を大事にしてくれる人に執行部になっていただきたい

立て看板や吉田寮にかかる問題への対応において、大学という学生より強い立場を利用し強行的に解決を試みるのでなく、学生と、そして問題としっかりと向き合い誠実な対応をしてほしい/タテカン、NFを戻して欲しい、桂を廃止/立て看板の規制、吉田寮の存続問題など、これまで京大の名物であったものが破壊されはじめていることは非常に悲しいです。一度壊してしまったら、二度と元に戻すことが出来ないということを考えて欲しいです

立て看板の撤去に関しては条例もあるのである程度は仕方なかったとは思うが、撤去の際の職員の口調や態度が過激すぎる場面もあったと聞くのでそれは大きな問題であると思う。11月祭に関しては、京大を志望する高校生だけでなく近所の方や子連れのご家族などにも毎年大変楽しみにされているイベントなので、短縮せずに続けてほしい。そもそも1番の問題である飲酒による問題はインカレサークルの他大生によるものも多いと思うので、しっかり調査してほしい。また、吉田寮に関しては、文化財としても重要だと思っているので何とか保存する方向で進んでほしい

項目一覧へ戻る


立て看板規制

▼不支持・あまり支持しない 立て看廃止/立て看板の規制を考えると学生主体の運動を阻止しているように感じるから/学生の意見を無視した状態で立て看板の撤廃を行うなどしたから/たてかん規制など/タテカン騒動を見ているとほんまか?としか思えない/タテカン等に代表される京大ならではの学生の色の濃さが失われつつあるように感じる/タテカンは残してほしいから/立て看板(市の決定を覆すのは難しくとも、被認可団体によって届出がなされた立て看板以外は排除する等の措置は権力の濫用)についても吉田寮についても学生訴訟についても「多様性」や「自由の学風」を謳う大学とは到底思えないような施策ばかりで憤りを覚える/立て看廃止/立て看規制に反対/立て看板に関する条例が不当であり、決定プロセスも不透明だった/立て看板禁止など,学生の自由を阻害する施策が多いように感じる/タテカン規制を京都市の景観条例から拡大して解釈し、適用しているから/タテカン廃止に賛同できない/タテカンをなくしたことは遺憾/タテカン規制の事実上の浸透など/全体的に良いと評価できるが、立て看問題への対応は良くなかったから/タテカンの禁止*/立て看撤去以来あまり良い印象を持っていない*/タテカン文化が好きだから*/言わずもがな立て看問題。百万遍立て看がなくなったことにより、落語研究会や能楽、音楽の定期演奏会などの課外活動情報が全く入ってこなくなった。近隣に住む人々にとっても大きな損失ではないか*/タテカン規制を始めとする対応に、学生の自立を重んじる姿勢を全く感じられないから*/立て看板規制は到底受け入れられない.それを施行するしかなかった当局の事情もよく分かるのだが……*/立て看、吉田寮等への対応について特に反対。総長は就任時のイメージはよかったが言行一致していない*/タテカンの扱いに不満がある*/タテカン撤去などの管理強化*

▼不達成・あまり達成できていない 「京大のアクターは学生」であるなら、学生の表現手段である立て看を強制撤去することはしないはず/団体交渉の拒否や立て看板の規制など、学生が発言する機会を奪ってきたため/行政に忖度し、タテカン撤去を強行しているため/学生の意見を無視した状態で立て看板の撤廃を行うなどしたから*/タテカン問題*/たてかん規制など*/伝統的なタテカンの文化を廃止しようとしているから*/言わずもがな立て看問題。百万遍立て看がなくなったことにより、落語研究会や能楽、音楽の定期演奏会などの課外活動情報が全く入ってこなくなった。近隣に住む人々にとっても大きな損失ではないか*/タテカン禁止*

▼自由記述 教員の団体によるタテカンが設置され、それも撤去されたということを京都新聞で見たが、教員によるものも撤去されて返答もないとなると教員と執行部の乖離、教員内での立場の分断が心配になる

項目一覧へ戻る


吉田寮問題

▼不支持・あまり支持しない 一方的な寮政策/学生を不当に弾圧し、権力を過剰に行使して、学生の持つ当然の義務である自治を根底から壊そうとしているから。また、この不景気の世の中で吉田寮の追加訴訟をするなど、整合性を著しく欠く政策ばかりとるから/管理が強まった。山極先生は管理を強める文科省の要請にNoを突きつけているようだったが、吉田寮など学内の問題が学生の自由を大きく狭めた/吉田寮問題をはじめとした、学生の自治や自由な学風を損なうような状態が問題だと思う/学生の意向を無視する言動が目立ったのは事実である。こうした態度がもっとも如実の現れたのが吉田寮廃寮化攻撃だったのではないだろうか。Twitterで「新・自由の学風」と言っている方がいたが、新自由主義に影響されている現在の京都大学の実態を形容するのに最もふさわしい言葉ではなかろうかとくに吉田寮に対する現執行部の姿勢に対して、強い不信感を抱いております。私は寮の住人ではなく、また寮を訪問したこともほとんどありません。つまり、現在のところ直接に被害を受けているわけではありません。ただ、「道理」が無視されている状況を放置しておくツケは、いずれ我が身にもふりかかってくるだろうと警戒しています/吉田寮の訴訟を強行したりしたから/吉田寮への対応/吉田寮問題にはどうも疑問符が残る。情報発信も十分行っているとは思うが、吉田寮生の話との食い違いが大きすぎるし、裁判も順調には見受けられないし、明らかに金銭などの観点から不合理だろうと思われることも多かった。また、出席管理システムなどの授業体制も、変革後の在り方を歓迎している人に教員を含めて出会ったことがない。総じて、現場の声が届いているとは思えない/学内施策・学生との対話については(山極先生個人の御人柄に反して)過去最悪と言って過言ではないと思う。理由は、吉田寮取り潰し・それにともなう熊野寮の人数キャパシティオーバー、格安の家賃という学生の福利厚生を根底から脅かすものである。(過年度生への不当な取り扱い(cf吉田寮代替宿舎への過年度生非斡旋)も問題だ。)*/京大の東大化、吉田寮廃寮化に関し不満しかないから*/吉田寮に対する措置*/吉田寮の問題があるから*/吉田寮の裁判沙汰*/おもに吉田寮にかんする対応以外は「おおむね」支持する*/吉田寮の裁判を容認してるから*

▼不達成・あまり達成できていない 吉田寮の自治を尊重しない現執行部の姿勢は、「京大のアクターは学生」という言葉と矛盾すると感じるから/異常な停学処分やコロナ禍での吉田寮提訴継続など、学生のことを考えてやっているとは到底思えないため/吉田寮に対して訴訟を行うなど、学生の自治が尊重されていない、学生との対話をなおざりにしている/学生との対話なしに一方的かつ強硬に施策を推し進めてきたから。特に吉田寮問題では、立場の弱い学生を提訴することで対話を拒絶する姿勢がよりはっきりしたと感じられる/アクターが生き生きと運営している吉田寮に圧力をかけている/本当にアクターが学生であるのなら、なぜ寮自治を蔑ろにするのか*/学校の重心は学生ではない。(例: 吉田寮)*/学内施策・学生との対話については(山極先生個人の御人柄に反して)過去最悪と言って過言ではないと思う。理由は、吉田寮取り潰し・それにともなう熊野寮の人数キャパシティオーバー、格安の家賃という学生の福利厚生を根底から脅かすものである。(過年度生への不当な取り扱い(cf吉田寮代替宿舎への過年度生非斡旋)も問題だ。)*

