企画

受験生に知ってほしい6つのこと

2015.01.16

これから迎える二次試験に向けて、残された時間に何をすべきか。試験勉強が重要であるのはもちろんだが、これだけでは十分でない。体調の管理や持ち物の準備、会場の下見など他にも準備すべきことがある。ただ、初めてのことで何をすべきかとまどう受験生も多いだろう。試験当日の雰囲気も気になるところだ。そこで、自身の体験を交えていくつかアドバイスを送りたい。少しでも受験生の助けになれば幸いである。(編集部)

当日の持ち物

受験当日に必要な物はなんだろうか。鉛筆、消しゴム、受験票、時計などなど挙げていけばキリがない。とはいったものの、上で挙げたものはすべて受験当日に調達できる。筆記用具類は貸出があるし、受験票は仮発行してもらえる。時計すら忘れた受験生のために用意されているのだ。そこで今回は、二次試験当日にあると便利なものを紹介する。

まずはカイロだ。遅刻しまいと早めに行動すると会場が開放されていないので極寒の早朝に身一つで立たされることになる。そんな時カイロがあれば指の冷えを防ぐことができる。もし用意し忘れたとしても、業者が下宿案内のおまけとして配っているので問題ない。貼るカイロは試験中に取り外したくなってもどうしようもないので避けたほうが良い。

次はお菓子である。長丁場の二次試験では栄養補給が欠かせない。休み時間の中で手軽に食べられるものが好ましい。チョコレートなんかは食べやすくリラックス効果もあるらしいのでオススメ。これも会場近くでサークルの勧誘が配っているので忘れても安心だ。

ちなみに、参考書は特に持っていく必要はない。色々会場に持ち込んだとしても、見直すことのできるものはごく僅か。持って行くにしても1冊か2冊で十分だろう。ここまでだらだらと書いてきたが、結局必要な物はだいたい試験会場で調達できる。忘れ物に神経質になり過ぎないようにしたい。(奥)

前日には下見に行こう

あなたは、試験日までに会場の下見に行けと言われたことは無いだろうか。一秒でも多くの時間を試験勉強に費やしたいかもしれないが、当日に何らかのトラブルに見舞われても困らないよう、下見には是非行っておくべきだ。ただ、何となく会場までを往復するだけでは意味がない。あなたが見落としているかもしれない具体的なチェックポイントについて、説明していく。

まず確認すべきは会場への行き方だ。当日と同じ経路で会場まで行ってみること。可能なら同じ時間帯がいい。曲がり角の目印となる看板や交差点の名前などを現地で確認しておきたい。スマホの地図を利用する場合、実際の景色をあまり見ないでいることが多いから注意しよう。電車を使うならば駅の出口や乗換時の経路、乗る電車の種類や本数は要チェックだ。それから、当日は寒さや緊張感から思わぬタイミングで便意を催すことがある。いつでも対応できるように、途中で立ち寄れるコンビニや公園、駅のトイレの位置を確認すべし。ちなみに筆者は京阪出町柳駅のトイレに大変お世話になった。

会場まで着いたらまずは掲示を確認しよう。当日の試験室がどこの建物内にあるのか書いてあるから、建物の入り口まで足を運んで経路を把握すること。大学構内は同じような建物が多くて迷いやすい。下見時だけでなく当日も印刷された地図を携帯しておくと安心だろう。受験表を忘れた場合はどこに向かうべきかも確認しておきたい。

試験当日、万が一トラブルに遭遇した場合は、とにかく焦らないこと。知らない人でも声をかけたら協力してくれるかもしれない。冷静に対応すれば、たいていのことは何とかなると思います。(北)

休み時間はプラス思考で

入試当日、京大であれば2時間以上の昼休みが我々に与えられる。答案回収、昼食、午後の教科の問題配布等の時間を差し引いても1時間以上は余ってしまうだろう。勉強、雑談、散歩、昼寝……。何をやってもどこかそわそわした感覚が自分を襲うことになるのではないだろうか。

そんなことはない、という人はもちろん自分の好きな方法で休み時間を過ごせばよいと思うのだが、そうでなければ逆の考え方をしてみよう。自分が何をやっても落ち着かないなら、それは相手も同じはず。周りの人が勉強していれば「直前で焦っても仕方ないのに」、寝ていれば「貴重な時間を何と無駄に使っていることだ!」。同じ土俵で戦うライバルを一段上から見ることで、少し気持ちの余裕が生まれるのではないだろうか。

けれど「それだけでは心許ないなあ」と思うならば、やはり自分の一番信頼できる参考書で苦手分野の確認をすべきだろう。確かに直前に少し見てしまえば、試験中に「さっき見たのに思い出せない」という事態に陥るかもしれないが、そこは直前に見ていなくても得点できていない箇所なのだ。プラス思考で考えれば、パニックになることもないだろう。休み時間で心を取り乱すことなく、トイレだけは済ませて、普段通りの気持ちで午後の試験に臨もう。(国)

昼食はツナマヨがおすすめ

受験は戦争だ。腹が減っては戦ができぬ。昼食は何にしよう。なんて悩んでいるそこのあなた。ツナマヨおにぎりを食べましょう。自宅でも作れるしコンビニでも買えますよ。どうしておにぎりで、しかもツナマヨなのかと尋ねられたら私は三つの理由を挙げます。まず一つ目、白米に含まれるデンプンは唾液でブドウ糖に分解され、それにより膵臓ではインスリンが分泌されます。インスリンは摂食中枢を抑制して食べすぎを防ぎます。後の試験中に胃に血液が回って脳の働きが邪魔されるのを避けられます。次に二つ目、詳しい話は省くとインスリンは記憶力を上げてくれます。摂取後大体二時間後に効果が表れるらしいので昼前の休憩に食べるのもアリでしょう。最後に三つ目、必須アミノ酸の一つであるトリプトファンは動物性タンパク質でありカツオやマグロの赤身などに多く含まれています。トリプトファンは脳でセロトニンに変化して気持ちを落ち着かせてくれます。

また、摂取したトリプトファンを脳に輸送する物質の一つがインスリンです。これらをセットで食べられるツナマヨおにぎりは素晴らしいです。もしもマヨネーズが食べられなかったら具はかつおぶし、そもそもおにぎりの気分でなかったらブドウ糖になるもの、例えばパン、チョコレートなどを勧めます。ただしチョコを食べると白米よりも血糖値が速く上がり、体がそれを抑えてしまって効果がでない場合もあるので食べすぎにはご注意を。(海)

乗り間違いに注意!

どれだけ準備万端でも、無事に試験会場に辿り着けなければ合格を勝ち取ることはできない。いわば当たり前のことを、試験当日に大失敗した元受験生かつ現大学生の記者から注意を促したい。「そんなことあるはずない」と思うだろうが、油断は禁物。まさかの事態を招かぬよう、心に留めていただければ幸いだ。

去る二次試験前日、記者は机に向かい黙々と勉強に取り組んでいた。試験会場へ下見に行かなかった。「大学内の受験会場と教室は現場にいる友達に教えてもらったし、夏のオープンキャンパスで行ったので問題ないだろう」と高を括っていた。「自宅から会場までの交通手段は頭の中に叩き込んでいる。その通り行けば普通に着ける」そして、当日の朝に出発。電車を乗り継ぎ1時間ちょっと、あとは会場までわずか2㌔ほどだ。悲劇はそこで起こった。電車に乗り込みノートを開いて最後の確認に勤しんでいると、5分もかからずに着くはずの駅がいつまで経ってもアナウンスされない。不思議に思い確認すると、まさかの反対方面行きの電車に乗っていた。あわてて降りて引き返す。目的の駅に着いて会場まで駆けつけるとちょうど受験生が教室に移動し始めているところであった。着くまでは必死で「こんなことで落ちるのか?」と絶望さえ感じた。間に合ってよかった。

結果的に記者はその時の受験でめでたく合格したものの、本当に恐ろしい経験をした。基本的なところでは、「頭の中でわかっていれば現実でもうまくいくはず」という受験生が抱きがちな考え方をしていたのが失敗の要因であろう。具体的には、下見に行くことはもちろんのこと、余裕を持ったスケジュールを立てることや移動中に周りを見ることが必要であった。本記事を目にした受験生は、試験そのものだけでなく、会場に時間内に無事に到着することにも大いに注意を払っていただきたい。愚かであった元受験生が贈る、ささやかな助言である。これまで自らのやってきたことを信じて、大いに健闘してもらいたい。がんばれ、受験生!(千)

ジンクスは気にするな!

試験直前は神経過敏になる。普段以上に不安になり、落ちたらどうしよう……と自信が持てなくなってしまう。そんな時、ジンクスを気にする人もいるのではないか。

――4年前、私は理学部の試験会場の前にいた。開場を待つ受験生が並ぶ横では、京大新聞の編集員が二次試験応援号を受験生に配っていた。その時、ちょっとした事件が起こる。何人目かの受験生に新聞を渡そうとして、落としてしまったのである。その編集員は落とした新聞を段ボール箱に戻し、新しい新聞を配った。「落ちた」新聞を渡さないようにする配慮。その心遣いに感心しつつ、私も京大新聞を一部もらって試験に臨んだが、落ちた。

翌年、私は農学部の試験会場に向けてトボトボと歩いていた。一年間予備校で過ごし、この日を迎えたが、全く自信がない。また落ちたらどうしよう。もっと勉強しておけば良かった。顔面蒼白になりながら歩みを進める。門ではいくつかの部活がチョコ配りをしていた。私もラクロス部の人からチョコを受け取ろうと手を差し出す。が、ポロッと落ちてしまった。「ごめんなさい」と慌てて新しいチョコを渡そうとするラクロス部の人に「ああ、そんな。大丈夫です」と落ちたチョコを拾って教室に入った。試験には合格した。

以上の体験談でわかるように、ジンクスなんてものは合否に何ら影響しない。「吉田神社で合格祈願をすると落ちる」という噂を知らずに参拝して、わなわなしている受験生の皆さん。ジンクスを気にする必要はない。あくまでも試験問題と対峙するのみだ。(築)

関連記事