▼自由記述 私は建築系の学生なので、吉田寮の保存問題には強く関心をもっており、特に現在の当局の対応には強い憤りを感じている。しかしこの問題も、結局は当局が当事者である学生との対話を拒否し、すでに交わされていた確約までもを踏みにじるという、学生軽視の運営に原因があることは明らかである。「対話を根幹とした自由の学風」を真に守られる方に総長となってほしいとおもう/寮との対話をベースに方針を決定するというこれまでの伝統を受け継いだ、寮との取り決めを遵守する次期執行部を切に望む*

項目一覧へ戻る


11月祭

▼不支持・あまり支持しない NFへの介入/十一月祭に関する学生の課外活動への介入が不適切なため

▼不達成・あまり達成できていない NFの日程を短縮しようとする行為諸々のどこが学生重視なのかわからない/NFなど一方通行のものが多い/NFをはじめ、当局からの制約が多い印象があるから/nfでの禁酒対応/NFでの規制も多かったから/私は普通の学生だが、学祭やその他いろいろな学生主導の行事にも当局からの圧力を感じる/NFなど一方通行のものが多い*/学生のやるイベントや行事などに執行部があれこれ介入しすぎのように見受けられるから*/11月祭の期間をアカデミックカレンダー上で黙って短縮し既成事実化しようとしていため*/nfでの禁酒対応*/NFの日程を短縮しようとする行為諸々のどこが学生重視なのかわからない*

項目一覧へ戻る


キャップ制、授業形態

▼支持・おおむね支持 キャップ制断行、NFへの圧力など、学生に真摯に向き合っているようには思われない。一方でILASセミナーなど評価したい部分はある/課外活動などへの施策はともかくとして、学業面に関しては現状不満がないから*/少しずつ教育の形を変化させようとしているから*

▼どちらとも言えない 国際高等教育院の教育の推し進め方(無意味な英語教育や、意図の不明確なCAP制、一般教養の授業回数の縛りには異議があるが、その当人が現執行部によるものなのかどうか知らないから

▼不支持・あまり支持しない CAP制強化など履修制度の規制を感じ、自由に興味の赴くままに講義を履修する事が難しくなったから/キャップ制の規制強化によって、個々の学習意欲に応じた履修の選択肢が狭められたことや一方的立て看規制など「自由」を標榜しながらも学生の自由で自主的な活動が狭められているから。コロナに関する支援なども後手後手に回っている印象がある/cap制が嫌なので。もっと多くの授業をとって学びたいのにそれができない/学生が安心して学業・研究活動に取り組む時間や空間を確保できているため/落単したので腹いせがしたい/単位取得が厳しくなっている*/英語の必修化*/カリキュラムの改革は必要なかった*/CAP制や英語外部試験の導入の是非など、議論しきれていない部分が多いから*

▼達成・おおむね達成 一回生の頃から本当に自由に好きな事を学ぶことができた/ただ教員の話を聞くだけの授業だけでなく、学生自らが考え、意見を述べるような授業を多く体験できたから

▼不達成・あまり達成できていない CAP制厳格化/キャップ制の導入などに関して検討段階での話などが自分のところに回ってこず、今年の一回生から導入されたという話も人づてにしか伝わってこなかったため/CAP制を設けるなど、学生の主体性を奪っている/名ばかりの国際化や産学共同を円滑に進めるために、単位取得の条件を厳しくした(GPAの導入、15回必ず行わねばならぬ授業など)ことは、「対話を根幹とした自学自習」を掲げ推進するどころか、学生から自主的に学ぶ時間を奪う結果となっているから/CAP制の導入は学生の勉強スケジュールに対する自律を削ぐのでは。たしかにギリギリまで勉強をサボる学生はいるのだろう。しかし、事前に学生の意見を募るなど学生の意思を尊重するやり方はあったのではないか/キャップ制の強化によって、授業履修の際の学生の裁量が狭められている/1限を起きれない時間に設定していることが我慢ならない/4で書いた事項(編集部注:「立て看板、吉田寮」)に加え、CAP制等、学生の自由や主体性を制限する施策が目立つため/CAP制厳格化*

必修科目が多く、時間割の作成に大きな制約が生まれていることなど、学生が主体となって学べる環境が失われている気がしているためこのように答えます/実質的に必修とされるような科目が増えたり、学生としてのキャリアの多様性は失われているように感じるため/履修単位の上限の厳格化や卒業に必要な単位の増加は、学生が幅広い分野に触れる機会を奪い、単位の取りやすい、いわゆる楽単を選択することへ暗に誘導しているものである。このような状況では幅広い知見を有した学生が出てくるとは思えないため。それこそ、山極学長のような存在が出てこなくなってくるのでは無いかという懸念/英語授業は増えた*/学生との対話なく授業のあり方がどんどん変わっている*/面白くない授業にどうして単位欲しさに出なきゃいけないのか

学生の「何」を重視するのか、という点が問題で、「人材としての側面」ばかりが目立つように思う。学生の「学びたい姿勢」を重視、尊重している気はしない。野放しで学ばせることを忌避しているのが見え見えの状態で自由の学風も何もないものだ。自由は責任の下にあるというのかもしれないが、責任とやらを取るようなことをしていない大多数の学生にとっては迷惑でしかない(例えばキャップ制で打撃を受けるであろう教職免許について、工学部の学生で教職免許を取りたいという姿勢に何の責任が?)し、社会に対する責任に目を向けているのだとすれば、それはもう学生重視の姿勢とは思われない

▼自由記述 単位制度や進級要件を厳しくするのではなく、単位取得や卒業のハードルを上げて(国の制度による圧力を受け流して)学生生活の活動の幅を広げてほしい

項目一覧へ戻る



学問・研究の場として

研究活動の重視

▼支持・おおむね支持 文科系学部への温かい眼差し/研究新規立上げ・継続かできている/研究者として生きてきた人物が十二分に活躍している/ゴリラ研究を前面に押し出した、研究者の大学というアピールが良い

産業への短期スパンでの応用性だけにとらわれず、学問としての基礎研究や独自性の高い研究の重要性をよく理解し重んじて下さっていると感じる。その一方で山極先生はメディアや一般の方への発信力・アピール力も強く、学際機関としての伝統を守りながらも新しい試みを成功させる資質に富んだ方だと感じる(事実、山極先生は私の学部入学以来3人目の総長だが、今までで一番学外の方が名前を口にされるのを聞くのが山極先生だ)。新しい京大らしい研究力を構成に伝えていくには理想的な陣営だと思う

▼自由記述 今後も京大らしさ、自由と対話の重視、政府の施策に迎合しない姿勢を以って導ける方に総長に就任していただきたい。なお個人的には、とりわけ日本の人文系の重要性を理解し、それらの学部に対する安易な予算削減等が行われようとした時には説得力をもって反対していただける方を強く望む。/国際性や研究資金などを充実させるための取り組みを推進する方が選出されて欲しい*

研究環境

▼支持・おおむね支持 学生が安心して学業・研究活動に取り組む時間や空間を確保できているため/今のところ研究生活に支障を感じず、特に困っていることもないから*

▼不支持・あまり支持しない 金銭的余裕がないのはわかるが、今の会社的な運営状況で学生が新たな学問を生み出していくのが難しいのは明らか/京大の総長というものの世間的な知名度を上げることができた。一方、再三の政府とのやりとりでも院生、研究者の地位向上・研究費枠増大・研究費の一極集中に改善がもたらされなかったことが残念である/大学院によって予算配分や権利に差がついたため*

▼達成・おおむね達成 さまざまな教授が各分野の最先端に位置し、そのおかげで研究費が他大学より多く貰えているように思われるので、教育にかけられるお金もその分増えていると考えられるから。また、最先端を行く方々の授業を受けられるという点で、学生の意欲も高まるから/私の提案した計画等は基本的に柔軟に対応していただくことで実現が、概ね叶っている/自由に研究が出来ているから/学生がやりたいように研究できていると感じるから。

▼自由記述
生活面も含めて学生が学業・研究に集中できるシステム作りを支援して欲しい。

項目一覧へ戻る



学生生活

学生の取り組みへの支援

▼支持・おおむね支持 WINDOW構想のもと世界に広がる大学が実現されつつあるから/おもろチャレンジや京大生チャレンジコンテストなど、ユニークな学生支援プログラムがあるから/批判される点も多いですが、これからの時代に京大生が身につけるべきスキルを学べる機会を多く提供してくださっていると思ったからです/おもろチャレンジが良いと思うから*

▼不支持・あまり支持しない 山際総長の下で推し進められた「おもろいプロジェクト」を代表に、そういった京大のイメージを押し出そうとする戦略が鼻につく。こうしたものは学生のうちから自発的に起こる活動が自然と周囲にそう言われるのであって、大学自らが特色とすべきではない

▼達成・おおむね達成 この数年、学生主体の様々な学内シンポジウムやプロジェクト助成が増えたように思う。これまでの京大ももちろん好きだったが、最近はもっと多くの学生が早い段階から研究活動や課外活動に参加するきっかけがたくさん用意されていると感じ、今学部時代を過ごしている後輩たちが少しうらやましく感じる/おもろチャレンジやSPECおよび英語による授業など、学生が参加したり成長することのできる機会は増えてきているが、学校祭の日数短縮や履修の制度および縦割り業務など、アクターとしての学生の活動を制限する部分が残っていると思うから/オモロチャレンジなど学生に光が当たりやすい/大多数の学生にとっては活躍するチャンスを与える大学であるから/現在、努力次第で様々なことにチャレンジできる環境であるから/自分の周りに主体的に自分のしたいことに取り組んでいる先輩や同級生がいるから/おもろチャレンジ、SPECなど学生の活動を推進しているため/自治にこだわる少数派にとってはそうではないかもしれないが、大多数の学生にとっては活躍するチャンスを与える大学であるから。(おそらくこのアンケートでは自治にこだわる学生ばかりになるかもしれないが、そもそもこういったアンケートは現状に不満がある人が答える傾向があると思う)*

▼どちらとも言えない おもろチャレンジくらいしか知らない

項目一覧へ戻る


課外活動

▼不支持・あまり支持しない 体育会活動への対応が悪いから*/寮と西部講堂周りの問題*/部活動に対する規制が行き過ぎる*

▼不達成・あまり達成できていない 部活動の再開が遅れているため/コロナ感染拡大防止のためとはいえ、部活動だけでなく個人練習なども禁止しているため/部活などの課外活動の再開に向けて、意見を受け入れてもらえないから/利便性の軽視など4の理由と重なる部分が多い。また京大が管理する文化財である清風荘を企業やマスコミへ向けた各種イベントに使う一方で、学生の見学の機会が非常に限られているのも理解に苦しむ。サークル活動が一律禁止の中で対面授業再開をほのめかしたのも、学生をバカにしているとしか言いようがない*/部活動に対する規制が行きすぎる*/

最近では部活動やサークル活動などで、一部が起こした不祥事をきっかけとしてそれが全体に波及してルールが厳罰化されるといった事例が散見される。学校における自由というのは、ある程度のルールの範囲内における自由が想定されると思うが、その範囲が年々、しかも徐々にではなく一気に狭まっているような傾向にあると考えられる。範囲を狭めずに済む解決策もいくつかありそうな事例もあったようにも思えるが、百歩譲って狭めるにしても、もう少し緩やかな狭め方があったのではないか*

▼どちらとも言えない 課外活動へのサポートが、施設面、人員面とも薄いと感じる。京大の構成員みんなが生き生きと課外活動に取り組める環境を整備してほしい

▼自由記述 課外活動は大学の学生の本分とは外れていると考えているような人には執行委員や総長に就いてほしくない/課外活動の補助(主に体育会)に力を入れて欲しい。体育会に所属する学生の学生生活を支援してほしい*

項目一覧へ戻る


経済支援

▼支持・おおむね支持 学生支援を積極的に行っているため*

▼不支持・あまり支持しない 学生支援について、留学生への緊急給付金の基準に成績が考慮されていることを批判した一方で、大学独自の給付金には成績を含めて選考しており、言動が一貫しておらず不信感を感じたため/執行部による施策の中には、最近で言うと給付金など学生や教職員に利益をもたらすもあった。しかしそれは、いつでも変更されうる危うい施策である。これは単に不利な変更があったときに我々が不利益を被るのみならず、その施策を我々が信じることができないという点ですでに不利益を被っている状態にあるといえよう。/学生への支援政策が不足だと思いますから/経済的に困窮している学生に対する支援が乏しく、日本の将来を担っているという責任感が感じられない*

▼達成・おおむね達成 奨学金制度などをしっかり充実させている*/保育園入所の際の点数を就学と就労を同等扱いになるよう市に働きかけてくださったことに感謝しています。これで大学院生の働きやすさが大きく変わると思います*

▼不達成・あまり達成できていない コロナの対応策が遅く 学生支援が不十分/コロナで影響を受けた留学生を含む学生への経済支援を主張/保育園入所の際の点数を就学と就労を同等扱いになるよう市に働きかけてくださったことに感謝しています。これで大学院生の働きやすさが大きく変わると思います/立て看板の廃止など、一見学生の意思に反すると考えましたが、現役学生の不満が少ないことから現在の学生状況に寄り添った執行を行えると考えた/留学生より、母数の少ない京都大学室町寮の支援(クーラーなし、ネット不安定で授業に影響、害獣駆除対策など。この数年毎年交渉しても電気工事すら入らない。抜けた床で怪我した院生がいるけど、対応が変わらない)など、京大内にはもっと少数派いるので/学生、特に大学院生の暮らし向きが改善されているとは思えないため*/薄給で働く院生に学業専念できる時間とお金を提供すべき*

▼自由記述 学生の支援を充実してほしい

項目一覧へ戻る


満足度

▼支持・おおむね支持 特に不便を感じないから/入学時から不満を感じたことがない/楽しく学校生活を送れているから/よくわからないが、現時点では問題点を特に感じていないため/現状に不満が無いため/他に比較する対象もないし、現状としては、それほど悪くないから/今の学生生活において不満がないため/現行上、不満を持っていないから/特に不満はないため/積極的に不支持を唱える理由がないため/現執行部での施策で不満のあるものはないから/特に問題なく学生生活を送れているから/大学4年間、大学の施策に大きな不満は特になかったため/満足するから*/特に不便は起きていないから*/特に気になるところはないので*/特に生活に不便を感じていないから*/今の現状に概ね批判を持たないから*/とくに問題はなかった*/施策に納得したため*/問題ない*/変化は感じない*/学生生活に際立って影響はなかったが、施策下の生活に満足していた*

▼不支持・あまり支持しない 現状に不満を感じる面もある/施策の結果の実益を感じられない

▼達成・おおむね達成 学生主体という考えから、逸れていると感じたことがないため/あくまで管理を行い、行動は学生に任せていると感じるので/締め付けを感じない/学生の主体性を尊重している/拘束されずに行動できる/おおむね学生主体の生活が送れている/自分の周りに主体的に自分のしたいことに取り組んでいる先輩や同級生がいるから*/拘束されずに行動できる*

特に不満を感じていないから/不自由を感じたことないため/学生に何の支障もきたしていないように思うから/新入生なのであまり分からないが、概ねそうだと考えられるら/満足している/割と生徒に親身である/様々な面でそれが感じられるから/満足している*/自分がそう感じるから*

実験など自由にやらせてもらってる/学業に専念できているから/少なくとも学業・研究・課外活動にひたむきに取り組む環境は整備されているし、他人様に迷惑をかけない範囲で尖っている学生を尊重する姿勢は感じ取れる/学問と部活動において不自由を感じたことがあまりないから*

▼どちらとも言えない 特に影響を感じたことがない/あまり日々実感できていないため/実感が無い

▼不達成・あまり達成できていない 入学時に比べると自由は減ってきている気がする*/何をもって学生重視とするかは明確ではないが、少なくとも多くの学生たる仲間が不自由さを感じている。権力で牽制される中でなされた苦しい決定までも学生の判断だと嘯くその姿勢は不誠実極まりないものである*/2回生で何もできていないから/自由にできることが以前より減少しているから*/2回生で何もできていないから*/もっと自由な時間を寄越せよ、って思うから/なんとなくそんなイメージを持っているだけ/「京大のアクター」は、当局にとって都合の良い行動をする者のみを指していると感じる/自分はアクターではない

重視されている実感がない/特にこれといって学生主体というイメージが出来るものが京大にはない/実感がわかない/自分がアクターであることを実感することがあまりないから/現に実感として重視されている感覚を持っていない

▼自由記述 そんなことより南部食堂をどうにか綺麗にして欲しい。

項目一覧へ戻る


学生との対話

対話全般

▼不支持・あまり支持しない 学生、教授会との対話をおざなりにしているから/学生の意見を十分に反映して施策が実施されたとは考えにくいから/学生の意見を汲み取っているとは思えないから/学生との対話が全くなく会社的運営を行っている/学長の意見は支持する。他の理事らは詳しく知らないが学生の意見を無視している人もいるはずだ/川添の対学生、対自治寮の政策は学生と大学とが築き上げてきた確約を無に帰すものであり、学生のみならず先達の先生方に対する敬意もない、資本主義の奴隷だから*

生徒のために頑張っている人もおられるが、対話の意識に欠けてる人もいると思う/学生の声と向き合い話し合う姿勢が見られないから/学生に寄り添っているとはあまり思えないから/学生に寄り添えていないから/対話をしない、一方的な弾圧、なにが自由の学風?、こちらがどんなに丁寧な質問をしても答えない、/学生への強硬的な態度/学生への説明が不十分なまま強引な採択・行動が目立った/学生側に寄った意見かもしれませんが、大学側は学生との対話なく権力で物事を推し進めているように感じているから/学生の意見を一切聞かないから/自分たちに反対の立場の学生の意見を聞く姿勢が全く見えないため*/施策に対する説明が不十分なまま、学生の声を聞くことなく施策を強行しているという印象がある/自由の学風を謳っておきながら実際は学生の活動や主張に耳を傾けているとは思えないから*/対話を基本とする姿勢が口だけで、行動として現れていないため*/対話拒否の姿勢*/対話の意思が感じられない強権的な場面が去年一年間で数回あったから*/学生との話し合いがなされていない*

▼達成・おおむね達成 アンケートなども度々実施され、意見を聞いてくれているから/このようなフォームなどを通しても、日頃から京大生が意見を主張する場があると感じている*

▼不達成・あまり達成できていない 立て看の件も、吉田寮の件もあって、学生との対話はできていないと感じるから/理不尽で無意味な学生処分、枠にはまらない学生の行動の一方的な規制など学生の意見を無視していると認識しているため/立て看板や寮問題への対応姿勢を見るととても達成できているとはいえない。まず、学生と対等な立場で話し合うことを覚えてほしい/種々の学生の権利を巡る紛争の解決は必ずしもなされていないのに対し、それを十分に検討する姿勢すら示されていないから/外からみた印象だが,訴えを起こしている学生に対して話し合おうとする姿勢を感じなかった/吉田寮や立て看板の件は明らかに学生を無視している/吉田寮や立て看に関する学校側の対応を見ると、寮生や学生の意見を聞いているように思えないから/立て看板及び吉田寮問題において当事者である学生と一切対話しないため/NF問題やタテカン規制、吉田寮裁判など、学生の声を聞こうとしていたらこんな状況にはなっていないと思う*

学生との話し合いを積極的にしておらず、むしろアクターは大学当局といったイメージがある/学生の意見を聞かないといった意見を聞くことが多い気がするから/学生の意見を聞く場を無くしている/学生と正面から向き合っているように思えないから/自分たちに都合のいい学生の意見は聞いてるかもしれないがそれ以外の学生の意見は聞いてるように思えない/学生との全面的な対話を避ける傾向にあったと思われるため/学生の意見を真摯に取り入れているとは思えないから/学生の主張をあまり聞き入れられていないイメージがある/大学の施策を計画・実施する際に学生の意見を聴き取りする機会がない/学生との歩み寄りがないように感じる/であれば学生が行政にもっと関与できるようにいろいろできたのでは?と思っている。ましてや対話の打ち切りなど到底できないのでは/学生の活動の幅が以前より狭まっている。大学が学生から自由を奪っているのがその一因になっていることは否定できない。さらに、学生と当局の話し合いの場も削減され、学生は京大生というよりは単なる京大利用者になってしまっている/学生との対話を拒否している/学生の意見を聞く機会を設けていない/学生との対話なく物事を推し進めているように感じるから/学生との対話をしようともしない/執行部の施策は学生との対話がないまま押し付けられたものだと感じたため/学生の意見に耳を傾けているようには感じないため/一度でも理事会が大学の運営に関して学生と対話したことがあっただろうか/学生の意見など全く聞いていない、学生重視だと思った瞬間などない/対話を重視しない姿勢/学生の意見を反映させる機会がなかった。一方的な通告で押し通される施策が多かった。反対運動等を起こすにしても以前よりも簡単に停学などが行われるようになっているため無言の圧力がある*/学生の主張をあまり聞き入れられていないイメージがある*/自分たちに都合のいい学生の意見は聞いてるかもしれないがそれ以外の学生の意見は聞いてるように思えない*/学生との話し合いがな*/タテカンはおもろい*/学生の反発が多く意に沿ったものとは言えない*/学生の意見を取り入れられていると思うから*/対話拒否の姿勢*/学生の声を届ける媒体もなければ体制もない*/大学の施策を計画・実施する際に学生の意見を聴き取りする機会がない*

▼自由記述 せめて学生に十分な説明と質問の機会を与えて欲しい/執行部には、学内の意見を尊重して政策を決めることを期待する。そのような執行部は現在の総長選考方法では作られづらいというのが残念なところである/学生の意見を聞き、学生に対する説明会などを開く人が選出されてほしい。また、教授らによる投票の結果に従ってほしい/学生との話し合いの場をもう少し設けて欲しい/学生との対話を通して物事を決めていくような執行部を望む。学生が約束を守り理性的に話し合う姿勢を見せている限り、執行部が学生に対して一方的な決定を押しつけることがあってはならない/真摯に学生の声と向き合う人員が増えてほしい/学生と対話する姿勢を見せることを期待している/学生に寛容な方が総長、執行部を務めてくださることを願っています/是非学生の意見を重視する執行部であってほしいです。/学生の意見を無視して物事を進めているように見える。 京大経営トップだけでなく、理事クラスまでは、現場の必死な夏の生き残り方で苦労している大学院生が毎年2回以上は示した要求事項に関してもっと真摯な対応を求めたい/学生も大学の構成員として意見を言えるような体制を望む/不満はあるのは事実だが、学生は総長の選考に関与できるわけではないので特に期待もしてない。次期総長・執行部に対しても対話の要求を続けていくだけである/学生の意見にも寛容な人物が選ばれてほしい/学生と対話し、さまざまな事情を抱える学生に配慮した大学運営を願うが、期待はしていない/外部に対してのアピールではなく、実際に学生との対話を重視する執行部が望ましい。また、理事会には天下り官僚などがいるため、そういうことが事前に広く知られるべきである*/気軽に話したい*/学生の意見にちゃんと耳を傾けてくれる方であって欲しい*/学生の意見取り入れられたらいいよね*/京大の自由な学風に合った、対話を重んじる総長が選ばれて欲しい/次期総長にはゴリラ以外とも対話のできる人間を求める*/過激派学生に対しては毅然と振舞ってほしいが、学生の論理的意見に対しきちんと耳を傾け、意見について具体案を実行できなくとも、耳を傾けているという真摯な反応をしてほしい*/大学のイメージアップを目的にイメージがいい人を選ぶのではなく、本当に学生のことを考えてくれる人たちを選んでほしい*

項目一覧へ戻る


情報公開

▼不支持・あまり支持しない 政策に関してもしも学生側の意見が正しいとするならば説明不足だと思うから。ただし学生側ももう少し違ったやり方があるのではないかと思ってしまう/学生に十分な説明がされているとは思えないから*/不透明なシステムであるから*

▼不達成・あまり達成できていない 情報公開連絡会を廃止し、団体交渉も潰した/方針の伝え方が一方的で、対話や交流の機会や自由が確保されているとは考えにくい/そもそも我々の意見をどのように取り入れて反映したのかあまり明確に示されていないから*/不透明なシステムを採用し、当局の決定がどのような理由でなされたのか不明だから*

▼自由記述 何を議論されているか、何を考えているか、という情報公開を積極的に行って欲しい。そう言ったことが更新されるだけでもこちらと大学側の距離感を縮めることになると思う/学生の味方をしてくださる先生方に大学の政策を行っていただきたいです。学生の要望がかなわないのであれば、簡単でいいのでその理由も含めて学生の納得できる形で発表していただきたいです。総長がフレンドリーで身近に感じられる先生だったら、それだけでも学生生活は充実したものとなります。次の総長に期待しています/ツイッターやメールなど、もっと情報が欲しかった

項目一覧へ戻る


学生意見箱

▼不支持・あまり支持しない 学生意見箱の回答がまともにされないことが多々あったから。特に大学の施策に反対するような意見のとき、はぐらかすような回答ばかりだった。また、回答が遅く意見箱として機能していない/学生意見箱などを見る限り学生の意見を十分に吸い上げないまま、大学が独断で様々なことを進めているように感じるから

▼不達成・あまり達成できていない 川添副学長による、学生意見箱に対する意見の杓子定規な回答/立て看板規程やキャップ制の強化などの学生の生活に大きく関わる決定について、学生が意見を述べる場が存在せず、決定に不満があっても受け入れるしかない。学生意見箱という形で、学生の意見を取り入れている、という意見も考えられるが、学生意見箱は回答が遅く決定に影響を及ぼせない上、反対意見に対する回答ははぐらかすようなものが多い

項目一覧へ戻る


総長選考に対して

知らない

▼支持・おおむね支持・どちらとも言えない 施策を知らない 同様の趣旨の回答が他61件

山極総長の前の時代の京大の姿をよく知らないので、今のままでも特に問題ないのでは、と感じている/総長が大学の運営に関してどのような役割を担っているのかわからない/8名の理事を総長以外知らない/何をされているか情報を得にくい/京大本部と関わりが薄く、よく分からないから/総長選の存在を知りませんでした*/全く認知していなかったため

一回生なのでまだよく分かっていない/一回生であるため、まだよく分かりません/施策を知らないから/あまり把握していないため/今年入学したので施策をまず知らない/今年入学したばかりで、しかもこの状態なのでわかりません/一回生なので、よくわからん*/入学してあまり経っていない、また大学に直接行っていないことから現執行部の活動を判断する材料がほとんどない*/今年入学したばかりであり、あまり施策を把握していないから*/まだ入学したばかりなのでどのような施策が行われているのかよくわかっていないから*/大学院から京大に来たためよくわからない

▼達成・おおむね達成・どちらとも言えない 現状を知らないから 同様の趣旨の回答が他17件

春に入学し彼らのした仕事を詳しく知らないから/入ったばかりで何も分からないからです/京大に行ったことがないから/入学したばかりだからよくわからない/学校に行けてないのでよく分からないです/まだ1回生ですし、このコロナウイルスのパンデミック状況では達成できてるかどうかは判断できないと思ったからです/入学して2ヶ月しか経っていないから/他大学から院へ入学したばかりで内部事情をあまり知らない/大学院から京大に来たためよくわからない

就任時の会見及び現総長の発言を知らなかったから/参考記事内の「学内の執行部に学生が参加してほしい」という点がいかほど達成されているのか判断する材料を持ち合わせていないため,どちらともいえない/判断基準がないから/「京大のアクターは学生」と「学生重視」とが一致するのか不明/京大のアクターとは、どのようなものを指すのか分からないから/留学生です/京都大学のことをあまり熟知していないため*/考えたこともなかった/達成基準が誰が見ても判断できるほど明確ではないため/コロナのせいであまり活動をみることができなかったのでよくわからない

▼自由記述 どうやって決まるのか知りたいと思った*/総長や執行部候補についてくわしく知りたいが、どこで情報を得ることが可能であるか知らない*/あまりよくわかっていない

項目一覧へ戻る


関心がない

▼支持・おおむね支持・どちらとも言えない 興味がない(他2件)/正直興味があまりなく、施策はほとんど知らない/特に意識したことがない/現執行部の働き等、関心がないから*/あまり興味がなく施策の詳細を知らないから*

▼達成・おおむね達成・どちらとも言えない 関心があまりなく、わからないから*

▼自由記述 興味がない。誰が総長であろうが、学生の自分たちに直接的な影響はないのではないか/興味ない/そこまで興味はもてない*

項目一覧へ戻る


総長や執行部に対する印象

▼支持・おおむね支持 山極総長は今までの総長の中でも特に強い個性を持ち、自ら積極的にさまざまなメディアや講演に出て、京大のイメージの定着に貢献なさったから/山極氏は、研究費等についてのどうこうは何とも言えないが、強烈なキャラクターで批判の矛先を吸収したり、対外的な広告塔としての役割は果たしているように感じるから/インタビューなどで見聞きする限り、誠実でリベラルな、京大らしい印象を持っている。が、6の回答(編集部注:「年配の男性」しか選出されないならば、全く多様性がない)の点で減点/京大生という自負を踏まえた上で、更なる活躍のあり方を多面的に示しているから。山極総長自身が、研究分野を超えた尊敬できる研究者だから/実績があるから*/山極総長はアカデミックな遊び心を持っていらっしゃる方なので、京都大学らしさを大事にしてくれそうだと感じたため*/霊長類に優しいから*/総長を支持しています*/山極総長個人は有能であり、彼のイメージ戦略自体は評価できる*

▼不支持・あまり支持しない 対外的には「リベラル」の顔をし、「自由」を掲げるくせに、タテカン規制、吉田寮生の提訴、学生処分をはじめ、大学内部ではひたすら弱いものいじめをやってきた人たちだから/課外活動への理解の不足が見られ,また霊長類研究所の不正な金銭の支出が公になったことが、総長の印象が悪く見えてしまった/大学を商業化しているから/大学の自治は現体制下で急激に破壊された。山極氏、学生担当副学長川添氏らは、個人の人格はともかく、どこまで自覚を思って、大学政策に対して臨んでいるのかが非常に疑問である/横暴が過ぎる/山極さんはまだ学生よりの立場であるとは思うが、ほかの理事があまりにお粗末/理事といってもリベラル寄りの山極さんや天下り組などさまざまいて一概には支持・不支持どちらにも決め難いが、トータルでは納得できない施策が多かった/学生を大学の主体として認めない点/アクターが学生と言ってたこととは程遠い現状/否定的な意見を聞く機会の方が多い/学生への規制が過度に過ぎる点が見られないではないため/学生や、研究に対して不当な弾圧をしている/学内の構成員に対する不当な抑圧がひどいため/積極的な支持に値するほどの実績は別にないと思うから/現在の総長らの施策が様々な論争を巻き起こしているため/あまりいい噂を聞かないから*

▼不達成・あまり達成できていない 山極総長以外の執行部が、あまりにも学生を軽視している印象がある/山極さんは弾圧的だと思うから/執行部にとって都合の良い学生しか活躍させる気がないのだと感じるため/学生の口から大学当局に対する不満が日常的に出ている。このような状況でアクターが学生だなんてそんなわけがない、と感じるから/学生が主体となったイベントや団体に山極総長が積極的に支援をしたり、学生の意見を聴取する場を設けたりしたという話を聞いたことが無いから/決まった型に学生を閉じ込めようとする姿勢を感じる/学生を縛りがち/*/山極総長以外の執行部が、あまりにも学生を軽視している印象がある*/むしろどの点において学生を重視しているのか、尋ねてみたい*/学生と正面から向き合っているように思えないから*/演者は脚本の上で踊るだけということか*/「学生の本分」なる狭窄で、執行部に黙従する学生像を創出し、それに見合わない学生の排除にかかっているため*/割と生徒に親身である*/学生よりも大学側に権力があるから*/何もやってない*

▼どちらとも言えない 学生に対して強権的な一方で霊長類学研究所の不正等が明るみに出たから

▼自由記述 6年間、お疲れ様でした。/総長には、コンテンツ力のようなものも求められると思う/応援しております。山極先生応援しております。/今頃になって,霊長類研究所の問題が明るみになっていると,京大の”闇”を見た気分になりませんか?*/メディアに露出して自己の印象操作をする総長ではなく、対面で学生と向き合って話し合い、方針を合議で決める総長が理想です。なぜ学生にとって総長が滅多に拝むことができない芸能人みたいな存在になる必要があるのでしょうか。まだ在学5年目ですが式典以外は一度も本物に会ったこともない。そんな天井人に学生の声が届くのか疑問です。どうか学生主体の大学を、ご自身で体現なさる総長を!

項目一覧へ戻る


選考方法

▼不達成・あまり達成できていない 例えば総長選、なぜ学生や教員による投票制ではないのか

▼自由記述 ◎選挙広報
現在の制度では総長の選考に大学の最も主要な構成員である学生の声を殆ど反映することができない。何らかの形で学生たちが総長選に関われるような制度を整備すべきではないかと考える/学生にとってオープンな総長選にするため、KULASIS等の特に目立つところにて情報を周知してほしい/学生に投票権を与えろとは言わないが、候補者の考えは知っておきたい/現執行部や次期総長の選考に関する情報について、受動的に知る方法がないため、適宜メールやSNS媒体、Youtubeなどのメディア等で流して欲しい。/総長選考に際しては、候補者の考え方や公約をインタビューした記事を読みたい*/論点を周知させてほしい/前回選挙についてよく知らないが、もし可能であれば各候補者は学生に対しても自らが作り上げようと思う大学像について説明(文書や集会など)をしてほしいと思う。個人的な感想として、たしかに大学を運営していくのは理事や京大職員、教授陣などであるが、そこに通うのは学生なので学生にとっても「この人が学長になればよい大学になるのだ」と思うような人が学長になってほしい

◎学生の投票権
学生がアクターならば学生にも投票権を与えてほしい。職員同好会の質問に納得のいく答えをだしてほしい。対話を行ってほしい/学生も投票できるようにしてほしい学生がアクターだというのであれば、せめて一橋のように排斥投票等を(きちんと効力のある形で)させてほしい。学生がアクターだというのであれば、せめて一橋のように排斥投票等を(きちんと効力のある形で)させてほしい/学生にも投票権ほしいよ

そもそも学生に選挙権がないことがおかしい。また、キャップ制などでも同様であるが総長選考は学内の一大行事である割に大学公式による広報が遅く不十分ではないか。学部学生としては、次期総長には学生を知性ある主体と認めて真摯に向き合う方になって頂きたい

◎選考会議や候補者の人選
総長選挙の結果が、理事会による決定の上での参考として扱われることに非常に大きな危機感を抱く。外部理事にしても京都市長や京都府長など本業が別にある人間に会議にだけ参加して、総長決定に関する決定を行ってほしくない/文科省の天下りに総長の座を渡すことは好ましくない/アカデミックの世界からはかけ離れた政治の世界の人間である京都市長如きが選考委員であることはおかしい/なぜ国立大学の総長選考に地域の首長である京都市長が参加しているのか説明をして欲しい/名誉教授が学外候補扱いであるのはおかしいと思います。京大で勤め上げて来られているのですから、内部候補ではないでしょうか/財界人や政治屋を総長選に介入させるな/総長選考会議の人選が適切とは到底思えない*/京都市長が京大総長選に入る必要性の説明を求めていくべきではないか*

◎投票のあり方
(次期総長の選考に関して)なんにせよ、伝統にのっとって学内投票に基づいた総長選考が行われ、学内の構成員が総長として納得できる人物が総長として選出されることを望みます/現在のような選出方法では京大に未来はない/候補者にはより多くの方が選出され、実質的な投票行動が行われることを望みます/学生主体、次善的には学生の意見を加味した選考法の導入が望まれる。加えてリコールの手段や、大学関係者でなく第三者で構成されたハラスメント報告委員会等の設立が待たれる/本選挙において、偏重なく執り行われることを望みます教員に投票権を。意思決定が教員にないのはおかしい*/最低限投票の結果に従うことを望む/選挙みたいな方式がいいです。/もちろんの事ながら絶対に公正にお願いします*

◎その他
確かに総長は大学の顔だが、確か学生をより管轄するのは副学長だったような?ならば副学長を選ぶ場を公に出してほしい。学生が候補者の人間性を把握するのは難しいとは思うがブラックボックスにしてしまうのは良くないと感じる

「年配の男性」しか選出されないならば、全く多様性がない。まず隗より始めよと言いたい。/女性の総長が欲しいです*

選挙に関してはあまりよく理解していないが、学生側が不利益を被ることがないようにしてほしいと思う/学生主体で/投票権はないものの、学生側が総長選に関心を持ち、それを積極的に発信していくべき/将来の京大の行く末を左右する重要な選挙及び選考だと心得ています。関心を持って情報を追っています/細々とやってください*/おれがなる/すぐやめよう*/期待してます*/よろしくお願い致します*/頑張ってください*/楽しみにしております*

項目一覧へ戻る


その他 網羅的回答など

▼支持・おおむね支持・不支持・どちらとも言えない 立て看板や吉田寮関連で文句をつける人もいるかもしれないが、一般学生目線で見れば納得できる施策になっていた(特に立て看板では非公認団体でもたいして困らないような配慮が行き届いていた)。CAP制については、最終的な施策は各学部に委ねられているので全学一律に論じるのは難しいが、少なくとも理学部については妥協できるラインになっていたように感じられる。無料印刷の廃止は残念なところではあるが、予算のことも考えれば責めるのは酷と考える。外部向けの交渉では、山極総長のはっきりと主張する姿勢は好感が持てた。情報公開連絡会の停止については、私が学部に入学した年には無かったので評価が難しいが、学生意見箱の設置により気軽に、密室的にではなくオープンに、(特に他の学生等に対して)匿名で、担当部署までダイレクトに意見を届けられるようになったことは大いに評価する

課外活動を通じて大学側とやり取りすることが多かったため、課外活動、厚生課、施設部に対する印象が主な理由となってしまうが、年々学生に対する制限が増えているように感じる。また、今年度初めの京大の対応はあまり評価できない。新入生の多くは新学期に備え京都まで移動し、下宿も用意していたと思う。一方で、山極総長の存在感は内外に対して良い影響があったと思う

総長は猛獣使いだ——つまり学生よ猛獣たれ、と人類学者らしい言葉遣いで学生を鼓舞し、主体性を解放しようというビジョンが明確に感じられ、かつその具体的施策を実現していた。また独立した学術機関としてはっきり政府にものを言う姿勢も非常に頼もしかった。ただし吉田寮を巡り副学長の暴走を止められず、対話という京大の精神的根幹を守れなかった印象があり、残念に思う

現京大執行部は、吉田寮生に対する恫喝訴訟や立て看板規制、CAP制導入など、学内構成員との対話を拒否して暴走しており、研究・教育機関としての大学としての矜持を失っている。このような現執行部は政府中枢や大資本に操られている傀儡であり、大学自治を破壊するガンであり、即刻京大から放逐しなければならない。また昨今の新型ウイルス対策の不備などをみても、現執行部には全くその資格がないことは明らかである。とりわけ、恣意的な様式の運営によって困窮学生に対する支援金の推薦を拒否するなどの困窮学生支援金推薦拒否の件は、構造的殺人にも等しい蛮行である*

吉田寮問題にはどうも疑問符が残る。情報発信も十分行っているとは思うが、吉田寮生の話との食い違いが大きすぎるし、裁判も順調には見受けられないし、明らかに金銭などの観点から不合理だろうと思われることも多かった。また、出席管理システムなどの授業体制も、変革後の在り方を歓迎している人に教員を含めて出会ったことがない。総じて、現場の声が届いているとは思えない

学生自治・学生運動への弾圧の酷さ、資本との癒着、国策へのおもねり、新型コロナウイルス感染症危機のなかでの学生支援の遅れと手薄さ、琉球・アイヌ・奄美・台湾遺骨問題への許しがたい態度、そして学内での差別問題への取り組みの弱さ

学生に対する締め付け(寮との確約団交体制の拒否、副学長情報公開連絡会の実質廃止、吉田寮提訴、キャップ制や抽選制の拡大など単位の実質化の名の下による受講妨害、立て看規制、NF介入、集会規定の不自然な運用再開、学生処分など)、教授会自治への挑戦(学生処分についての学部教授会決定の反故、吉田寮提訴など重要決定を事前に教授会に諮らないなど)、対外的な不誠実対応(アイヌおよび琉球民族の遺骨収奪問題への対応、731部隊人体実験博士号授与問題調査拒否、米軍資金流入問題への不対応など)と、現京大執行部は現状の社会・権力に都合の良いように大学を作り変えてしまおうとしている。しかし、大学とは今の社会を保守するためにあるものではない。新しい知見を手に、積極的に変革の提案を行なっていくべき存在であるはずだ。現体制の醜悪さはおそらく予算を貰うためであろうが、大学というものの意義に目をつむり、目先の利益をのみ求め、以上のような目に余る蛮行を繰り返している。これは、倫理的にも社会的にも許されることではない

大学の構成員たる学生の意見を無視し、吉田寮に対する立ち退き訴訟を行った点が支持できない理由である。タテカン規制、CAP制についても同様。山極総長に関して言えば、記者会見などメディアに露出する場面では、国の大学政策に抗い「学生思い」のような言葉を並び立てているが、学内実態はそれに到底及ぶものでなく、むしろ国や市に迎合するような場面すらある(というかそれが大半であるような)。現執行部がこうした学生の意見を蔑ろにした施策を行ってしまった背景には、執行部内に天下り理事や某京都市長が存在していることも影響しているだろう(大学の自治は何処へいったのだろうか…)。だが、もしそうであるならばせめて総長にはそれを食い止める防波堤的役割を担ってほしかった

立て看板規制や吉田寮への弾圧、そしてCAP制強化などは古くからの京大の魅力を損なうものであり、学生の自由な学びを阻害している。また当局の学生に対する姿勢はとても「対話を根幹とした自由の学風」に根付いているとは思えない

学外理事による資金運用決定、理事と職員との間のいびつな距離感、学生への不当な処分、学内への締付け、KKKの設置と運用の継続、文科省に媚びていること、Cap制の導入、施設の利用制限、吉田寮裁判、不当なタテカン規制、教員・職員・学生より学外者を優先する政策、学生との対話の拒否、以上全てに対して否定的でない態度を取ること

吉田寮問題にはどうも疑問符が残る。情報発信も十分行っているとは思うが、吉田寮生の話との食い違いが大きすぎるし、裁判も順調には見受けられないし、明らかに金銭などの観点から不合理だろうと思われることも多かった。また、出席管理システムなどの授業体制も、変革後の在り方を歓迎している人に教員を含めて出会ったことがない。総じて、現場の声が届いているとは思えない。ただ、コロナ関連の動きは迅速で適切だったと思うし、「国立」大学としての立場を保ちつつ踏ん張っているのだろうかという姿勢も見えるので、まったくダメだったとも思っていない。そのうえで、当事者としては歓迎の心より不満のほうがどうしても大きい、と感じる

タテカンの一律禁止などは容認できない。またITによる学生の利便性向上(KULASISなどの使いにくさ、システムの不統一)も他大学と比べて遅く、その差がコロナ禍対応の迷走につながったと考える。これは東大が早々にオンライン開講に踏み切ったことで通常日程での講義を実現したのとは対照的。ただ、吉田寮問題に関する対応には理解できる部分もある。自分が昨夏ころ友人を訪ねたときは共有スペースが不衛生の極み、床が抜けるなどおよそ「自治」が成り立っているとは思えない有り様だった*

▼達成・おおむね達成・不達成・どちらとも言えない 「文系学生不要論」が吹き荒れた時、総長がそれに異を唱えたことは評価したい。しかし、吉田寮の問題や立て看板規制は、学生への配慮を著しく欠いている。また、名ばかりの国際化や産学共同を円滑に進めるために、単位取得の条件を厳しくした(GPAの導入、15回必ず行わねばならぬ授業など)ことは、「対話を根幹とした自学自習」を掲げ推進するどころか、学生から自主的に学ぶ時間を奪う結果となっているから

概ね満足しているが、いくつかの点で本当に学生重視か首をかしげたくなる部分もあるから。まずは吉田寮問題。大学側は学生と対話するという約束を反故にしたと聞いている。学生側にも管理が緩いなどの問題はあるだろうが、裁判を起こすのは強硬すぎたのでは。個人情報を利用して吉田寮の学生を裁判にかけたのは学生のプライバシーをやや軽視し、大学側の権力を誇示しているようにすら見える。次にCAP制の導入。これは学生の勉強スケジュールに対する自律を削ぐのでは。たしかにギリギリまで勉強をサボる学生はいるのだろう。しかし、事前に学生の意見を募るなど学生の意思を尊重するやり方はあったのではないか

山極総長は総長なりに、いわゆる「自由の校風」を実現しようと頑張っているのだと思う。大学法人化が失敗だったとメディアにアピールし、英語試験民営化についても文部科学省に抗議をしていた。しかしながら、結局は事態は改善することがなかったといえる。立て看板規制が施行されたのも山極政権下である.総長は文部科学省と大学の自由との間で板挟みになって、苦労されているということが伝わってくるし、大きく悪化していないということでも評価できるものの、実際に起きた物事を振り返ると「あまり達成できていない」と評価するしかない

山極総長の発言にあるような学生重視の姿勢については「学生が主体的に学問を求めるならばそれを得られる環境が整えられ、そして学生が実際に学問を求める」状況を目指したものであると解釈する。そのうえで、その「環境」が整えられていたかについては学部・研究科によって異なると考えられるので一概には言えないが理学部の特に私がいた領域では十分に達成されていたように思われる。そしてそれに対する学生の姿勢については、熱心に学問を求める学生が見られた一方でそうでもない学生も多く見受けられた。昔からよく耳にする「京大は1人の天才と99人の阿呆を育てる」という言葉に即すれば十分に達成できていると解釈することもできるが、現状が十分な水準なのか判断しがたいため、「どちらともいえない」を選択した。不十分であると解釈するのであれば、学生のモチベーションを高める施策がより求められることになるだろう。(蛇足であるが、この回答で参考記事の「これは学内の執行部に学生が参加してほしいという意味ではない。」を読まずに(前提の「京大のアクターは学生」=問いの「学生重視」とはなっていないので厳密には誤りでないかもしれないが)「学内施策に学生が関与できていない」などといった回答をする人がいるのではないかと予想する)

公開の場での学生との団体交渉を拒否し、学生を対等な対話の相手と見なさず、同時に彼我の権力差に思いを巡らすことが一切できていないからです。学生の主体性をますます損なうような政策しか行えていないからです。所得の低い学生や、留学生など特に社会的に権利を抑圧されている学生の事情をまったく無視して、平気で福利厚生の縮小や学生寮からの追い出しを強行しているからです

CAP制導入、立看板規程制定、吉田寮への訴訟提起など学生の活動・生活に大きく影響する事象についてさえも、学生の意見を十分に検討することなく決定しており、学生を尊重しているとは思えない。学生が京大のアクターであるということについて、総長は上記記事では「学内の執行部に学生が参加してほしいという意味ではない」と述べているが、学生の声を反映する制度的保障なしに「アクターである」とは言えないだろう。FRKの事実上の廃止や、代替であるという学生意見箱への不誠実な回答などを一例とする執行部の態度は、「今の京大に足りないのは情報の開示だ」との弁とはおよそ矛盾するものであり、総じて、大学という組織・空間を構成する存在として学生を捉えているとは思われず、むしろ一方的に管理するものとの認識・行動が強まっていると感ぜられる*

▼自由記述 総長選考が制度上選挙ですら無いことや、学生・非正規労働者に投票権がないことはもちろん、総長や役員会が強権をもつというシステム自体を問題視する必要があると思います。また「教授会自治」など大学構成員間の不平等と序列を前提とした伝統的意思決定や、大学を試験に合格した人だけのための場所とする考え自体についても疑問視する必要があると思います

次期総長には医学部の湊先生が有力という声を聞くが、いい噂も聞かない。それ以上のことは (というか湊先生についても) 正直わからないのであまり意見は述べないが、せめてNFなどの学生が参加するイベントを潰さない方向性を持つ先生になってほしい。学生の、社会人でないという意味での楽しみや主体性等々を奪う大学に、こちらも人材となって能力を提供したいとは思わない

トップが変わったからといって、全体が学生重視の方向に進むと考えるのは安易。もっと大きな大学改革、新自由主義的政策の一部として現場の改悪が行われている。だから根本的に変える力を持つものは学生しかいない。学生は立ち上がるべき。ただし、短期的な視点を持つと、吉田寮の喫緊の問題に関してなどでは、理事会の体制の変化に大きく影響を受けると思う。その上で、現プロボスト理事、医学部の湊を総長にすることには激しく反対する

僕が入学したのは2015年で、その時には一部批判がありつつもまだ山極体制への期待があったと思う。しかし、今はどうだろうか。少なくとも学生にとっては連戦連敗の6年間だったのではないか。それは一つには学生(そして教職員、市民)が団結して、執行部を監視、追求できなかったことが一因であろうし、国の政策下で山極が初心を完徹できなかったこともあるだろう。時期総長に期待するのは初心を完徹してほしいということではなく、初心を諦めるにしても、対話をやめないでほしい、ということだ

年々国からの交付金が削減され、多方面からの大学評価にもさらされるなかで、現執行部は一定程度かじ取りを行うことができていると考えている。特に現総長は、日本学術会議の会長としての発言もあわせて、発信に力を入れているように感じている。一方で、立て看問題や吉田寮問題では強引な姿勢がみられ、もう少し丁寧なやり方もあるのではないかと感じられる。学生を重視しているというよりは世間体も気にしながらなんとかバランスをとろうとしているという印象がある。(吉田寮問題においては、世間の常識と吉田寮の常識とのズレが年々拡大してきたのではないかという懸念を持ってはいたが、双方が歩み寄る形での解決策を見出してほしいと思う。)

上に書いた問題(編集部注:吉田寮問題)の責任の所在は、一義的には現執行部に求められるのでしょう。ただ、もう少し視野を広げてみれば他の「有権者」の責任でもあると思います(もちろん、現執行部に対する批判を行なっている方々がいるのは承知しています)。そして「大学構成員のすべて=有権者」ではありません。したがって「有権者」は、常に投票権をもたない人たちの「代弁者」であるということを認識すべきです。「べき」というか、好むと好まざるとにかかわらず、事実としてそうなのです。そのような意識をもって、「有権者」の方々にはぜひ投票権を行使していただければ幸いです

このままでは京大の美点・美風が喪われる一方であり、次期総長・執行部は、「世間がこうだから」「文科省の方針だから」という外圧に迎合するのではなく、京大として重んじるべき・守るべきものについては、敢然とそれを主張し大学の本分を守る矜持を持ってほしい。学内施策についても、大学構成員の声に真摯に耳を傾け、実情に応じて改めるべきは改め、一方でそれに反するものであっても大学の将来を見据えて必要だとする施策であれば、誠実にその情報を開示し説明する努力を払うべきである*

京都の西、大徳寺を訪れたことがあるだろうか。紅葉シーズン以外は観光客も少なく、落ち着いた新緑の間を白い石畳が静かにのびる。最古といわれる枯山水では、波打つ柔らかな石と地面から力強く生えた岩が時が止めて音ひとつしない。昔の学問は、こういった静謐な環境で育まれたもであった。自己の超克。夜灯喧しい東京からわざわざ京大を目指した私は、京都にはこのような真理を探求する土壌があると信じていた。その信念及び願望は、ある程度は正しく、ある程度誤りだった。しかし私の在学中にますます間違いになっていった。西田幾多郎が思想を深めながら散歩した哲学の道は今や観光客で溢れ、大学の周辺の空き地は巨大学生マンションに代わり、現状の寮の自治は圧迫され、業績業績うるさく空虚な発表や論文が量産される一方で、やれ産学連携やれイノベーションだの学問を金儲けの一つにすることに予算が取られる。老荘思想に無用の用という言葉がるが、現代は金儲け以外の無用を消し去ることに必死な時代である。京大はそれでいいのか。学問はそれでいいのか。私は今までのように、自由に勉強をしても留学をしても一年休学して放浪して世界を見ても何をしてもいいと堂々と言える大学であって欲しい。学生は正しく単位をとって正しく最短年限で卒業しすぐ社会に出て正しく生産人口に加われという圧力に屈しないで欲しい。学費免除の修業年限や年齢制限はナンセンスである。無用の豊かさ、そこに咲く桜の美しさ、その桜を金儲けに変えない度量を理解して欲しい。引用であるが「京大を京都おもんな大学にするか研究費を削られるかって二択が総長には常に突きつけられるので、誰がなろうが日本全体を変えない限り総長はある程度そういうことをするよ。」とある。現執行部や総長の皆さんは学生時代を思い出して欲しい。人の中に書籍の中に様々に散らばった知のかけらが川底のガラスのようにきらりと光り、今より自由で澄んだ空気がこの京都大学にあったのではないか。誰もが必ずしも真面目一辺倒ではないからこその豊かさがあったのではないか。これはただ世間を渡ることを知らない一学生の戯言かもしれない。しかし皆さんはこれを享受してこられた世代だと思われる。総長というのはあちこち鎖をかけられ身を引き裂かれるような立場かもしれない。しかし守るべきものを守って欲しいと願っている

項目一覧へ戻る


7月16日23時配信

関連記事